今日は1日雪の予報。
道内各地では暴風雪警報が出ていますが、早朝の美瑛周辺は雪がシンシンと降るものの、風はほぼ無風。
ということで、クリスマスツリーの木へ。
ただ撮るだけでは雪が分からないので、絞り開放で光を与えて...
その後は、昨日も来た白ひげの滝へ
まずはライブNDを使って...
実際は、こんな感じで雪がかなり降っていました。
反対側のブルーリバーも忘れずに...
丘に戻ると、そこは水墨画の世界...
朝活を終えてフォテージへ。
今日は天候にも恵まれないので、午前中はフォテージでゆっくりと。
お昼は、フォテージの社長さんやスタッフさんら総勢6名で。
今日は全道的に悪天候なので、もしかしたら札幌からの観光バスが来ていないのではないか?
と思い、純平さんへ。
駐車場はすぐに入れましたが、お店の前には韓国人と思しき方々の大行列。
やはり、美瑛の冬の昼食はツライ争いですね。
ということで、昨日に続き、ちゃいさんへ。
暫くすると、写真家の菊地先生もご来店。
汁なし担々麺+ハーフ麻婆丼のセット、そして杏仁豆腐を頂きました。
その後は、フォテージに戻って、菊地先生も含めて暫し歓談。
午後2時くらいに雪が小降りになってきたので、久しぶりに上富良野の土の館へ。
ここはスガノ農機が運営する施設で、農耕の歴史やクラシックなトラクターが数多く展示されている、北海道遺産にも登録されている施設です。
美瑛に戻ると、空が少し優しい感じの色になっていたので、1枚だけパチリ。
その後は、これまた久しぶりとなる郷土学館「美宙」で、美瑛町の歴史のお勉強。
今宵はラーメン屋さんが臨時休業につき、ごまそば鶴喜へ。
野菜カレー蕎麦で温まりました。
明日は今日よりは良さそうな天気予報ですが、果たしてどのような朝を迎えるでしょうか?
↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
道内各地では暴風雪警報が出ていますが、早朝の美瑛周辺は雪がシンシンと降るものの、風はほぼ無風。
ということで、クリスマスツリーの木へ。
ただ撮るだけでは雪が分からないので、絞り開放で光を与えて...
その後は、昨日も来た白ひげの滝へ
まずはライブNDを使って...
実際は、こんな感じで雪がかなり降っていました。
反対側のブルーリバーも忘れずに...
丘に戻ると、そこは水墨画の世界...
朝活を終えてフォテージへ。
今日は天候にも恵まれないので、午前中はフォテージでゆっくりと。
お昼は、フォテージの社長さんやスタッフさんら総勢6名で。
今日は全道的に悪天候なので、もしかしたら札幌からの観光バスが来ていないのではないか?
と思い、純平さんへ。
駐車場はすぐに入れましたが、お店の前には韓国人と思しき方々の大行列。
やはり、美瑛の冬の昼食はツライ争いですね。
ということで、昨日に続き、ちゃいさんへ。
暫くすると、写真家の菊地先生もご来店。
汁なし担々麺+ハーフ麻婆丼のセット、そして杏仁豆腐を頂きました。
その後は、フォテージに戻って、菊地先生も含めて暫し歓談。
午後2時くらいに雪が小降りになってきたので、久しぶりに上富良野の土の館へ。
ここはスガノ農機が運営する施設で、農耕の歴史やクラシックなトラクターが数多く展示されている、北海道遺産にも登録されている施設です。
美瑛に戻ると、空が少し優しい感じの色になっていたので、1枚だけパチリ。
その後は、これまた久しぶりとなる郷土学館「美宙」で、美瑛町の歴史のお勉強。
今宵はラーメン屋さんが臨時休業につき、ごまそば鶴喜へ。
野菜カレー蕎麦で温まりました。
明日は今日よりは良さそうな天気予報ですが、果たしてどのような朝を迎えるでしょうか?
↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
