丘の旅人

『美瑛の丘をめぐる旅』 を中心に、北海道の旅行記や街めぐり&ドライブ日記を綴っています。
※リンクフリーです。
※当ブログに掲載している写真や記事の無断引用は、固くお断りしております。

★★ Category ★★

道東エリアをめぐる旅~2024初秋編~ 最終日

 最終日の朝は、昨日訪れたワッカ原生花園のサンゴ草群生地へ。

 宿泊しているホテルから、目と鼻の先です。

 4時半過ぎにワッカ原生花園に到着すると、良い感じの朝焼け。
IMG_6753@

 サンゴ草群生地に到着
P9050810

 やがて、陽が昇ってきました。
P9050915

 サンゴ草群生地の赤い絨毯も、少し輝いていますね。
P9050944


 朝活を終えて宿に戻り、露天風呂でまったりした後、朝食バイキング。
IMG_6763@


 宿をチェックアウトし、紋別市を目指します。

 まずは、ピラオロ展望台へ。
IMG_6768@

 展望台からは、サロマ湖と富武士漁港を望むことができます。
P9051124

 次は、道の駅「愛ランド湧別」へ。
IMG_6771@

 無事、ガチャピンズをゲットできました。

 そして紋別市へ。

 まずは、オホーツクスカイタワーへ。
IMG_6777@

 展望台からは、紋別市街を見下ろせる、一大パノラマが広がります。
IMG_6783@
IMG_6785@

 その後は、流氷砕氷船ガリンコ号へ。
P9051132

 この大きなドリルで、流氷を砕きながら進んでいきます。
P9051136

 遠くには、カニの爪や道の駅「オホーツク紋別」が見えますので、行ってみましょう。
P9051137

 まずは、カニの爪へ。
IMG_6794@

 そして、道の駅「オホーツク紋別」へ。
IMG_6797@

 ところが、道の駅に入ろうとすると、休館日の看板が...
IMG_6799@

 9月2日〜11日まで、ずっとお休みのようです...😭
IMG_6802@

 これでは、ガチャピンズがゲットできないと落胆しながら駐車場に戻ると、臨時の売店が営業しているではありませんか!
IMG_6810@

 無事、ガチャピンズをゲットできました。


 そして、オホーツク紋別空港に向かい、レンタカーを返却。

 搭乗時刻まで、青いビール「流氷ドラフト」を頂きました。
IMG_6813@

 流氷ドラフト、家の冷蔵庫にストックしておきたい美味しさでしたよ!


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
         

道東エリアをめぐる旅~2024初秋編~ 3日目

 3日目の朝。

 早朝3時過ぎに起床し、部屋から状況を確認すると、星が綺麗に見える空。

 期待を胸に、4時10分に宿を出発し、美幌峠へ。

 ところが何と、道の駅は深い霧の中。
IMG_6676@

 展望台まで登ってみるも、真っ白で何も見えません。
IMG_6681@

 日の出時刻まで待つも、一向に状況は変わらなかったので、津別峠に向かうことに。

 津別峠展望施設に到着すると、上空は綺麗な青空。

 期待して展望台に登ります。

 津別峠展望施設より望む、屈斜路湖・雲海の絶景。
P9040345
P9040380

 いやー、雄大で美しき雲海でした。

 その後は、カヌーポート屈斜路湖畔駅へ。
P9040388

 ここは、釧路川カヌーの出発点。

 つまり、屈斜路湖を起点とした釧路川の始まりの場所です。


 宿に戻って露天風呂に浸かり、朝食バイキング。
IMG_6685@


 ホテルをチェックアウトし、朝の屈斜路湖半ドライブ。

 砂湯から望む屈斜路湖
P9040395

 藻琴山展望駐車公園から望む屈斜路湖
P9040399

 ハイランド小清水725から望む屈斜路湖
P9040407

 雄阿寒岳もクッキリ見えます
P9040410

 感動の径ビューポイントより望む斜里岳
P9040411

 そして知床連山とオホーツク海
P9040415


 昼食は、「オホーツク海に一番近い駅」というキャッチフレーズで有名な、JR釧網本線北浜駅にある停車場さん。
IMG_6694@

 カツカレーを頂きました。
IMG_6700@

 カレーはとろみのある昔ながらのタイプ。 
 カツはラード揚げと思われカリっと揚がっており、とても美味しく頂けました。

 昼食後、11時42分に網走行きの列車が来るので、展望デッキで待ちます。
P9040419

 列車が北浜駅に到着しました。
P9040426

 そして、網走方面に向けて出発して行きました。
P9040428


 次は、能取岬へ。
P9040430

 オホーツク海越しに、知床連山を望むことができます。
P9040437

 漁船が通り過ぎて行きました。
P9040440

 次は、ワッカ原生花園へ。
IMG_6704@

 サロマ湖が光り輝いています。
P9040445

 サンゴ草群生地に行くと、赤い絨毯ができかけていました。
P9040451
P9040456

 見頃は、あと1〜2週間くらい先でしょうか?

 次は、キムアネップ岬へ。
P9040459

 サロマ湖第2湖口に架かる橋が正面に見えます。

 そして、キムアネップ岬サンゴ草へ。
P9040467

 次は、道の駅「サロマ湖」へ。
IMG_6709@

 無事、ガチャピンズをゲットできました。


 今宵は常呂町の宿泊なので、せっかくカーリングの町に来たのですからカーリング場見学を。

 ということで、アドヴィックス常呂カーリングホールへ。
IMG_6713@

 オープン時間内であれば、無料で自由に見学できる施設です。

 2階からカーリングの練習を拝見させて頂きました。
IMG_6724@
IMG_6727@

 カーリング体験もできるようなので、いつかチャレンジしてみたいですね。


 そして、今宵お世話になるサロマ湖鶴雅リゾートさんへ。
IMG_6745@
IMG_6734@


 今日の夕活は、常呂町サンセットパーキングより。
P9040780
P9040793

 日没後、少し焼けてくれました。
P9040807


 そして、サロマ湖鶴雅リゾートさんでの夕食。
IMG_6749@
IMG_6747@
IMG_6751@

 食べすぎて、お腹いっぱいです😅


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
         

道東エリアをめぐる旅~2024初秋編~ 2日目

 2日目の朝は、4時過ぎに起床し、まずは大浴場の露天風呂でスッキリ。

 5時前に朝活に出発。
IMG_6604@

 今朝の朝活は、グルっと360度の大パノラマが広がる太平高原へ。
P9030010

 一本の絵になる木がありましたので、ここで撮影。

 星空撮影の名所でもあるようです。

 光が刺し込んできてくれました。
P9030206

 雲の形状がとても綺麗な朝でした。
P9030220

 宿に戻って、今度は部屋の掛け流し温泉でまったり。
IMG_6613@


 朝食は、レストラン「パシパ」で、和洋折衷バイキング。
IMG_6607@

 マウレ山荘名物のスープカレー、とても美味しかったです。

 そしてデザートも頂き、朝からお腹いっぱいです。
IMG_6609@


 今回お世話になった「静寂の森に包まれる癒しのリゾート」マウレ山荘さん。

 食事も温泉も接客も、どれも大満足のお宿でした。

 1週間前には直接携帯に電話があり、アレルギーの有無を尋ねてくるほどの入念さ。

 また是非宿泊したい、心からそう思えるお宿でした。


 マウレ山荘さんをチェックアウトした後は、道の駅「しらたき」へ。
IMG_6619@

 無事、ガチャピンズをゲットできました。

 次は、道の駅「まるせっぷ」へ。
IMG_6623@

 ここも無事、ガチャピンズをゲットできました。

 遠軽町丸瀬布は、ピアノ部品を作る工場があるなど「木のまち」。

 ここ木芸館には、赤エゾマツを使用したグランドピアノが置かれているとともに、オリジナリティ溢れる木工芸品が数多く展示・販売されています。

 私も思わず猫の壁掛けを購入してしまいました。
IMG_6673@


 この後、一気に佐呂間町まで移動し、北勝水産さんへ。
IMG_6625@

 水産加工会社の直売店ですが、絶品の帆立バーガーが頂けると、知る人ぞ知るお店です。
IMG_6629@

 頂いたのは、帆立バーガー(3個入り)
IMG_6631@

 帆立のフライが3個に、トマトとレタス、タルタルソースで、この組み合わせがメッチャ美味しかったです。


 昼食後は、卯原内サンゴ草群落へ。
P9030226
P9030232

 見頃は、あと1〜2週間後くらいと思いますが、かなり赤くなってきていました。

 せっかく網走に来ましたので、ジェラテリアRimoさんへ。
IMG_6641@

 本場イタリアのジェラート国際大会で優勝した高田聡氏監修のジェラートを頂けるお店です。

 頂いたのは、抹茶といちごミルクのダブルジェラート。
IMG_6643@

 上品な甘さで、とても美味しかったです。

 そして、道の駅「流氷街道網走」へ。
IMG_6650@

 ここも無事、ガチャピンズをゲットできました。

 その後は、清里町のスポットめぐり。

 まずは、さくらの滝へ。
P9030251

 時期的に、もう終わっているかな?と思って行ったのですが、数はかなり少なくなったと思いますが、サクラマスのジャンプを見ることができました。

 次は、神の子池へ。
P9030271

 ここはやはりPLフィルターが必須。

 PLフィルターなしだと、湖面が反射して、底に沈んだ木々をうまく撮影できないと思います。
P9030274

 そして清里町の締めが、裏摩周展望台。
P9030293

 展望デッキの下からでも摩周湖が見えたのですが、新たな展望デッキ改修で4段の高さになった今、木々の成長によって最上段に登っても、この程度しか見えなくなってしまいました。

 それでも、摩周ブルーはとても綺麗ですね。

 そして、道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」へ。
IMG_6652@

 ここのガチャピンズは既にゲットしているのですが、ゴールドピンズ狙いで試しに行ってみるも、ガチャが固くてまわりません。

 「ツマミを引っぱりながらまわして下さい」と書いているので、その通りにしてみましたが、結局まわすことができませんでした。

 ということで、気を取り直して美幌峠展望台へ。
P9030307

 青空と屈斜路ブルーの絶景を望むことができました。

 そして、陽がかなり傾いた和琴半島へ。
P9030316

 屈斜路湖は少し波立っていましたが、透き通った綺麗な湖でした。

 夕食は、弟子屈総本店さんへ。
IMG_6656@

 頂いたのは、弟子屈味噌ラーメンと黒豚餃子。
IMG_6658@
IMG_6660@

 弟子屈界隈に来た時は、大抵立ち寄っていますが、ちょっと味変わった感じがするのは、気のせいでしょうか?


