今回の旅は、初冬の釧路・根室エリアをめぐる3泊4日の旅。
釧路空港でレンタカーを借りて、一路厚岸町へ。
あっけし望洋台から望む大黒島と愛冠岬
コンキリエのレストラン・エスカルで、1年ぶりとなる金のカキフライ
ただ、ずいぶん値上がりしてしまいましたね😅
昼食後は、北太平洋シーサイドラインへ
まずは、去年熊が出て入れなかったピリカウタ展望台
ここからは大黒島を間近に望むことができます。
原生花園あやめヶ原に入ろうとしたら、奥の駐車場への道が通行止めであったためスルー
北太平洋シーサイドラインにある展望スポット
北太平洋シーサイドラインを走るときは、いつもここに車を停めてこの絶景を眺めています。
そして涙岬へ
反対側は立岩
琵琶瀬展望台から望む霧多布湿原
それでは、霧多布湿原の中に入ってみましょう。
こちらが琵琶瀬木道。全長500mあります。
そして琵琶瀬木道テラスへ。
泥川にもしかしたらタンチョウがいるかも?って微かに期待していたのですが、残念ながらいませんでした。
この後は、モンキー・パンチ・コレクションに行く予定でしたが、浜中町総合文化センターの改修工事に伴い2023年9月より1年間休業とのこと。
ということで、ルパン三世通りに来ました。
わずか100m程度の長さですが、次元大介と峰不二子のお店(仮想店舗)がありましたよ。
ちなみに峰不二子のモデルとなった人は、モンキー・パンチの初恋の人(浜中町出身)らしいですよ。
霧多布岬展望台より望む霧多布岬
それでは、ラッコを探しに霧多布岬に行きましょう。
霧多布岬と映画「ハナミズキ」のロケ地にもなった湯沸岬灯台
それではラッコを探しに、霧多布岬の先端を目指しましょう。
ラッコ見つけました!
静止画だとその可愛らしい動きが分からないので、後日「丘旅ちゃんねる」にアップする動画を是非ご覧ください。
今日の最後は、アゼチの岬で
今宵の宿は、昨年もお世話になった「シーサイドインホテルあっけし」さん。
夕食は、カキえもんとマルえもんの生牡蠣や、カキえもんのカキフライなどの牡蠣三昧
今日は、ラッコも見れたましたし、綺麗な夕陽も見れましたたし、昼夜とも牡蠣三昧でしたし、とても贅沢な1日でした。
釧路空港でレンタカーを借りて、一路厚岸町へ。
あっけし望洋台から望む大黒島と愛冠岬
コンキリエのレストラン・エスカルで、1年ぶりとなる金のカキフライ
やはり本場の厚岸産牡蠣は、口の中がメチャ幸せになるような美味さ🦪
ただ、ずいぶん値上がりしてしまいましたね😅
昼食後は、北太平洋シーサイドラインへ
まずは、去年熊が出て入れなかったピリカウタ展望台
ここからは大黒島を間近に望むことができます。
原生花園あやめヶ原に入ろうとしたら、奥の駐車場への道が通行止めであったためスルー
北太平洋シーサイドラインにある展望スポット
北太平洋シーサイドラインを走るときは、いつもここに車を停めてこの絶景を眺めています。
そして涙岬へ
反対側は立岩
琵琶瀬展望台から望む霧多布湿原
それでは、霧多布湿原の中に入ってみましょう。
こちらが琵琶瀬木道。全長500mあります。
そして琵琶瀬木道テラスへ。
泥川にもしかしたらタンチョウがいるかも?って微かに期待していたのですが、残念ながらいませんでした。
この後は、モンキー・パンチ・コレクションに行く予定でしたが、浜中町総合文化センターの改修工事に伴い2023年9月より1年間休業とのこと。
ということで、ルパン三世通りに来ました。
わずか100m程度の長さですが、次元大介と峰不二子のお店(仮想店舗)がありましたよ。
ちなみに峰不二子のモデルとなった人は、モンキー・パンチの初恋の人(浜中町出身)らしいですよ。
霧多布岬展望台より望む霧多布岬
それでは、ラッコを探しに霧多布岬に行きましょう。
霧多布岬と映画「ハナミズキ」のロケ地にもなった湯沸岬灯台
それではラッコを探しに、霧多布岬の先端を目指しましょう。
ラッコ見つけました!
静止画だとその可愛らしい動きが分からないので、後日「丘旅ちゃんねる」にアップする動画を是非ご覧ください。
今日の最後は、アゼチの岬で
今宵の宿は、昨年もお世話になった「シーサイドインホテルあっけし」さん。
夕食は、カキえもんとマルえもんの生牡蠣や、カキえもんのカキフライなどの牡蠣三昧
今日は、ラッコも見れたましたし、綺麗な夕陽も見れましたたし、昼夜とも牡蠣三昧でしたし、とても贅沢な1日でした。