今回は、秋の美瑛をめぐる3泊4日の旅。
旭川空港でレンタカーを借り、いつもの如く美瑛神社で旅の安全祈願🙏
今日は1日曇りで夕方から晴れ予報。
明け方は雨が降ったようで、路面が濡れていました。
まずは、新栄の丘へ。
写真の右奥に見える黄色は、どうやらキガラシのようです。
悲しいことに、赤い屋根の家は、大半が木々に隠れてしまいましたね。
ロケハンしてまもなく、緑肥のヒマワリ畑を発見。
まだ5分咲きにも満たないくらいでしょうか。
西側からの撮影でしたので、皆そっぽを向いてしまっていました。
ここにもヒマワリ畑がありました。
お昼は、久しぶりのだいまるさん。
近年の韓国人ブームで入店困難になってしまったため、訪れるのは何と7年ぶり。
以前は、美瑛豚トンテキ定食を良く頂いていました。
カツカレーが美味しいとの情報を頂きましたので、開店時間5分前に訪れましたが、既にオープンしており、韓国人と思しき方々がかなり入店されていました。
運良くカウンターが空いていたので、美瑛豚カツカレーを注文。
スパイスが効いたとろみたっぷりのカレーは、酸味を感じるかなりの美味しさ。
カツはサクッと揚がっており、噛むと美瑛豚らしい旨みと甘みが広がります。
定期的に食べたいと思えるような美味しさでした。
午後は再びヒマワリ畑へ。
新栄の丘風味舎さんで、チョコバナナシェーク🥤
バナナの風味たっぷりで、メッチャ美味しかったです。
キガラシが咲く丘へ。
なかなか晴れてこないので、早めにフォテージイン美瑛さんチェックイン。
菊地晴夫先生の作品が飾られている Villa I に宿泊させて頂きます。
午後4時過ぎ、ようやく晴れてきました。
そして日没へ。
夕食は、いつもの旭川ラーメン美瑛店さんで味噌ラーメン。
美味しいラーメン、ゴチでした🍜
明日は晴れで最低気温7℃の予報。
かなり冷え込むので、幻想的な朝霧にめぐり合うことができるでしょうか?
↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
旭川空港でレンタカーを借り、いつもの如く美瑛神社で旅の安全祈願🙏
今日は1日曇りで夕方から晴れ予報。
明け方は雨が降ったようで、路面が濡れていました。
まずは、新栄の丘へ。
写真の右奥に見える黄色は、どうやらキガラシのようです。
悲しいことに、赤い屋根の家は、大半が木々に隠れてしまいましたね。
ロケハンしてまもなく、緑肥のヒマワリ畑を発見。
まだ5分咲きにも満たないくらいでしょうか。
西側からの撮影でしたので、皆そっぽを向いてしまっていました。
ここにもヒマワリ畑がありました。
お昼は、久しぶりのだいまるさん。
近年の韓国人ブームで入店困難になってしまったため、訪れるのは何と7年ぶり。
以前は、美瑛豚トンテキ定食を良く頂いていました。
カツカレーが美味しいとの情報を頂きましたので、開店時間5分前に訪れましたが、既にオープンしており、韓国人と思しき方々がかなり入店されていました。
運良くカウンターが空いていたので、美瑛豚カツカレーを注文。
スパイスが効いたとろみたっぷりのカレーは、酸味を感じるかなりの美味しさ。
カツはサクッと揚がっており、噛むと美瑛豚らしい旨みと甘みが広がります。
定期的に食べたいと思えるような美味しさでした。
午後は再びヒマワリ畑へ。
新栄の丘風味舎さんで、チョコバナナシェーク🥤
バナナの風味たっぷりで、メッチャ美味しかったです。
キガラシが咲く丘へ。
なかなか晴れてこないので、早めにフォテージイン美瑛さんチェックイン。
菊地晴夫先生の作品が飾られている Villa I に宿泊させて頂きます。
午後4時過ぎ、ようやく晴れてきました。
そして日没へ。
夕食は、いつもの旭川ラーメン美瑛店さんで味噌ラーメン。
美味しいラーメン、ゴチでした🍜
明日は晴れで最低気温7℃の予報。
かなり冷え込むので、幻想的な朝霧にめぐり合うことができるでしょうか?
↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!

ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
ビタミンカラーに元気を頂きながら、撮影しています。
11月初旬、私もちょうど同じ時期に伺いますので、お会いできるかもしれませんね!