 今宵お世話になるのは、屈斜路プリンスホテル。
IMG_6662@

 美幌・弟子屈界隈に来た際の定宿です。

 とても広いツインルームです。
IMG_6671@
IMG_6672@

 窓からは、もちろんレイクビュー。
IMG_6669@

 明日の朝活は、美幌峠を予定していますが、天候や雲海が出ているかどうか等、出発前に部屋から確認できるのが、この宿に泊まる最大のメリットです。


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
         

道東エリアをめぐる旅~2024初秋編~ 初日

 今回は、初秋の道東をめぐる3泊4日の旅。

 自身初となるオホーツク紋別空港を拠点に、初日は遠軽町丸瀬布にある「静寂の森に包まれる癒しのリゾート」、2日目は弟子屈町にある「屈斜路湖に面した温泉リゾート」、3日目は北見市常呂町にある「夕日の名所サロマ湖畔に佇むリゾート」に宿泊する旅です。

 今回も10ヶ所ほどの道の駅で、ガチャピンズラリーを行う予定です。

 道内に入ると、ちょうど美瑛町の上空を通過していくので、機内からは、十勝岳連峰や大雪山を見下ろすことができる絶景。
IMG_6483@

 白金模範牧場や旧白金ゴルフ倶楽部も、機内からハッキリ見ることができました。
 (詳細は、後日アップする「丘旅ちゃんねる」で)

 空港に着陸すると、タラップを降りて地上を歩いて空港ビルに向かうという希少な空港(個人的には利尻空港以来)でした。
IMG_6486@


 空港でレンタカーを借りて、まずは道の駅「かみゆうべつ温泉チューリップの湯」へ。
IMG_6492@

 無事、ガチャピンズをゲットできました。

 この道の駅は、旧中湧別駅の敷地を利用しており、今も跨線橋や鉄道資料館が残されています。
IMG_6496@


 お昼は、トリトン遠軽店さんへ。
IMG_6513@

 1時半過ぎに入店しましたが、難なく座ることができました。
IMG_6503@
IMG_6505@
IMG_6508@

 ここは、全国に17店舗あるトリトンの中で、1番入りやすいお店ではないでしょうか?

 ここは3〜4回来ておりますが、一度も待ったことはありません。

 やはり、周辺人口が札幌や旭川、北見に比べて、かなり少ないからでしょうね。


 その後は、道の駅「遠軽 森のオホーツク」へ。
IMG_6515@

 ここも無事、ガチャピンズをゲットできました。

 ここは、冬はスキー場ですが、グリーンシーズンはジップラインができる道の駅。
IMG_6517@

 月〜水は定休日なので、今日は動いておりませんが、いつかチャレンジしてみようと思っています。

 次は、道の駅「おんねゆ温泉」へ。
IMG_6519@

 からくりハト時計「果夢林」で有名な道の駅です。

 ここも無事、ガチャピンズをゲットできました。

 実は今日、びくドンからInstaのDMがあり、「トマト弾けるハンバーグ写真投稿キャンペーン」で、ディッシュ皿大小セットが当選したとの嬉しい連絡が…😊

 せっかくおんねゆ温泉に来たので、果夢林ショップで木製ディッシュ皿にあう木製カレースプーンとデザートスプーンを購入しました。
IMG_6523@


 遠軽町丸瀬布にある今宵の宿に向かう途中、森林公園いこいの森に寄り道。

 残念ながら、雨宮21号は運休日につき、見ることができませんでした。
IMG_6527@
IMG_6531@
IMG_6532@


 今宵の宿は、「静寂の森に包まれる癒しのリゾート」マウレ山荘さん。
IMG_6553@
IMG_6550@

 以前から、一度は泊まってみたいと思っていた念願の宿です。

 ロビーはこのようにシックな感じ。
IMG_6537@

 ウェルカムドリンクでスパークリングワインを頂きました。
IMG_6540@

 今回、泊まらせて頂くお部屋は、温泉付きクイーンルーム。
IMG_6541@

 掛け流し温泉が付いたお部屋です。
IMG_6544@

 夕食までの時間は、マウレの庭を散策。
IMG_6569@
IMG_6556@
IMG_6562@


 夕食は、前菜〜8皿のマウレコース。
IMG_6574@

 こちらが、夕食会場のレストラン「レイラ」
IMG_6593@

 まずは、スパークリングワインで乾杯🥂
IMG_6576@

 前菜:レモンチーズ、蝦夷鹿の生ハム、織部オクラ寄せ、蛸の彩りマリネ
IMG_6577@

 スープ:じゃがいもと豊富牛乳のヴィシソワーズ
IMG_6579@

 お造り:本鮪、羅臼さん大兵、北海道産秋鮭
IMG_6581@

 魚料理:北海道産ホッケのパネ
IMG_6585@

 肉料理:十勝産牛サーロイン
IMG_6587@

 お食事:とうもろこしの炊き込みご飯、香の物、しじみの味噌汁
IMG_6589@

 〆のお蕎麦:幌加内産手打ち蕎麦
IMG_6591@

 デザート:塩キャラメルムース、北海道ミルクジェラート
IMG_6595@

 いやー、どれも美味しかったです。

 特に美味しかったのは、冷製じゃがいもスープと幌加内産手打ち蕎麦。

 蕎麦はおかわり可能ということでしたので、おかわりさせていただきました。


 大満足の夕食の後は、部屋の掛け流し温泉でまったり。
IMG_6597@

 アルカリ性の温泉は、保湿効果が高く、肌がツルツルになります。


 マウレ山荘さん、何度も泊まってみたいと思えるような最高の宿だと思いますよ。


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
        

道央エリアをめぐる旅~2024夏編~ 最終日

 最終日の朝、早朝4時過ぎに温泉へ。

 9種類もある大浴場・露天風呂は、とても広くて快適。

 朝からゆったりと温まることができました。

 そして、7時に朝食会場へ。

 iPhoneを朝食会場に持ってくるのを忘れてしまったため写真はありませんが、大滝名物のキノコを使ったお味噌汁や天ぷら、最高に美味しかったです。


 北湯沢温泉郷 湯元 ホロホロ山荘さんをチェックアウトして、最終日のガチャピンズラリーに出発。


 まずは、サイロ展望台へ。
P7310362

 遠方に見えるのは、昭和新山ですね。
P7310365

 次は、洞爺湖小公園へ
P7310369

 カヌーが通り過ぎていきました
P7310371

 そして次は、道の駅「とうや湖」へ。
IMG_6274@

 無事、ガチャピンズをゲットできました。

 次は、道の駅「230ルスツ」へ。
IMG_6276@

 ここも、無事ガチャピンズをゲットできました。

 次は、道の駅「真狩フラワーセンター」へ。
IMG_6281@

 真狩村の特産品といえば、何といってもゆり根。

 道の駅内にある食堂やまびこでは、ゆり根かき揚げ丼やゆり根かき揚げそばをいただくことができますよ。

 ここも、無事ガチャピンズをゲットできました。

 次は、道の駅「ニセコビュープラザ」へ。
IMG_6283@

 このあたりは道の駅が密集してるため、10分程度の走行時間で次々とめぐることができます。

 ここも、無事ガチャピンズをゲットできました。

 次は、道の駅「らんこし・ふるさとの丘」へ。
IMG_6286@

 ここも、無事ガチャピンズをゲットできました。


 お昼は、倶知安町にある手作りキッチン・なり田さんへ。
IMG_6294@

 男爵コロッケ定食を頂きました。
IMG_6295@

 衣はサクッ、中はふわトロで、メッチャ美味しかったです。


 そして次は、道の駅「名水の郷きょうごく」へ。
IMG_6299@

 ここも、無事ガチャピンズをゲットできました。

 せっかくここに来たのですから、ふきだし公園へ。
P7310381
P7310384

 手持ちライブNDフィルターで撮影してみました。

 次は、道の駅「望羊中山」へ。
IMG_6305@

 ここは、言わずと知れた峠のあげいもが有名な道の駅です。

 ここも、無事ガチャピンズをゲットできました。

 そして次は、三階滝公園へ。
P7310398
P7310403

 そして次は、お土産を買いに、きのこ王国へ。
IMG_6310@

 そして、今回の旅の最後の道の駅は、「ウトナイ湖」。
IMG_6313@

 ここも、無事ガチャピンズをゲットでき、今日の戦績は8戦全勝。

 今回の旅全体では、24戦22勝2敗。

 ゲットできなかった三笠とうたしないチロルの湯は、またリベンジですね。

 せっかくなので、ウトナイ湖畔に出て、少しだけ撮影。
P7310409

 湖面が穏やかでしたので、雲がリフレクションしていました。

 そして、ANA機が新千歳空港に向けて着陸していきました。
P7310415


 そして、今回の旅の締めは、千歳市の名店「柳ばし」さんへ。
IMG_6319@

 ここに来た時は、いつもメンチカツ定食を頂いていましたが、今日はカツカレー。

 カレーはとろみがあって、具材たっぷりの昔ながらの美味しい家庭のカレーという感じですが、決してお子様向けの甘口ではなく、辛味もしっかりある美味しいカレー。

 カツはサクッと柔らかく揚がっており、口の中に入れると、豚の甘みが口一杯に広がる美味しさ。

 カレーの辛さとカツの甘みが絶妙にハーモニーして、絶品のカツカレーと言って良いと思うほどの美味しさでした。



 新千歳空港に着き、ANAラウンジでビールを頂いていると、東京付近の雷雨のため到着機の遅延があるとの連絡が...

