2日目の朝。
4時過ぎの気温は6℃。
いつもの如く、新栄の丘で状況確認。
十勝岳連峰の稜線がクッキリ見え、丘には朝霧が漂っています。
予定通り、今日の朝活ポイントへ。
朝霧が漂う丘まで、かなり距離がありますが、手前の丘に朝霧が漂ってくるのを期待して待ちましょう。
日の出時刻が近づいてくると、手前の丘にも微かに朝霧が出てきました。
そして日の出へ。
手前の丘に、期待していたほどの朝霧は出ませんでしたが、とても美しい朝でした。
朝霧の後は、白虹を求めてクリスマスツリーの木へ。
そして、キガラシの花咲く丘へ。
見事な白虹にめぐり会うことができました。
次は、ヒマワリの花咲く丘へ。
せっかく山の稜線がクッキリ見えているので、十勝岳連峰をパチリ。
彩雲も見ることができました。
朝活の最後は、キガラシの花咲く丘へ。
朝活を終えてフォテージに戻り、朝風呂&朝食を摂って、暫し休憩。
今日は3連休最終日。
夕方くらいには観光客が少なくなってくると思われるため、観光客が少なそうな場所で撮影。
ようやく昼営業が再開されたので、何度も頂いたきた美瑛豚肩ロース炭火焼き定食を。 食後のデザートは、新栄の丘風味舎さんでソフトクリーム。
今シーズンは、10月中旬くらいまで営業されるそうです。
夕方から曇り予報なので、十勝岳連峰が見えるうちに撮影しておきましょう。
徐々に雲が多くなってきているのが分かりますでしょうか?
豆畑も黄色くなってきました。
午後4時を過ぎると、空一面の雲で光がほとんどなくなってしまったので、ビタミンカラーに元気を貰いに。
夕食は、2夜連続で旭川ラーメン美瑛店さんへ。
昔からラーメンは味噌派だったのですが、ここで絶品の塩ラーメンにハマりました🍜
↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
4時過ぎの気温は6℃。
いつもの如く、新栄の丘で状況確認。
十勝岳連峰の稜線がクッキリ見え、丘には朝霧が漂っています。
予定通り、今日の朝活ポイントへ。
朝霧が漂う丘まで、かなり距離がありますが、手前の丘に朝霧が漂ってくるのを期待して待ちましょう。
日の出時刻が近づいてくると、手前の丘にも微かに朝霧が出てきました。
そして日の出へ。
手前の丘に、期待していたほどの朝霧は出ませんでしたが、とても美しい朝でした。
朝霧の後は、白虹を求めてクリスマスツリーの木へ。
そして、キガラシの花咲く丘へ。
見事な白虹にめぐり会うことができました。
次は、ヒマワリの花咲く丘へ。
せっかく山の稜線がクッキリ見えているので、十勝岳連峰をパチリ。
彩雲も見ることができました。
朝活の最後は、キガラシの花咲く丘へ。
朝活を終えてフォテージに戻り、朝風呂&朝食を摂って、暫し休憩。
今日は3連休最終日。
夕方くらいには観光客が少なくなってくると思われるため、観光客が少なそうな場所で撮影。
今日のランチは久しぶりの亀鶴さん。
ようやく昼営業が再開されたので、何度も頂いたきた美瑛豚肩ロース炭火焼き定食を。
今シーズンは、10月中旬くらいまで営業されるそうです。
夕方から曇り予報なので、十勝岳連峰が見えるうちに撮影しておきましょう。
徐々に雲が多くなってきているのが分かりますでしょうか?
豆畑も黄色くなってきました。
午後4時を過ぎると、空一面の雲で光がほとんどなくなってしまったので、ビタミンカラーに元気を貰いに。
夕食は、2夜連続で旭川ラーメン美瑛店さんへ。
昔からラーメンは味噌派だったのですが、ここで絶品の塩ラーメンにハマりました🍜
美味しい塩ラーメン、ゴチでした😋
↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
