丘の旅人

『美瑛の丘をめぐる旅』 を中心に、北海道の旅行記や街めぐり&ドライブ日記を綴っています。
※リンクフリーです。
※当ブログに掲載している写真や記事の無断引用は、固くお断りしております。

東海

OLYMPUSアートフィルターを試す

 OLYMPUS OM-DシリーズやPENシリーズでお馴染みのアートフィルター。

 普段、風景写真を撮影しているときは、ほとんど使用することはないのですが、出張中の休日であった11月3日、飛騨高山にPEN-Fを持っていく機会があり、高山昭和館へ。

 昭和のレトロ感を醸し出すため、アートフィルター「ジェントルセピア」を試してみたところ、イメージ通りのノスタルジア感に仕上がったので、現在30種類あるアートフィルター全てを試してみることに。

 対象とした写真は、高山昭和館で撮影した以下の写真。
PB030213@

 撮影データは以下のとおり。

 モデル:PEN-F
 レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
 焦点距離:12mm(35mm換算24mm)
 シャッター速度:1/30秒
 絞り値:F2.0
 露出補正:0.0EV
 ホワイトバランス:オート
 仕上がり:Natural
 ISO感度:1000

 この画像のRAWデータを用いて、画像編集ソフト「Olympus Workspace」を用いて、30種類あるアートフィルターをすべて試しながら、これはアリと思うものを選んでみました。

 ファンタジックフォーカス
PB030213_FF@

 ふわっとした仕上がりがとても素敵なので、花の写真などて時々利用させてもらっています。
 まさにソフトフィルター要らずですね。

 デイドリーム
PB030213_DD@

 デイドリームを和訳すると「白昼夢」
 インスタで流行りの「ゆるふわ」エアリーフォトに仕上げるには、この設定が最適かも?

 ライトトーン
PB030213_LT@

 オリジナルでアンダーの部分を見事に補正してくれている感じの仕上がりで、明るい雰囲気で仕上げたいという場合に重宝しそうです。

 トイフォトⅡ
PB030213_TF2@

 トイフォトは、広角のオールドレンズやトイカメラで撮影した写真に見られる現象を再現したもの。
 古いカメラで撮影したような懐古感が、この光景にマッチしていると思いました。

 ジェントルセピア
PB030213_GS@

 過ぎし日の思い出を懐かしむような、セピア色の世界観が広がります。

 リーニュクレールⅡ
PB030213_LC2@

 リーニュクレールは、ポスタリゼーション効果により、イラスト風の仕上がりになるのが特徴です。  
 昔よく見たLPのジャケットのようなイメージになりますね。

 ヴィンテージⅡ
PB030213_VT2@

 淡く柔らかいイメージに仕上がるヴィンテージは、まるでオールドレンズで撮影したようなノスタルジア感が出てきますね。

 OLYMPUS では、30種類のアートフィルターにアートエフェクト(ソフトフォーカス、ピンホール、アートフレーム、ホワイトエッジ、スターライト)を組み合わせて使用できるので、そのバリエーションたるや物凄い数。

 単に撮影して現像するだけでなく、このようなアートフィルターで演出して楽しむのもアリですね。


↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
          

飛騨高山

 今日は、出張の谷間の休日を利用して、飛騨高山に行ってきました。

 名古屋から高山への公共交通手段によるアクセスは、汽車とバスの両方があり、バスの方がほぼ半額の値段で行けるのですが、汽車を選択。

 というのも、高山線は非電化区間なのでディーゼル特急に乗れるからです。

 ディーゼル特急に乗るのは、札幌~函館間の「スーパー北斗」以来の約10年ぶり。

 こちらが「ワイドビューひだ」
IMG_3356@

 名古屋を出発すると、なんと後ろ向きに走り出しました。

 というのも、岐阜駅で東海道線から高山線に切り替わる際、スイッチバックを行うからです。

 ということで、岐阜からは進行方向に向かってディーゼル車独特のエンジン音を響かせながら前進。

 途中、中山七里の絶景を見ながら2時間強、ようやく飛騨高山へ。

 高山駅に着くと、外はみぞれまじりの雪。

 まずは、高山陣屋へ
L1010349@
L1010341@
L1010347@

 三町伝統的建造物群保存地区
L1010360@

 古い町並
IMG_3363@

 歴史的情緒が漂う町並みです。

 昼食はみかどさんで飛騨牛の陶板焼き
IMG_3368
IMG_3370@

 脂がさっぱりしていて、とても美味しかったです。

 昼食後は、今回のメインスポット「高山昭和館
IMG_3473@

 高山昭和館の中は、まさしく昭和30~40年代の町並みでした。
IMG_3462@
IMG_3371@

 大村崑さんのオロナミンC
IMG_3383@

 ライオンの蚊取り線香
IMG_3385@

 数々の昭和家電
IMG_3392@

 乾電池とカセットテープの自動販売機
IMG_3404@

 昭和30~40年代の屋内
IMG_3395@

 昭和30~40年代の診察室
IMG_3406@

 水銀血圧計
IMG_3407@

 オート三輪「ダイハツ・ミゼット」
IMG_3412@
IMG_3414@

 車体に「鈴木オート」の文字が刻まれていたので、もしかしたら映画「三丁目の夕日」に登場したミゼットそのものでは?