 20時30分出発の予定が、結局21時45分頃に出発となり、羽田空港に到着した時は、リムジンバスも終わってしまっていました。

 モノレールで浜松町まで行き、山手線を経由して、秋葉原から何とか終電で自宅まで辿り着くことができましたが、着いた時刻は夜中の1時30分。

 ちょうど体操男子個人総合決勝がテレビ中継されていたので、岡選手が金メダルを獲得した4時まで、ずっとテレビを見てしまいました。

 岡慎之介選手、おめでとうございます!👏


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
       

道央エリアをめぐる旅~2024夏編~ 2日目

 2日目の朝は遅めの起床。

 というのも、宿泊先の宿が夜間(23時〜6時)施錠されてしまうため、朝活は諦めました。

 6時からオープンの温泉で朝風呂に入って、6時半頃にホロピリ湖へ。
P7300063

 天気予報は曇りでしたが、すこし陽射しが差し込む空で、朝日が湖面を輝かせてくれました。
P7300069

 その後は、萌の丘へ。
P7300073

 NHK連続テレビ小説「すずらん」のロケ地として利用された場所です。
P7300091


 宿に戻って朝食を頂き、チェックアウト。


 最初に向かった場所は、昨日は雨なので通り過ぎた北竜町「ひまわりの里」へ。
P7300111

 今年は開花が遅かったようで、まだ8分咲きとのこと。

 特に、手前の部分がまだ花が開いていないヒマワリが多いとのことです。
P7300107

 それでも、これだけのヒマワリが咲いていれば大満足。
P7300131
P7300122

 ビタミンカラーにたっぷり元気を頂きました。

 次は、一気に南下して、道の駅「マオイの丘公園」へ。
IMG_6225@

 無事ガチャピンズをゲットできました。

 次は、道の駅「あびらD51(デゴイチ)ステーション」へ。
IMG_6228@

 ここの名物は、何といっても鉄道資料館にあるD51(デゴイチ)。
IMG_6229@

 先日、愛国駅で見た9600型より、D51の方がかなり大きく見えます。
IMG_6233@

 ここも、無事ガチャピンズをゲットできました。
 

 その後は、とても美味しいカツカレーがあるとの情報を得たので、一気に移動して登別市へ。

 幌別駅近くの「洋食のいし川」さんに行くも、何と休業...😭

 気を取り直して、カレーラーメンを頂きに、室蘭の「味の大王」さんに行くも、これまた休業。

 近くの「くじら軒」さんでカレーラーメンを頂けると分かったので、行ってみることに。
IMG_6241@

 味の大王さんと同じく、スッキリとした辛めの美味しいラーメンでした。


 昼食の後は、地球岬へ。
P7300137

 内浦湾越しに、渡島半島がクッキリ見えていました。
P7300140

 次は、近くにある道の駅「みたら室蘭」へ。
IMG_6247@

 道の駅の2階からは、白鳥大橋が眺望できます。
IMG_6249@

 ここも、無事ガチャピンズをゲットできました。

 次は、道の駅「だて歴史の杜」へ。
IMG_6252@

 ここも、無事ガチャピンズをゲットできました。

 そして、今日最後の道の駅「そうべつ情報館i(アイ)」へ。
IMG_6260@

 ここも、無事ガチャピンズをゲットできました。

 ということで、今日のガチャピンズは5戦全勝。

 そして最後は、壮瞥公園へ。
P7300143

 洞爺湖と中島、その向こうには羊蹄山も望むことができました。


 今宵の宿は、北湯沢温泉郷 湯元 ホロホロ山荘さん。

 外観の写真は撮り忘れたので、お部屋の写真を。
IMG_6265@

 12畳もある和室なので、一人でオリンピックを見ながらゆったりと過ごせそうです。



↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
      

道央エリアをめぐる旅~2024夏編~ 初日

 今回は、道央エリアをめぐる2泊3日の旅。

 宿泊地を、沼田町のほろしん温泉と伊達市の北湯沢温泉として、23ヶ所の道の駅をめぐり、ガチャピンズをゲットすることを目的に旅をしたいと思います。

 特に今日は、夕方まで雨予報なので、11ヶ所の道の駅を回ろうと思っています。

 新千歳空港でレンタカーを借りて、まずは道の駅「花ロードえにわ」へ。
IMG_6091@

 じゃらん全国道の駅グランプリで2024で、北海道で1番満足度が高かった道の駅です(全国で4位)。

 無事ガチャピンをゲットした後は、まだ朝飯を食べていなかったので、道の駅内のパン屋さんで惣菜パンを購入し、テラス席で頂きました。
IMG_6097@

 次は、「北欧の風 道の駅とうべつ」へ。
IMG_6100@

 比較的新しい道の駅なので、館内がとても綺麗ですね。

 ここも無事ガチャピンズをゲットできました。

 次は、道の駅「しんしのつ」へ。
IMG_6106@

 ここは新篠津温泉たっぷの湯の施設を利用した道の駅です。

 ここも無事ガチャピンズをゲットできました。

 次は、道の駅「三笠」へ。
IMG_6107@

 ラーメンだるまやは営業していましたが、なんと売店が休業。

 スタンプはトイレ前にあるので押せるのですが、ガチャピンは売店の中なので、残念ながらゲットすることできず...

 次は、道の駅「ハウスヤルビ奈井江」へ。
IMG_6109@

 ここは、国道12号が誇る日本一長い直線道路(29.2km)のほぼ中間にある道の駅です。

 ここは無事ガチャピンズをゲットできました。

 次は、道の駅「つるぬま」へ。
IMG_6116@

 昔は、道の駅が国道275号を北に向かって左側にあったのですが、数年前から右側の温泉施設に道の駅の機能(スタンプラリー、ガチャピンなど)が移転しています。

 ここでも無事ガチャピンズをゲットできました。


 お昼は、滝川市にあるカレーハウス盛さんへ。
IMG_6119@

 工事中でしたので開いているか心配しましたが、営業中の看板が出ていました。

 頂いたのは、特製カツカレー。
IMG_6124@

 北海道産豚ロース肉を使用したカツカレーです。

 とろみのあるカレーは、際立った点は感じられませんでしたが、万人受けするような美味しさ。

 ただ個人的には、もう少しスッキリした辛さが欲しかったところ。

 カツは最初からルーが全面にたっぷりかかっているので、しっとりした感じの美味しさ。

 カレーの辛さが選べるので、次回来た時は3辛くらいにしてみようかな?

 いずれにせよ、北海道はスープカレーだけではなく、カツカレーも侮れないと感じた一品でした。


 次は、道の駅「うたしないチロルの湯」へ。
IMG_6128@

 近くに、歌市内温泉「チロルの湯」がありますが、道の駅は温泉と道路一本隔てた場所にあります。

 道の駅の中に入ろうとしたら、なんと休業中。

 毎週月曜日が休館日であることを事前にチェックしておくべきでした。

 次は、道の駅「たきかわ」へ。
IMG_6132@

 道の駅の入り口を自衛隊員20人くらいが占有していたため、横から撮影させて頂きました。

 ここは無事ガチャピンズをゲットできました。

 次は、道の駅「田園の里うりゅう」へ。
IMG_6135@

 ここの見所は、雨竜沼自然館。
IMG_6141@

 雨竜沼湿原に関する様々な展示や数々の作品の展示が行われているので、風景写真好きの方は、ぜひ訪れてみてください。

 ここも無事ガチャピンズをゲットできました。

 次は、道の駅「サンフラワー北竜」へ。
IMG_6146@

 北竜温泉があるサンフラワーパークホテルの施設を利用した道の駅です。

 ここも無事ガチャピンズをゲットできました。

 そして、今日の最後は道の駅「鐘のなるまち・ちっぷべつ」へ。
IMG_6149@

 この道の駅のシンボルは、この大きな塔と国内最大級のスイングベル。
IMG_6153@

 1日3回鳴り響くそうです。

 ここも無事ガチャピンズをゲットできました。

 ということで、今日のガチャピンは11戦9勝2敗。

 三笠とうたしないチロルの湯は、またいつかリベンジですね。


 雨が小降りになってきたので、宿に向かう前に明日萌の里へ。
IMG_6155@
IMG_6158@


 今宵の宿は、ほろしん温泉ほたる館
IMG_6167@

 この時期、ほたる鑑賞ができるということで、この宿を選びました。

 部屋はツインに小上がりがあるお部屋。
IMG_6170@


 夕食前の暗くなる前に、ほたる散策路の下見に。
IMG_6179@
IMG_6180@

 1周約800の散策路は、夜になると足元を小さなブルーライトで照らし、足元を見えやすくしているとのこと。

 ほたる鑑賞ができる時期は、7月20日〜27日がピークで、時間帯は夜8時〜10時くらいまでとのこと。

 先週がピークだったので、今週からはかなり数が減っていくのではないかと思います。


 そして夕食のメインは豚しゃぶ。
IMG_6194@
IMG_6192@
IMG_6196@

 食事についての感想は控えさせて頂きます(笑)


 そして夜8時より、ほたる鑑賞へ。
P7290003@


 初のほたる撮影でしたので、どのようにとって良いか分からず、F値開放で露出5〜10秒くらいになるよう設定して撮ってみました。
P7290054@

 雨上がりのせいもあってか、あまり飛んでいる数が少なかったので、こんな感じでしか取れませんでしたが、ピーク時であれば多くのほたるが画角に入ってきて、華やかに撮れるのでしょうね。


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
     

美瑛の丘をめぐる旅~2024夏編~ 最終日

 最終日の天気予報は、どの気象情報提供企業も曇り予報。

 朝3時過ぎに、フォテージの駐車場で上空を確認すると、何と晴れているではありませんか。

 早速、新栄の丘まで状況確認しに行くと、ルベ方面は朝霧の雰囲気がプンプン。

 ルベシベ4線の高台に到着すると、このように一面の朝霧。
P7050549@

 日の出時刻が近づいてくると、朝霧が高く盛り上がってきてしまいました。
P7050557@

 何台かの車が、この時点で別の場所に移動してしまいましたが、もちろん待つことを選択。

 やがて太陽が昇ってきました。
P7050561@

 あとは、徐々に霧が晴れてくるのを待つのみ。
P7050569@

 ようやく、その時が来ました。
P7050595@

 十勝岳連峰も、少し稜線が見えるようになってきました。
P7050590@

 そして、次の場所に移動。

 一昨日、春撒き小麦に農薬を散布するブームスプレイヤーを撮影した場所です。
P7050602@

 春撒き小麦が朝日に綺麗に輝いていますね。
P7050604@

 ジャガイモの花咲く丘へ。
P7050611@

 その反対側は、大豆畑でしょうか?
P7050616@

 朝霧がまだ漂っており、幻想的な雰囲気でした。

 朝活の最後は、4日連続となるキガラシとジャガイモの花のコラボ。
P7050625@
P7050622@


 フォテージに戻る途中、セイコーマートでサンドイッチを購入し、朝風呂と朝食。

 9時にフォテージをチェックアウトし、再び丘に行き、夏の丘をドライブしながら、ゆる~く撮影しようと思います。。


 千代田の丘展望台とトラクター
P7050630@

 ジャガイモの花咲く丘。
P7050636@

 このピンクの花、男爵でしょうか? 今がまさに見頃ですね。

 そして最後は、キガラシの花咲く丘。
P7050639@


 旅の締めは、旭川ラーメン美瑛店さんで絶品の塩ラーメン。
IMG_6020@

 餃子3個はメニューにはありませんので、察してください(笑)


