早朝、気温-8℃の中、モール温泉の露天風呂で温まった後、ホテル周辺を散歩。
雪のないこの時期に、ここまで冷え込むと、身体の芯から凍れます。
朝食を頂いた後、テレーノ気仙さんをチェックアウト。
まずは、シラルトロ湖へ。
とても寒いですが、快晴で気持ちの良い朝です。
その後は、2時間近く走って、一気に道の駅「スワン44ねむろ」へ。
少しでしたが白鳥がいました。
久しぶりのドリアンさんへ。
まだ11時前ですが、お昼時の混む前にやってきました。
普通のエスカロップは何度も頂いたことがあるので、今回はエスカロップスペシャルを頂いてみます。
大きくて厚いカツに濃厚デミグラスソースで仕上げた逸品。
ドリアンさんのたけのこバターライスは、上品な薄味に仕立て上られているのが良いですね。
メッチャ美味しかったです。
昼食後は、メチャ狭い悪路を走りながら、ノッカマップ埼灯台へ。
ここからは、国後島や知床連山も見えました。
北方原生花園に行ってみると、ポニーが放牧されていました。
そして、納沙布岬へ。
残念ながら、納沙布岬灯台は改装中。
四島のかけ橋
納沙布岬の後は、日本最東端の駅へ。
東根室13:36発の釧路行き。
その後は、根室車石・花咲灯台へ。
そして、今日の夕活は春国岱で。
今宵の宿は、何度もお世話になっているレイクサンセットさん。
チェックイン時に、宿のスタッフさんが慌ててカメラを持って出て行ったので、確認するとタンチョウのつがいがいるではないですか。
茜色に染まった黄昏の空と、それをリフレクションする湖面、そしてタンチョウのつがい...
とても素敵な光景でした。
夕食は、根室に来た時の定番、根室花まるさんへ。
頂いたのは、戻りがつお、根室のさんま、真いわし、切り落とし軍艦、ぼうず銀宝、本鮪中トロ、炙りとろサーモンの全7皿。
(本鮪中トロの写真は撮り忘れました)
戻り鰹と秋刀魚が美味しかったですね。
味は安定のトリトンの方が好きですが、根室に来たならエスカロップと花まるは外せませんね。
↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
