2日目の朝、露天風呂でまったりした後は、早朝の周辺散歩。
IMG_7117@
IMG_7111@

 昨日は連チャンのカツカレーでしたので、朝食は野菜中心に。
IMG_7120@

 ご飯の上に乗っているのは、鮭の醤油麹漬けです。


 ホテルヒルズさんをチェックアウトし、まず向かったのは、二風谷コタン。

 二風谷のある平取町は、路線バス3路線でアイヌ語による車内放送が行われるほど、アイヌ語に慣れ親しんだ地域。

 二風谷の人口75%がアイヌと言われているそうです。

 二風谷コタンには、9棟のチセがあります。
PA020388
PA020389
PA020392

 チセとは、アイヌ語で家のことを言います。
PA020396

 屋根も壁も萱でできているそうです。

 その後は、道の駅「樹海ロード日高」でガチャピンズをゲット。
IMG_7126@

 その後は、一路富良野へ。

 山部太陽の里の近くに、ニオがありました。
PA020400

 上御料の一本桜、見事に紅葉してましたよ。
PA020407


 今日のランチは、新富良野プリンスホテルのそば、ニングルテラスの隣にある森の時計さん。
IMG_7142@

 前回訪れたのは、確か2009年3月だったと思うので、ほぼ15年ぶり。
IMG_7146@

 開店15分前に到着したので、一番乗りでした。

 ということで、座席はカウンターの一番奥、湧井勇吉の亡くなった妻、めぐみ(大竹しのぶ)さんの指定席。
IMG_7161@

 ブレンドコーヒーと森のカレーを注文しました。
IMG_7147@

 まずは、ミルでコーヒー豆を曳きます(カウンター席のみ)。
IMG_7149@

 曳いたコーヒーは、スタッフさんがボールに入れて匂いを嗅がせてもらえます。
IMG_7153@

 先に森のカレーが到着。
IMG_7155@

 野菜たっぷりでスパイスの効いた、とても美味しいカレーでした。

 そしてコーヒーが到着。
IMG_7159@

 苦味のあるとても香り高いコーヒーでした。

 ここは、静かな森の中にある喫茶店...

 森の時計はゆっくり時を刻みます。
IMG_7166@


 午後は、晴れていれば十勝岳温泉郷にでも行ってみようと思っていたのですが、午後2時くらいから雨予報。

 雨雲レーダーでも、芦別あたりまで雨雲が来ていたので、十勝岳温泉郷は明日にしました。

 ということで、森の時計を後にして、八幡丘にある中の沢小学校分校へ。
IMG_7172@

 ここは、ドラマ「北の国から」で、純と螢が通った小学校。
 
 後者の右にあるエゾヤマザクラの木、少し色付き始めていました。

 次は、シトシトと雨が降り出した麓郷展望台へ。
IMG_7176@

 なんとヒマワリが満開でした!🌻
PA020415
PA020420

 西から強い雨雲が近づいてきたので、グラスフォレストin富良野さんへ。
IMG_7182@
IMG_7184@

 このインスタ映えする廊下が、ハロウィン仕様に変貌していました。

 しばれ硝子のブルーのぐい呑みを購入させて頂きました。

 その後は、老節布墓地のエゾヤマザクラを見に。
PA020426
PA020428

 赤く色付き始めた木々が出てきました。

 布部駅のその後を確認しに行ってみました。
IMG_7185@

 外観は何も変わっていないようですが、駅舎の入口が施錠されていました。
IMG_7188@

 その後は、雨が降り続いていたので、早めにホテルにチェックイン。
IMG_7191

 4年ぶりのラビスタ富良野ヒルズさんです。
IMG_7190@


 夕食は、今宵は4年前に訪れて感激した千成さん。
IMG_7193@

 頂いたのは、ラム肉しゃぶセット+ハイボール。
IMG_7195@

 まずは、ハイボール、お通し、野菜セット、薬味などが到着。
IMG_7197@

 そして大量のラム肉が到着。
IMG_7199@
IMG_7201@

 続いて、おにぎりと締めのラーメンが到着。
IMG_7205@

 ラム肉も臭みが全くなくて、柔らかくてメッチャ美味しかったです。
フレーム-02-10-2024-07-43-07

 締めのラーメンまで、とても美味しく頂きました。
フレーム-02-10-2024-07-43-07


 宿に戻り、部屋のモニターで貸切風呂の理場状況を確認すると、山吹が空いていたので早速9階へ(写真は9階の貸切風呂利用状況案内)
IMG_7223@

 ゆったり温泉を満喫できました。
IMG_7216@


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!