 旭川空港のお見送りニューバージョンは「したっけまた旭川で待ってるべや~!」のようです(笑)
IMG_6023@


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
    

美瑛の丘をめぐる旅~2024夏編~ 3日目

 3日目の朝。

 朝3時15分、フォテージの駐車場で上空を見るも、どんよりとした感じの空。

 新栄の丘で状況を確認すると、山の稜線は全く見えないものの、旭岳の上空の雲は少し薄い感じ。

 よって、今朝の朝活ポイントは、四角い木のあるこの丘へ。
P7040329@

 少し焼けそうな感じの空になってきましたが、これ以上、進むことはなし。
P7040333@
P7040342@

 今朝は日の出は無理かなっと思い、諦めかけて油断していたところ、いきなりまん丸の太陽が登場。
P7040377@

 上空の雲を、優しく染めてくれました。
P7040382@
P7040384@

 今朝、新栄の丘で状況確認した時は、あまり期待できるような感じではなかったのですが、なかなかの光景を撮ることができました。

 OM-1 MarkⅡのライブGNDさまさまです。
 
 この後は、ファーム富田さんへラベンダーの撮影に。

 朝5時の到着なので、車中泊の車が数台停まっている程度で、人出はまばら。

 まずは、倖の畑へ
P7040391@
P7040410@

 品種は濃紫早咲でしょうか?
P7040414@

 ほぼ満開でまさに見頃でした。

 次は、トラディショナルラベンダー畑へ
P7040422@

 こちらも、まさに見頃でした。

 そして、彩りの畑へ
P7040438@
P7040431@

 こちらのラベンダー(おかむらさき)は開花しておりましたが、畑全体としての見頃は、もう少し先でしょうね。


 この後は、上富良野町の日の出ラベンダー園へ
P7040444@
P7040446@

 下の方にある早咲きのラベンダーは見頃でしたが、多くのラベンダーの見頃は、まだ先のようです。


 そして美瑛町に戻り、新栄の丘へ。
P7040450@

 木々の成長により、私の背丈で、赤い屋根の家の全貌が見えるポイントは、ここだけとなってしまいました。


 朝活を終えてフォテージに戻り、朝食とともに暫し休息。
 
 今日のお昼は、美瑛のランチ競争はとても疲れるので、旭川にあるカレーハウス・アンクルペパリーさんへ。
IMG_5987@
IMG_5984@

 最近、色々なお店でカツカレー食べ比べを行っているので、頂いたのはカツカレー(1200円)
IMG_5985@

 24種類のスパイスをラードで炒め、完成まで約1週間。さまざまな食材が溶け込んだ奥深い味のカレー。

 カツは薄めにサクッと揚げられており、豚の甘みを感じられるもの。

カツカレーとしての完成度もかなり高く、また食べたいと思えるような、とても美味しいカツカレーでした。

 その後は、ガチャピンをゲットしに、道の駅「あさひかわ」へ。
IMG_5993@



 美瑛に戻り、優しい陽射しに包まれた中での丘めぐり。

 まずは、秋撒き小麦「ゆめちから」が輝く丘へ。
P7040455@

 次は、ジャガイモの花咲く丘へ。
P7040460@
P7040465@

 そして、キガラシの花咲く丘へ。
P7040474@
P7040480@

 そして今日もキガラシとジャガイモの花咲く丘へ。
P7040488@


 夕食は、いつもの旭川ラーメン美瑛店さんで、味噌ラーメン。
IMG_6002@

 昨日、夕活が終わった19時過ぎに来店したら、既に閉店していたため、今日は夕活前の17時過ぎに来店。

 奇をてらうようなインパクトはありませんが、いつもの優しい味のラーメンを美味しく頂きました。


 食後は夕活へ。

 夕陽に輝く秋撒き小麦ゆめちから。
P7040495@

 今日の最後は、新栄の丘で。
P7040519@
P7040542@



 



↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
      

美瑛の丘をめぐる旅~2024夏編~ 2日目

 2日目の朝は、3時15分にフォテージを出発。

 気温は10℃なので、かなり冷え込みました。

 上空に三日月が見えているので、晴れていることは確認できましたが、フォテージの前の道路からは十勝岳連峰の稜線は確認できず。

 いつもの通り、新栄の丘で状況確認。
P7030170@

 日の出の旭岳方面はこのように少し霞んだ感じ。

 一方、十勝岳連峰は、かなり霞んでおり、山の稜線が僅かに確認できる程度。
P7030172@

 そして、今日の朝活ポイントは、ゆめちからが綺麗な丘へ。
P7030173@
P7030189@

 日の出が近づくにつれて、旭岳の上空に雲が出てきてしまい、なかなか陽が昇ってきません。
P7030200@

 4時22分、ようやく陽が出てきました。
P7030210@

 その後は、夏の早朝の丘めぐり。
P7030220@
P7030228@

 ジャガイモ畑の手前の小麦畑、多くの小麦が倒伏してしまっています。
P7030235@

 7月上旬にしてこの倒伏状況は、とても悲しいですね。

 早朝から春撒き小麦にブームスプレイヤーで農薬を散布しています。
P7030241@

 春撒き小麦と言えば、美瑛なら「春よ恋」ですが、ここは上富良野なので「はるゆたか」かもしれませんね。

 春撒き小麦とジャガイモ畑。
P7030243@

 二色のジャガイモ畑。
P7030256@

 朝活の最後は、秋撒き小麦が輝く丘で。
P7030263@


 フォテージで暫し休憩して、10時前に丘に出動。
P7030268@
P7030273@

 空全体を薄い雲が覆うような感じのどんよりとした天気になってしまいました。


 お昼は、亀鶴さんに行くと「しばらくランチお休み」の看板、なごみの森厨房さんは満席だったので、ダメもとでじゅんぺいさんへ。

 運良く駐車場が空いていたので、中に入ってみたら、待ち行列の先頭。

 5分もたたずに着席できました。

 店舗の改修があったようで、入口や中の雰囲気がかなり変わっていました。

 いつも頂いていたロースカツは品切れ。
IMG_5962@

 超人気店であるが所以、揚げるのに時間がかかるロースカツやヒレカツは、客の回転が悪くなってしい行列をさばけなくなってしまうため、あえてメニューから外しているのかもしれませんね。

 と勝手に解釈&納得して、海老フライ定食(竹)を注文。 
IMG_5963@

 やはりここの海老フライは、サクッ&フワッでメチャ美味しいですね。

 久しぶりに店主さんともご挨拶できました。

 お店を出たら、観光バスが目の前に止まっていて大行列。
IMG_5965@

 間一髪セーフでした😅


 昼食の後のデザートは、新栄の丘・風味舎さんでソフトクリーム🍦
IMG_5968@

 久しぶりに頂きましたが、やはりここのソフトクリームは別格!


 その後は、今日、山々が見えない原因を調べに、十勝岳望岳台へ。
P7030279@
P7030280@

 近くからですと山の稜線は見えますので、山に雲がかかっているのではなく、丘に漂う空気全体が霞んで遠方の視界が悪くなってしまっている様子。

 その後は、来年のカレンダー購入のため、北西の丘展望公園へ。

 菊地晴夫大先生のカレンダーを購入させて頂きました。
IMG_5972@


 夕方5時を過ぎると、西の空から柔らかい陽射しが届くようになってきたので、夕活を開始。
P7030292@

 まん丸の太陽が撮れるということは、陽が沈むころには赤い太陽になるかもしれませんね。
P7030294@

 陽がかなり落ちてきました。
P7030318@

 最後は、縦構図で赤い太陽を。
P7030326@

 この直後、薄い雲の中に太陽が隠れていってしまったので、今日はこれで終了。


 明日朝の天気予報は、tenki.jp、Yahoo天気、ウェザーニューズで3社3様。

 1年の中で最も早起きしなければならない時期ですが、早朝ラベンダーでも撮影しに行こうと思っています。


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
     

美瑛の丘をめぐる旅~2024夏編~ 初日

 今回は、夏の美瑛をめぐる3泊4日の旅。

 まずは、いつもの通り、美瑛神社で旅の安全祈願。
IMG_5928@

 丘めぐりの最初は、新栄の丘。
P7020004@

 木々の成長により、とうとう私の背丈では、赤い屋根の家がほとんど見えなくなってしまいました。

 一昨日から昨日にかけて、かなりの雨が降ったようで、至る所で秋撒き小麦が倒伏してしまっていました。

 キガラシとジャガイモの花
P7020010@

 ここの小麦畑は、倒伏を免れたようです。
P7020019@


 お昼は、道の駅びえい「白金ビルケ」にあるBetween The Breadさんへ。
IMG_5930@

 頂いたのは、BTBバーガーのセット
IMG_5939@@
IMG_5943@

 ソースが不必要に濃くなくて、素材を活かした優しい美味しさを演出するような絶品ハンバーガーでした。

 メチャ美味しかったです。


 午後に入ると、青空が広がりはじめ、陽射しが出てきました。
P7020041@

 秋撒き小麦も小麦色に輝くようになってきました。
P7020046@
P7020050@
P7020058@

 こちらの品種は、ゆめちからのようですね。
 (というか、今日は意識的にゆめちからしか撮影しませんでした)