 ちなみに、サザンのアルバム「稲村ジェーン」では、ミゼットの免許は4輪でも2輪でもなく、免許がないそうです(笑)


 郵便ポスト
IMG_3464@

 懐かしい銘柄が並ぶショーケース
IMG_3419@

 レコードのジャケット
IMG_3420@

 宇多田ヒカルのお母さんもいますね。

 地球儀
IMG_3429@

 昔はどの家庭にもありましたよね。

 山口百恵さん
IMG_3428@

 岡田奈々さん
IMG_3431@

 新日の闘魂スペシャル
IMG_3451@

 猪木とホーガン
IMG_3452@

 昔のパチンコ台
IMG_3470

 試しにやってみたら、かなり出ました(笑)
IMG_3472

 あまりに楽しくて、あっという間に帰りの汽車の時間に。

 昭和時代の展示ということで、ご年配の方々が多いと思いきや、20~30代くらいの若い方々もかなり楽しまれていました。

 タイムマシンがなくても、40~50年前の懐かしい日本を満喫できる、お勧めのスポットです。


 高山駅に戻る途中、自動販売機で80円の缶ジュースが。
IMG_3479

 ここも昭和の名残でしょうか?(笑)



伊勢神宮参拝

 出張の谷間にあたる勤労感謝の日。

 伊勢神宮の参拝に行ってきました。

 名古屋より近鉄特急に乗り、伊勢市へ。

 まずは「外宮」げくうを参拝します。

 表参道火除橋
PB231214

 外宮では左側通行、内宮では右側通行が、伊勢神宮の参道を歩く際のルールです。

 表参道と第二鳥居
PB231218

 鳥居の前で一礼し、正宮に向かいます。
PB231223

 「正宮」しょうくう
PB231228

 「多賀宮」たかのみや
PB231235

 「土宮」つちのみや
PB231242

 「風宮」かぜのみや
PB231246

 神楽殿
PB231247

 裏参道
PB231253

 せんくう館とまかたま池
PB231258

 外宮を後にして、バスで内宮へ。

 参拝のひと休みに赤福本店さんへ。
IMG_1176

 店内で盆を戴きました。
IMG_1178

 次は「内宮」ないくうを参拝します。
PB231271

 神苑の紅葉
PB231287
PB231293

 御手洗みたらし
PB231301

 五十鈴川いすずがわ沿いの紅葉も見頃に近づいてました。

 そして、正宮に向かいます。
PB231329

 「正宮」しょうくう
PB231336

 「御稲御倉」みしねのみくら
PB231345

 「荒祭宮」あらまつりのみや
PB231348

 風日折宮橋より
PB231356

 「風日折宮」かざひのみのみや
PB231359

 神々しさを感じる風景
PB231363

 そして、宇治橋を渡り、参拝完了です。
PB231373

 昼食は、牛肉にこだわって豚を捨てたことが屋号の由来となった「豚捨」さんで牛丼戴きました。
IMG_1191

 「おかげ横丁」でお土産を購入
PB231266

 そして名古屋に戻りました。
IMG_1197

 名古屋に戻るとスッキリとした青空が広がっていたので、ぶらっとお散歩。

 名古屋市科学館のプラネタリウム
PB231376

 この球形のプラネタリウムは、「ブラザーアース」と呼ばれ、世界最大のプラネタリウムだそうです!

 近くの白川公園に噴水があったので、瞬時に太陽と噴水とプラネタリウムの位置関係を判断。

 これはやるしかありません(笑)

 プラネタリウムに虹をかけてみました
PB231379

 直後、頭上から噴水が...(^-^;)
PB231380

 レンズを拭いて再チャレンジ
PB231385

 夕食後のデザートは赤福
IMG_1209

 手軽に戴ける2個入りを、本店だけでなく駅のお土産売り場とかにも置いて欲しいですね。


雪の白川郷

 東海出張の谷間の休日、新幹線で自宅に帰って明日再び出直すよりは、そのまま連泊した方が安く済むので、今日は冬の白川郷に行ってきました。

 名鉄バスセンターより高速バスに揺られること約3時間、白川郷のせせらぎ公園に到着。

 昨日までの寒波の影響で、白川村の積雪深は何と2メートル超。

 しかし道路の除雪はきちんとされており、雪が多く湿度があるせいか、寒さは全く感じなかったので、薄日が差す天候も相まって、絶好の観光日和となりました。

 まずは展望台からの遠望を観るために、荻町駐車場へ行き、天守閣展望台行きのシャトルバスへ。
 バスは20分間隔で出ているようで、行きは毎時0分、20分、40分、帰りは毎時10分、30分、50分とのことです。

 天守閣に到着後、すぐに展望台へ。

 雪の白川郷荻町合掌集落を眼下に望む
L1010138

 荻町城跡展望台より
L1010142

 お昼時に到着したので、さっそく天守閣さんで食事
IMG_7293

 雪を見ると、何故かにしん蕎麦が食べたくなります。

 食後、再びシャトルバスに乗り、荻町合掌集落へ。

 小川のある風景
L1010157

 雪の中の合掌集落
L1010171

 合掌造の急こう配な屋根でも雪は積もってしまうのですね。

 合掌造の茅葺き屋根を中から覗くと、このような感じです。
IMG_7329
IMG_7328

 青空も見えてきました。
L1010183

 日本の原風景とも言える景観ですね。
L1010201

 わずか3時間程度の滞在時間でしたが、天守閣展望台⇒荻町城跡展望台⇒和田家(国指定重要文化財)⇒長瀬家⇒明善寺郷土館⇒合掌造り民家園と廻ることができ、冬の白川郷をとても満喫できました。
 
プロフィール

丘の旅人

『美瑛の丘をめぐる旅』 を中心に、北海道の旅行記や街めぐり&ドライブ日記を綴っています。


QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード

北海道旅行 ブログランキングへ