 ジャガイモの花も、まだ見頃が続いています。
P7020061@
P7020068@
P7020072@

 親子の木の下の小麦畑は、かなり倒伏してしまっています。
P7020078@

 就実の丘に行くと、十勝岳連峰がほぼ見えてきました。
P7020082@

 こちらのジャガイモ畑は逆光でしたので色がハッキリせず、明日リベンジですね。
P7020080@

 午前中に続き、再びキガラシとジャガイモ花のコラボ。
P7020096@
P7020098@

 キガラシが咲いている畑も何ヶ所かありました。
P7020104@

 夕方は、西の空がピーカンでしたので、ゆめちからのヒゲを黄金色に輝かせることに。
P7020118@


 今回も、いつもの通り、フォテージイン美瑛さんにお世話になります。
IMG_5955


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
    

十勝エリアをめぐる旅~2024初夏編~ 最終日

 最終日も、天気は晴れの予報。

 朝はゆっくり宿で過ごそうと思っていましたが、あまりにもの好天に引きずり出されて豊岡見晴し台へ。
P6190167@

 こちらはジャガイモ畑。
P6190180@

 美瑛では、花が咲き始めたそうですが、こちらではまだ咲いていませんね。

 こちらは、たぶん豆畑。
P6190179@

 真っ直ぐに伸びたラインがとても綺麗ですね。

 宿に戻って朝食を頂き、チェックアウト。

 帯広空港方面に向かって、一気に南下していきます。

 そして、たどり着いたのが、旧広尾線の愛国駅。
IMG_5825@

 1973年、NHKの紀行番組「新日本紀行」で紹介されたのがきっかけで、キャッチフレーズ「愛の国から幸福へ」が一大ブームに。

 以降、幸福駅と愛国駅は帯広の観光スポットとして、今も多くに観光客が訪れています。

 その愛国駅の線路上に展示されているのが、9600型蒸気機関車19671号機。
IMG_5828@
IMG_5831@

 大正7年に製造され、昭和50年に引退するまでの60年間、走った運転距離は2,216,098kmで、地球のおよそ55周半とのこと。

 そのような蒸気機関車が、このようにピカピカに磨き上げられた状態で保存・展示されているのを見ると、なんだか嬉しくなってきてしまいます。

 そして幸福駅へ。
IMG_5846@

 こちらの駅舎は、2013年に建て替えられましたが、それまでは駅舎の内外とも、もの凄い量の切符が貼り付けられていたのを、今も鮮明に覚えています。

 幸福駅の線路上には、キハ22形の列車が2台、今も展示されています。
IMG_5843@
IMG_5849@

 旅の締めは、じんぎすかん白樺さん。
IMG_5852@

 頂いたのは、マトン、ラム、ご飯、味噌汁。
IMG_5855@
IMG_5854@

 まずは、マトンから焼いていきます。
IMG_5857@

 肉から汗が出てきて、まわりが白くなってきたら、ひっくり返すタイミング。
 (ひっくり返すのは1回のみ)

 美味しそうに焼けました。
IMG_5859@

 青森産りんご、北見産玉ねぎなどを含んだ醤油仕立ての甘口のタレも相まって、とても美味しいマトンでした。

 そしてラムを頂きましたが、これが絶品。
IMG_5861@

 十勝での最後の食事を満喫できました。

 帰り便(ANA4766)は、翼の真横の席でしたので、ずっとベアドゥに見つめられながらのフライト✈
IMG_5874@

 羽田空港に着陸する際、ずっとJAL機と並走しながらの着陸🛬
IMG_5880

 着陸までの約2分間、動画におさめましたので、後日、丘旅ちゃんねるで公開します。


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
          

十勝エリアをめぐる旅~2024初夏編~ 2日目

 2日目の朝は、早朝タウシュベツ橋ツアー参加のため、宿を4時40分に出発。

 無事、5時過ぎに糠平温泉文化ホールに到着。

 約30分かけて、タウシュベツ川橋梁に到着。

 少し風があるため、湖面が波立ってしまっています。
P6180059@

 前回来たのは2017年でしたが、その時よりもさらに側壁崩落が進んでしまっていますね。
P6180061@

 山の山頂部が少し雲にかかってしまっています。
P6180064@

 橋から少し離れた湖面では、波立っていない場所があったので、メガネ橋がそこに映るように...
P6180070@
P6180077@

 橋に近づいて撮影すると、やはり波立っており湖面にリフレクションしません。
P6180083@

 それでも、少しずつ波が穏やかになってきました。
P6180086@

 駐車場にあるこの看板、右側にへこんだ箇所がありますが、どうやら熊の仕業らしいです。
IMG_5773@


 早朝ツアー終了後は、宿に戻って朝食。

 午前中は、上士幌町の三股・幌加あたりを散策。

 まずは、三国峠にある緑深橋へ。
P6180111@

 ここからは、松見大橋と雄大な原生林を望むことができます。

 次は、旧幌加駅へ。
P6180125@

 旧士幌線の駅で、昭和53年、糠平~十勝三股間が廃止された際に廃駅となった駅です。

 そして、第五音更川橋梁。
P6180135@


 お昼は、旧士幌線の終着駅・十勝三股にある三股山荘さん。
IMG_5778@

 ソフトバンクは全く電波が届かない場所です。

 頂いたのは、牧場のビーフライス。
IMG_5776@

 十勝スロウフードさんの牛とろフレークに長芋を練り込み、焼いたものを乗せた丼ごはん、美味しかったです。


 午後は、再び道の駅ガチャピンズラリー。

 まずは、あしょろ銀河ホール21へ。
IMG_5780@

 館内には、足寄町出身の松山千春ギャラリーがあります。
IMG_5784@

 このあと、ラワンブキを見に行きたいと思います。

 次は、オーロラタウン93りくべつへ。
IMG_5786@

 旧ふるさと銀河線の列車や線路が、今も保存されています。
IMG_5788@
IMG_5791@

 この後は、オンネトーに寄り道。
P6180146@
P6180150@

 雌阿寒岳や雄阿寒岳は見えるものの、風が強いため湖面の波立ちが...

 そして、ラワンブキ鑑賞圃場へ。
IMG_5793@
IMG_5802@
IMG_5803@

 背丈が私の身長より高いラワンブキが数多くありました。

 そして今回の旅の最後の道の駅は、しほろ温泉。
IMG_5809@

 これで、十勝エリアのガチャピンズラリー、完全制覇達成です。


 今宵の夕食は、宿から歩いて数分の距離にある「みどり鮨」さん。
IMG_5823@

 ミシュランガイド北海道2012特別版でビブグルマンに選ばれた上士幌の名店です。

 頂いたのは、牛たたきと特上生寿し、そしてあら汁。
IMG_5815@
IMG_5817@
IMG_5821@

 上士幌といえば、十勝ナイタイ和牛で有名な美味しいブランド牛の町。

 その素材を生かした牛のたたきは絶品。

 特上生寿しは、豊洲直送の天然魚を使用しており、中トロ、芽ねぎ鯛巻き、カニ、ハマチ、太刀魚の大葉乗せ、ホッキ、エビ、ホタテ、いくら、ウニの10貫。

 どれもメチャ美味しかったです。

 値段も特上生寿しが1900円とリーズナブル。
IMG_5813@

 人気店と聞いていたので事前に予約しましたが、平日のカウンター席なら予約なしでも大丈夫そうです。


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
         

十勝エリアをめぐる旅~2024初夏編~ 初日

 今回は、十勝エリアをめぐる2泊3日の旅。

 多少の風景写真は撮るかもしれませんが、旅の目的は、道の駅ガチャピンズラリーで十勝エリアを全制覇すること(ステラ★ほんべつ、ガーデンスパ十勝川温泉、うらほろ、なかさつない、さらべつ、忠類は既に取得済み)と、十勝グルメを満喫すること。

 早朝のAIRDO便で帯広空港へ。
IMG_5701@

 下に見えるのは、十勝スピードウエイ。

 北海道内唯一のFIA公認サーキットです。

 空港でレンタカーを借りて、車載撮影用具のセットアップのため、まずは道の駅さらべつへ。
IMG_5703@

 ここの豚丼、安くて結構おいしいですよ。

 空港に一番近い道の駅なので、お昼にここで豚丼を頂いて帰路に着くっていうのを、何度か行っています。

 さて、ここからが今回のガチャピンズラリーの始まり。

 まわる予定の道の駅は...
【今日】
 コスモール大樹 ⇒ おとふけ ⇒ しかおい ⇒ うりまく ⇒ ピア21しほろ ⇒ かみしほろ
【明日】
 あしょろ銀河ホール21 ⇒ オーロラタウン93りくべつ ⇒ しほろ温泉

 それでは、さらべつを出発してコスモール大樹へ。
IMG_5706@

 ここには、ホリエモンがプロデュースしたラーメン店「堀江家」が2年前にオープン。

 しかし、現在は休業中とか...

 次の道の駅はおとふけですが、その前に早めのお昼をということで、音更にある「豚丼のかしわ」さんへ。

 頂いたのは、豚どん(中)。
IMG_5708@

 厚切りなのにとても柔らかいブランド豚肉「かみこみ豚」を地元音更産の上質な炭でじっくりと焼き上げ、香ばしい秘伝のタレで仕上げた豚丼は超絶品。
IMG_5714@

 人生で一番美味しい豚丼にめぐり会うことができました。

※ かみこみ豚とは赤身に脂が差し込んでいる豚肉で、豚全体の約3%~5%しかいない極端に脂がのっている貴重な豚とのことだそうです。

IMG_5715@

 ちなみに、帯広にも「ぶたどんかしわ」という系列店がありますが、味がかなり違うらしく、帯広の方はタレがかなり甘めとのことで、人によって好き嫌いがハッキリしそうとのこと。

 万人受けするのは、やはり音更の方のようです。

 お腹も満たされたので、すぐ近くにある道の駅おとふけへ。
IMG_5716@

 こちらの道の駅、以前は別の場所にありましたが、数年前に、道東道の帯広音更ICのすぐそばに移転。

 アクセスがとても良くなったのに加え、駐車場も広がり、車中泊専用駐車場(要事前申請)も新たにできました。

 フードコートには、帯広駅の「豚丼のぶたはげ」や、インデアンカレーなどが出店されています。

 次の道の駅はしかおいですが、十勝牧場白樺並木に寄り道。
P6170009@

 寄り道ついでに、十勝牧場展望台へ。
P6170012@

 わずかに残雪が残る裏十勝岳連峰を微かに見ることができました。

 道の駅しかおいへ。
IMG_5720@

 そして道の駅うりまくへ。
IMG_5722@

 ここでは、乗馬体験ができますよ。
IMG_5725@

 次の道の駅は、ピア21しほろですが、大きく寄り道して士幌高原展望台へ。
IMG_5729@

 雲が多めでしたが、十勝平野を一望する180度の大パノラマは絶景でした。

 そして、ピア21しほろへ。
IMG_5731@

 そして今日のメインイベントである、ナイタイ高原牧場へ。
P6170026@
P6170044@
P6170030@
IMG_5742@

 絶景を満喫した後は、ナイタイテラスで上士幌みそソフトのうし🐄
IMG_5737@

 そして、豊岡見晴し台へ。
P6170050@
P6170051@

 今日の最後は、道の駅かみしほろ。
IMG_5746@

 明日の夕食に贅沢する予定なので、今日の夕食はここで質素に...

 ということで、tobachiさんのチーズバーガーとポテトのセットを。
IMG_5748@

 さすがナイタイ和牛の町を感じさせる美味しさでした。

 今回お世話になる宿は、カミシホロホテルさん。
IMG_5751@

 ナイタイ高原牧場まで約15分、糠平湖まで約20分、足寄まで約30分、帯広まで約40分、三国峠まで約50分と、十勝観光の基点として利用しやすく、全15室コンパクトなシングルタイプの宿なので、十勝をめぐるひとり人旅には最適の宿だと思います。


 明日は、早朝タウシュベツ橋ツアーに行ってきます。


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
        

美瑛の丘をめぐる旅~2024春編~ 最終日

 最終日となる今日は、1日中雨の予報。

 ということで、朝活の開始は4時過ぎから。


 シトシトと雨が降る中、まずは今回訪れていなかったクリスマスツリーの木へ。
P5060604@

 白褐色の畝と秋撒き小麦の緑のパッチワークがとても絵になります。

 昨日に引き続き、俵真布の5本桜へ。
P5060608@
P5060027@

 桜の次は、サクランボということで、五稜に行ってみることに。
P5060042@
P5060044@

 まだ少しですが、開花してきましたね。

 引き続き、五稜神社へ。
P5060049@

 雨に打たれた桜の花がヒラヒラと舞い落ちてきており、境内に続く道は桜絨毯でした。
P5060055@


 雨がしっかり降ってきたので、朝活を終了してフォテージでゆったり。

 フォテージをチェックアウトして、この旅4度目の富良野遠征へ。

 麓郷街道の桜は、ほぼ散ってしまい、多くが葉桜に。

 老節布墓地の桜もこんな感じで、ごく一部しか残っていませんでした。
P5060059@
P5060062@

 墓地の奥には、コブシの花が満開でした。
P5060061@


 その後は、八幡丘を経由して美瑛に戻り昼食へ。

 訪れたのは、以前から行ってみたかったグラタン専門店「viva食堂」さん。

 チキングラタンにエキストラチーズ、富良野にんじんジュースを頂きました。
IMG_5531@
IMG_5527@

 あつあつでチーズが糸を引くグラタン、美味しかったです。


 午後に入っても、雨が降り続いていたので、完全にドライブモードに。

 4月25日に冬季通行止めが終わって開通した十勝岳スカイライン(道道966号)を走りに行ってきました。

 先日のニュースで「吹上露天の湯」が閉鎖されたと聞いておりましたので、状況を確認しに行ってきましたが、既に駐車場の閉鎖は終わったようで、いつも通りの感じがしました。

 恐らく、樹木に切り込みされた木々の伐採が終わったのでしょうね。

 その後は、道道291号吹上上富良野線を一気に下って、旭野やまびこ高地へ。
P5060612@

 ここは、標高450mくらいの高地ですが、エゾヤマザクラはかなり散ってしまっていました。

 今日は一日中雨ですが、十勝岳連峰の稜線が確認できるという不思議な日でした。

 雨雲が高い位置から降りてこなかったのでしょうね。

 その後は、サクランボの状況を確認に千望峠へ。
P5060617@

 サクランボの木々が満開近く咲いていました。

 その後は、拓真館へ。
20240505-xx-Thumbnail

 数年前から館内撮影可となったので、「丘旅ちゃんねる」用に少し動画撮影してきました。

 そして「神秘の黄昏」のミニポスターを購入。
IMG_5554@

 我が家には、ふるさと納税で購入した額装プリントをはじめとし、「神秘の黄昏」が5作品も飾られることになりました(笑)


 そして最後は、美瑛町内でのラベンダーの名所であったオルテの丘。

 昨年秋に、オーナーの小宮輝夫さんが体調不良により内地で療養することになり、美瑛を離れたため、新しいオーナーの元、オルテの丘がどのように活用されるのか、ずっと気にしておりました。

 ということで、この機会に伺ってみることに。

 入口はこのように閉鎖されていました。
IMG_5540@

 そして、このような看板が...
IMG_5542@

 オルテの丘の新しいオーナーさんは、美瑛町みどりにあるオーベルージュ「アダージョ」を経営されている台湾の方です。

 記載された情報によると、ホテルを1棟、ヴィラを20棟、藍染工房を1棟建設し、ラベンダー畑やガーデン、園路の整備を行うとのこと。

 恐らく、小宮さんがご苦労されて整備されてきたラベンダー畑は、新しいオーナーに引き継がれ、その周辺にホテルやヴィラが建築されるものと思います。

 よって、宿泊客は夏にラベンダー畑を鑑賞することができることになると思いますが、一般客にまで解放されるかどうかは今は不明です。

 恐らく、宿泊施設がこれだけ建てられ車の行き来も増えると想定されることから、入口からの道も今よりも広く整備されるのでは?と勝手に想像しています。

 来年11月が工事期間になっていますので、オープンは再来年でしょうか?


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
       

美瑛の丘をめぐる旅~2024春編~ 3日目

 3日目の朝3時50分、いつものように新栄の丘で状況確認。

 気温4℃で無風。

 上空には雲がかなりありますが、十勝岳連峰の稜線は確認可能。

 一方、旭岳は薄い雲に覆われいる感じでしたが、何とか稜線が確認できる感じ。

 ということで、今朝の朝活ポイントへ。
P5050388@
P5050387@

 日の出が近づくにつれて、旭岳上空の空が染まり始めました。
P5050412L@

 そして、優しい陽射しの太陽が昇り始めました。
P5050418L@

 今日も、ダイヤモンド旭岳にめぐり会うことができました。
P5050442L@

 そして優しい光が、秋撒き小麦の緑を柔らかに輝かせ始めました。
P5050434@
P5050440@

 朝の優しい光に包まれて、秋撒き小麦の緑が映えます。
P5050444@

 春の大地を耕すトラクター、早朝からご苦労様です。
P5050448@

 秋撒き小麦の緑と白褐色の大地。
P5050459@

 ジャガイモの畝と親子の木
P5050466@

 こちらの白褐色の大地には、ビートが播種されていました。
P5050476@

 俵真布の5本桜も見頃になりました。
P5050482@


 お昼前に、札幌から今日誕生日のKさんが来られたので、フォテージの社長さん、写真家の井上さん、フォテージのスタッフさんら総勢9名で、旭川ラーメン美瑛店さんへ。
IMG_5521@
 

 午後は、天人峡の桜を様子見に。

 残念ながら、まだそこまで桜前線は進んでおらず、忠別ダム~旭岳温泉との分岐より少し先くらいまで、開花が進んでいる感じでした。
P5050503@
P5050488@

 せっかくここまで来たので、再び俵真布へ。

 俵真布の5本桜。
P5050519@

 俵真布神社の桜は、やはり左側はダメでしたね。
P5050526@

 昨日の早朝に引き続き、ジャガイモの畝と十勝岳連峰のコラボ狙いへ。
P5050561@

 やはりこの時間だと、畝の立体感があまり出ません。

 白褐色の大地。
P5050568@

 陽が傾くにつれて、陽射しがなくなってきてしまいました。

 あまり陽射しが届かなさそうな場所でひっそりと満開を迎えていたエゾヤマザクラ。
P5050571@

 今日の最後は、白褐色の大地と十勝岳連峰。
P5050582@


 夕食は、旭川ラーメン美瑛店さんで味噌ラーメン。
IMG_5522@

 いつものホッとする美味しさです。


 この旅、3度目のチェックインは、フォテージイン美瑛さんのVilla。
IMG_5524@
IMG_5523@

 毎日慌ただしく、チェックイン・チェックアウトを繰り返す旅になってしまいました💦


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
      

美瑛の丘をめぐる旅~2024春編~ 2日目

 2日目の朝3時45分。

 気温0℃、無風。

 新栄の丘で状況を確認すると、十勝岳連峰や旭岳の稜線がクッキリ。

 期待できそうな朝なので、今朝は白褐色の大地と山々のコラボ狙いで。
P5040188@

 十勝岳の上空には、三日月が出ていました。
P5040190@

 旭岳付近の空が染まってきましたよ。
P5040193@

 まもなく陽が昇りそうです。
P5040224@

 白褐色の大地も明るく見えるようになってきました。

 そして日の出へ。
P5040246@

 これぞ、ダイヤモンド旭岳ですね。
P5040254@

 美しき春の朝景。
P5040271@

 トラクターが朝日で輝いていました。
P5040277@

 昨日のロケハンで、五稜神社が満開なのを確認していたので、順光のこの時間に行ってみることに。
P5040281@

 ジャガイモの畝と十勝岳連峰。
P5040300@

 芦別岳も綺麗に見えるので、この後は富良野遠征へ。

 再び、老節布墓地へ。
P5040312@
P5040317@

 山部にある太陽の丘キャンプ場へ。
P5040332@
P5040335@
P5040340@

 満開のエゾヤマザクラを満喫できました。


 朝活を終えてフォテージに戻り、慌ただしくVillaをチェックアウト。

 その後は、士別市まで遠征。

 川西の夫婦桜、初めて来てみました。
P5040015@

 撮影には、やはり600mm程度のレンズが必要ですね。

 時間帯は、背景の山々が順光になる早朝か、夕暮れ時が良さそうです。

 美瑛からの所要時間は1時間20分。

 時間的には、南富良野の道の駅に行くのと同じくらいですね。


 撮影後は、士別の道の駅で、サフォークジンギスカン定食。
IMG_5510@

 士別と言えば、サフォークですからね。

 柔らかくて、とても美味しかったです。


 その後は、一気に美瑛まで戻り、俵真布神社で桜の状況確認。
P5040353@

 西側満開(右)、東側5部咲き(左)といった感じでしょうか?

 東側の桜は、多くが開花しないまま終わってしまうのでは?
 というような疑念を抱かせるような状況になってきてしまいましたね。


 午後3時過ぎ、フォテージイン美瑛さんにチェックイン。
IMG_5514@

 Villaのオープン以来、ずっとVillaばかりに宿泊させて頂いていたので、こちらに泊まるのはかなり久しぶりです。
 
 小1時間ほど休憩して、夕活へ。


 朝は快晴だったのですが、美瑛に戻ってきたら、かなり雲が多くなり、陽射しが徐々になくなってきてしまいました。

 春を感じる木々たち
P5040355@
P5040374@

 白褐色の大地
P5040363@
P5040367@

 最後は、薄っすらと見える十勝岳連峰をバックにエゾヤマザクラを。
P5040380@


 夕食は、いつもの旭川ラーメン美瑛店さんで、塩ラーメン。
IMG_5516@

 この透き通ったスープ、絶品ですよ!


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
     

美瑛の丘をめぐる旅~2024春編~ 初日

 今回は、3泊4日の春の美瑛への旅。

 目的は勿論、エゾヤマザクラですが、今年の北海道は昨年に続き開花が早く、3月頃にゴールデンウイーク後半と予想していた時期は、少し外した感じ。

 まずは、いつもの如く、美瑛神社で旅の安全祈願。
IMG_5485@

 神社の桜も、かなり散ってきてしまいました。
IMG_5486@


 到着して早々、まずは美瑛町内の桜めぐりへ。

 最初は、聖台ダム。
P5030001@
P5030007@
P5030021@

 所々満開に近い桜もありますが、全体的にはかなり散り始めてきていますね。

 次は、憩ヶ森公園。
P5030030@

 こちらも、かなり散り始めていました。

 5月4日からライトアップが始まるようですが、桜があまり残っていない状態でのライトアップになってしまいそうです。

 次は、かしわ園。
P5030043@

 こちらは、まだ見頃でしたよ。


 お昼は、元海軍さんのお店でビーフカレー。
IMG_5492@

 具材がタップリ入った、かなりスパイシーで本格的な美味しいカレーでした。


 午後は、富良野遠征へ。

 まずは、老節布墓地の桜。
P5030049@
P5030053@
P5030062@

 ほぼ満開だと思うのですが、小路を挟んで左側の桜がなぜが花があまり咲いていませんね。

 そして麓郷街道へ。
P5030070@
P5030074@
P5030080@

 こちらは、ほぼ満開。

 まさに、今が見頃でした。

 美瑛に戻ってくると、嬉しいことに十勝岳連峰が顔を出してくれました。
P5030086@
P5030099@

 美瑛では最も遅く開花すると思われる俵真布神社の桜を確認しに。
P5030105@

 日当たりの良い、西側(右側)が7~8分咲き、東側(左側)が2~3分咲きといった感じでしょうか。

 あと2日後くらいが見頃ではないかと思います。

 十勝岳連峰上空にあった雲も取れ、青空が広がってきました。
P5030113@

 波打つ白褐色の大地と十勝岳連峰。
P5030118@

 遠くで白褐色の大地をトラクターが耕していました。
P5030129@

 ダメ元で、深山峠さくら園の状況を確認しに来ました。
P5030144@
P5030138@

 日没が近づいてきて、十勝岳連峰も少し染まってきました。
P5030151@

 秋撒き小麦の緑と、白褐色の大地が織りなすパッチワーク模様。
P5030155@

 黄昏の十勝岳連峰を背景にエゾヤマザクラを。
P5030160@

 そして日没へ。
P5030171@

 夕方から風が収まってきましたので、日没後にリフレクション狙いで水沢ダムへ。
P5030182@

 やはり多少波立っていたようで、綺麗なリフレクションとまではいきませんでした。

 対岸の桜が満開であったら、もっと華やかな光景だったでしょうね。
P5030185@


 夕食は、いつもの旭川ラーメン美瑛店さんで、味噌ラーメン。
IMG_5496@

 美味しいラーメン、ゴチでした。


 今宵の宿泊先は、いつものフォテージイン美瑛さん。
IMG_5498@

 今回はゴールデンウイーク真っ最中とあって、Villaで3泊の予約が取れなかったため、初日がVilla、2日目がフォテージ、3日目がVillaという、慌ただしい形になってしまいました。



↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
            

宗谷エリアをめぐる旅~2024早春編~ 最終日

 最終日の朝は、快晴の空模様。

 4時半に豊富温泉を出発して、オロロンラインへ。

 日の出直後の稚咲内海岸より
P4240264@

 この後は、オロロンラインを北上しなが撮影していきましょう。

 豊里パーキングより
P4240272@
P4240280@

 夕来パーキングより
P4240288@
P4240294@

 朝活の締めは、こうほねの家で
P4240305@


 早朝から利尻富士の絶景を満喫した後は、川島旅館さんに戻り朝食を。
IMG_5438@

 ここは、トイレや洗面は共同となりますが、清潔で料理もとても美味しく、オイリーな豊富温泉もある、とてもお勧めの宿です。

 宿をチェックアウトし、飛行機の時間まで利尻富士を満喫しましょう。

 まずは、パンケ沼へ。
P4240314@
 
 利尻富士の上を、白鳥と思しき白い鳥たちが飛んでいますね。

 こちらが、昨年新しく完成した浜里ウインドファームですね。
P4240318@

 オトンルイ風力発電所が近くにあるので、オトンルイが拡張されたのでは?と一瞬思ってしまいましたが。

 この後は、オロロンラインを北上していき、空港に向かいましょう。

 北緯45度モニュメントとともに
P4240330@

 再び豊里パーキングへ
P4240335@

 少し薄い雲が出てきた、利尻富士が霞んできてしまいました。

 そして再び夕来パーキングへ
P4240342@

 この旅の最後は、こうほねの家で
P4240353@


 そして稚内空港へ。

 2024年度は間宮堂さんが休業につき、帆立ラーメンが頂けないので、エアポートレストランで帆立ラーメンを頂いて、旅を締めくくりたいと思います。
IMG_5443@
 

↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
           

宗谷エリアをめぐる旅~2024早春編~ 2日目

 2日目の宗谷エリアは、曇のち晴れの予報

 早朝のホテル周辺散歩は、稚内港北防波堤ドーム
P4230153@

 すると稚内港の方から、ハートランドフェリーが間もなく出航するとのことで、近くに行ってみることに。
P4230168@

 6時55分発の鴛泊(利尻島)行きが出航していきました。
P4230172@

 こちらが、今回宿泊したサフィールホテル稚内
P4230174@

 裏庭には、エゾシカたちが休憩していました。
P4230179@


 ホテルをチェックアウトして、宗谷丘陵へ。

 白い道を目指すも、まだこの時期は冬季通行止めでした。

 宗谷丘陵方面は、冬季通行止めの路線がかなりありましたね。

 やはり、ゴールデンウイークにならないと、解除されないのでしょうか?

 ということで、定番の宗谷丘陵の風景を。
P4230183@
P4230191@

 宗谷丘陵から稚内市街地に戻る途中、利尻富士が綺麗に見えてきたので、ノシャップ岬へ。
P4230196@

 オロロンラインを南下する前に、ここで腹ごしらえ。

 みなとやさんで、ノシャップ岬丼(ウニ、カニ、イクラ、ホタテ、マグロ、エビ)を頂きました。
IMG_5402@

 ここからは、オロロンラインを南下しながら、利尻富士の絶景を撮影していきましょう。

 こうほねの家
P4230198@

 夕来パーキング
P4230205@

 豊里パーキング
P4230209@

 幌延町でオロロンラインから少し離れて、音類橋で風力発電とともに。
P4230215@

 パンケ湖より望む利尻富士
P4230231@

 小さく見える白い鳥たちは、白鳥でしょうか?

 再びオロロンラインに戻り、北緯45度モニュメントとともに。
P4230235@

 夕方になり、再びこうほねの家へ。
P4230250@

 ピーカンの日の夕方に逆光で山を撮影しても良い結果は出なさそうなので、今宵の宿に向かいたいと思います。

 宿に行く途中、豊富町にある大規模草地牧場へ。
P4230260@

 総面積1500ha(東京ドーム約320個分)もある牧場は、ヨーロッパのような丘陵地帯が広がる壮大な放牧地です。
P4230256@
P4230259@

 今宵の宿は、2018年の夏に宿泊し、6年ぶりとなる「とよとみ温泉 川島旅館」さん。
IMG_5414@
IMG_5412@

 宿泊は、ビジネスプランの朝・夕食付。

 カウンターには、様々なウイスキーやお酒が並んでいます。
IMG_5430@

 まずは、ビールと日替わりサラダ
IMG_5417@

 テーブル上のシートは、先程訪れた大規模草地牧場ですね。

 カツオのたたき
IMG_5419@

 行者にんにく、ナス、アスパラの天ぷら
IMG_5422@

 蕪の蒸し焼き
IMG_5424@

 豚すき煮込みとゆめぴりかのご飯
IMG_5428@

 最後はデザート
IMG_5432@

 どれも大変美味しいお料理で、大満足の夕食でした。


 そして、ブログもほぼ書き終わってから、温泉へ。

 豊富温泉の特徴は、少し石油臭のするオイリーな温泉。

 とっても温まりました。


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
          

宗谷エリアをめぐる旅~2024早春編~ 初日

 今回は、早春の宗谷エリアをめぐる2泊3日の旅。

 稚内空港でレンタカーを借り、まずは宗谷岬へ。
P4220058@

 ここへ来たら、お昼は間宮堂で帆立ラーメンというのが定番ですが、間宮堂さんの公式Facebookにご案内があった通り、2024年度は休業とのこと。

 ということで、猿払で本場のホタテを頂きに行くことに。

 道の駅「さるふつ公園」のまるごと館さんで、「さるふつホタテ丼」を頂こうと思い覗いてみると、なんと閉まっているではありませんか。
IMG_5342@

 時刻は2時を過ぎていたので、もう締まってしまったのかもしれませんね。

 隣のホテルにあるレストランも昼の部は2時まででしたし。

 ということで、さるふつ道の駅弁が頂ける夢喰間さんで「ホタテめし」を買って、車の中で頂きました。
IMG_5345@
IMG_5348@

 まるごと館の生ホタテ丼には遠く及びませんが、帆立の炊き込みご飯も、かなりイケていました。

 その後は、オロロンラインを目指して、一路西へ。

 まずは、こうほねの家へ。
P4220070@

 今日の宗谷地方は、ほぼ曇り空でしたので、利尻富士も上半分以上は雲の中。

 その後は、一路オロロンラインを南に下って、サロベツ原野駐車公園を目指します。

 オトンルイ風力発電所
P4220077@
P4220089@

 景観が以前と変わっていないなと思って調べてみると、2023年4月から開始予定であったオトンルイ風力発電所リプレース事業が延期され、2025年3月まで運転継続まで運転継続とのこと。

 これはチョットした嬉しいサプライズでした!

 あと1年近く、この壮大な風力発電群が見れるわけですから。

 サロベツ原野駐車公園から望む利尻富士
P4220093@

 やはりこちら側の空は、相変わらず雲が多いですね。

 稚咲内海岸から望む利尻富士
P4220099@

 そして今日の最後は、夕来パーキングで
P4220114@

 雲と海の隙間から、沈む夕陽が見えそうですね。
P4220145@

 そして日没へ
IMG_5370@

 夕食は、北の味心 竹ちゃん
IMG_5388@
IMG_5378@

 頂いたのは、稚内名物「タコしゃぶ」
IMG_5379@

 多くのお店が冷凍したままのタコが提供される中、ここは冷凍品ではありませんでした。

 昆布だしの鍋が沸騰したら、まずは野菜を投入。
IMG_5381@

 そしてタコは、しゃぶしゃぶしゃぶしゃぶと4回程度(撮影のため、箸をおいて鍋にタコを入れてしまっていますが...)
IMG_5384@

 追加で、ホタテ、サーモン、イクラのお寿司を注文。 
IMG_5385@

 大満足の夕食でした。

 夕食後は、セイコーマートで買い物するため、稚内駅へ。
IMG_5391@
IMG_5392@

 午後8時近くでしたので、駅には数人しかいませんでした。


 明日は今日よりも晴れ間が広がる予想なので、雪を纏った利尻富士がクッキリ見えるかな?


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
         

美瑛の丘をめぐる旅~2024晩冬編~ 最終日

 最終日の朝

 5時時点の気温は、今朝も-18℃

 新栄の丘に5時20分頃に到着し、状況を確認すると、今朝は山の稜線がクッキリ。

 まだ暗いので良く見えませんが、霧氷している木々は、この3日間の中で一番少なそうです。
P3090603@

 今日の日の出時刻は5時54分ですが、実際に山の上から陽が出てくるのは、恐らく6時10分過ぎ。

 間もなく日の出を迎えようとしている時、スノーモービルのエンジン音が聞こえてきました。
P3090139@

 間もなく陽が昇ってきそうですが、やはり一昨日や昨日よりも霧氷は少なそうです。
P3090618@

 そして、6時12分に日の出
P3090620@

 その直後、肉眼や動画では確認できるほどのダイヤモンドダストが舞い始めたのですが...
P3090621@

 少しすると、残念ながら消えてしまいました。

 ということで、視線は融雪剤散布の方へ
P3090179@
P3090187@

 そして、日の出から25分程度経過した6時38分頃、再び微かではありますが、ダイヤモンドダストが舞いじめました。
P3090631@
P3090635@
P3090203@


 そして新栄の丘を後にして、憩川沿い、ルベシベ沿い、美瑛川沿いを転々としますが、どこも肉眼でチラチラ見える程度。

 融雪剤散布の状況を確認しに、再び新栄の丘へ。
P3090643@

 ちょうど一番小回りとなる最後の仕上げを行っている最中で、間もなく融雪剤散布が終了しました。

 その後は、まだ今回の旅でお邪魔していなかったクリスマスツリー木へご挨拶。
P3090658@


 朝活を終えてフォテージに戻りチェックアウト。


 午前中は融雪剤散布探しを行いつつ、三脚をフォテージに預けてきたので、車窓動画の撮影を中心に。

 今日も山々がとても綺麗に見えていました。
P3090662@

 お昼は、旭川ラーメン美瑛店さんで絶品の塩ラーメン。
IMG_5150@


 そして最後は、十勝岳連峰を背景にした融雪剤アートの丘
P3090675@


 今回は、絶景の山々、ダイヤモンドダスト、融雪剤散布と、とても恵まれた旅でした。

 年によって当たり外れはあるでしょうが、来年以降も3月上旬の美瑛も、候補の一つとしたいと思います。


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
        

美瑛の丘をめぐる旅~2024晩冬編~ 3日日

 3日目の朝

 5時時点の気温は-18℃

 フォテージの駐車場から空を見上げると、星が綺麗に見えていたので、期待を胸に抱いて、新栄の丘に状況確認へ
P3080318@

 山の稜線は確認できるものの、南東から南にかけての空に雲がかかっている状況

 このままここで待ち続けるか別の場所に移動するか迷いましたが、日の出まで30分以上時間があったので、ルベから大村にかけてグルっと回ってくることに。

 少し焼けそうな空色になってきたので、この丘で撮影することに。
P3080324@

 十勝岳の噴煙の量が多いですね
P3080331@

 そして日の出へ
P3080361@

 思いのほか、陽射しが強かったので、これはチャンスありかもと思い、慌てて新栄の丘へ
P3080369@

 やはり薄い雲が光を拡散してしまったようで、出ませんでした。

 その後、憩川沿いに降りても出る気配なし
P3080385@

 ということで、ダストを諦めて早朝の丘の撮影へ

 赤い屋根の小屋と芦別岳を望む
P3080387@

 まるで丘から噴煙が沸き上がっているようです
P3080397@

 7時を過ぎると、陽射しが強くなってきたので、再び新栄の丘へ
P3080414@

 肉眼ではダストがキラキラ舞っているのが見えるのですが、その量も僅かで、風があるためスチールでは全く確認できませんでした。

 ということで、ここからは霧氷狙いに切り替え。
P3080433@
P3080441@

 周東牧場さんの木も見事に霧氷していました
P3080436@
P3080448@


 朝活を終えてフォテージに戻り、暫し休憩。

 美馬牛の大先生が、FBで融雪剤散布が始まった写真をアップされていたので、早速行ってみることに。
P3080452@

 まだ撒いているかな?と思い、少し移動してみると、2台のスノーモービルが広大な大地に対して、融雪剤散布を行っている最中でした。
P3080475@

 参考までに、私が見た限りでは、ここ美馬牛小学校周辺に加え、セブンスターの木周辺(旭第8方面)、瑠辺蘂北斗付近で融雪剤散布が始まっていました。


 昼食は、旭川ラーメン美瑛店さんで、味噌ラーメン。
IMG_5136@

 いつもながらの、ホッとするような優しい美味しさでした。


 山が綺麗に見える日だったので、午後はほぼ山オンリーで。
P3080507@
P3080511@
P3080523@
P3080526@
P3080530@

 陽が傾いてきたので、青い影狙いで再びこの丘へ。
P3080539@

 今日はこのまま、ここで日没を迎えましょう。
P3080556@

 ビーナスベルトが十勝岳連峰を優しく染めてくれました。
P3080573@

 
 明日も、朝は晴れで-18℃の予報。

 今冬のフィナーレを飾るド派手なものを是非お願いします!


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
               

美瑛の丘をめぐる旅~2024晩冬編~ 2日日

 2日目の朝

 朝5時時点の気温は-19℃

 まずはいつもの通り、新栄の丘で状況確認
P3070157@

 山の稜線がクッキリ見える快晴。

 三日月も綺麗に見えていました。

 このままここで撮影しようかと思いましたが、まわりは朝霧が立ち込めてきそうな雰囲気だったので、別の場所へ。

 千望峠までやってきました。
P3070164@

 そして日の出へ
P3070178@
P3070180@

 その後、いくら待ってもサンピラーが出てきそうな気配は感じられず...
P3070185@

 まわりに霧氷している木々が見られなかったので、湿度が足りなかったのかもしれません。

 その後は、二股の霞城橋へ(フラヌイ大橋ではありません)

 サンピラーにはなりませんでしたが、キラキラと輝くダイヤモンドダストを少しだけ見ることができました。
P3070201@

 2年以上ダストにめぐり会えていなかった影響でしょうか、マニュアルフォーカスで合わせたピントを、少し構図を広げようとズーム倍率を変更したまま撮影してしまったため、ピントがメチャ甘でした💦

 その後は、早朝の丘を転々と...

 白銀に輝く晩冬の丘
P3070227@

 その後、新栄の丘に戻ってくると、霧氷がとても綺麗でした
P3070232@
P3070237@

 湿度も十分にあったことでしょうから、今朝の朝活はここが正解だったかもしれません。

 芦別岳を望む
P3070243@
P3070254@


 朝活を終えて、フォテージで暫し休憩

 朝食を頂いていなかったので、早めにお昼に向かうも...

 ・じゅんぺいさん、大行列
 ・亀鶴さん、お昼営業はお休み
 ・ちゃいさん、Closed
 ・なごみの森厨房さん、満席
 ・すずらんさん、Closed

 ということで、木のいいなかまさんへ。

 たっぷり野菜のカレー、酸味が効いていてとても美味しかったです。
IMG_E5119@
IMG_E5117@


 午後は曇り予報だったので、とある動画撮影のために富良野市西麓郷へ。

 その帰り道に、八幡丘へ
P3070262@

 美瑛に戻ってくると、曇っていますが、少し光が入ってくる感じの空。
P3070265@

 動物たちの足跡の共演
P3070271@

 美しき丘の造形
P3070278@

 いつか見た光景
P3070286@

 落日の丘
P3070292@

 クリスマスツリーの木を横目に見ながら...
P3070309@
P3070301@


 明日、明後日も晴れの予報で、朝の気温は-15℃前後。

 あともう少し、美瑛の冬を満喫できそうです。


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
              

美瑛の丘をめぐる旅~2024晩冬編~ 初日

 今回は、晩冬の美瑛をめぐる3泊4日の旅。

 今冬はダイヤモンドダストにめぐり会えていなかったので、2日前に天気予報を見て急遽来ることを決めました。

 いつもの通り、旅の始まりは美瑛神社での旅の安全祈願から。
IMG_5102@

 春が近づいてきたため、路面はかなりひどい状況。

 国道はほぼドライ路面だったものの、丘の道はガリガリ、ザクザクで、とても走りにくい状況。

 一方、丘の方は、今月初めの暴風雪により新雪が積もったため、綺麗な雪面をしていました。
P3060004@
P3060008@


 そろそろお昼時。

 午前中に観光バスを1台しか見かけなかったので、もしかしたらと思い、11時ちょうどにじゅんぺいさんに寄ってみましたが、案の定、いつも通りの込み具合。

 その後、亀鶴さんに行ってみると、本日は貸し切り。

 ということで、ごまそば鶴喜さんに行き、野菜カレー蕎麦を頂きました。
IMG_5103@


 午後に入り、山が見えてくるかと期待していましたが、終日このような感じ。
P3060022@

 それでも陽射しがあったので、白い丘を輝かせてくれました。
P3060055@
P3060072@
P3060095@

 そして日没へ
P3060126@
P3060141@

 ビーナスベルトが山に輝きを与えてくれました。
P3060149@
P3060151@


 今回お世話になるのも、フォテージイン美瑛さんのVillaのお部屋。
IMG_5112@


 今宵は、地元の方とにしきさんで焼肉
IMG_5111@

 久しぶりの焼肉でしたが、美味しい焼肉に大満足でした。


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
             

 
プロフィール

丘の旅人

『美瑛の丘をめぐる旅』 を中心に、北海道の旅行記や街めぐり&ドライブ日記を綴っています。


QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード

北海道旅行 ブログランキングへ