今日の日の出時刻は、3時50分。

 3時15分にフォテージを出発し、朝活ポイントへ。

 雲が少し多めですが、山の稜線とともに朝焼けの空が綺麗でした。
P6151308@

 そして日の出へ。
P6151344@

 光が丘に届きはじめると、秋撒き小麦「ゆめちから」のヒゲが美しく輝きはじめました。
P6151356@
P6151362@

 次はこちらの丘へ。
P6151367@

 正面は、堆肥が積まれていて絵になりませんが、十勝岳連峰側が「きたほなみ」、反対側が「ゆめちから」でした。
P6151366@
P6151370@

 その後は、久しぶり(多分7~8年ぶり)に北西の丘へルピナスの撮影へ。

 しかし、ピラミッド型展望台の前にその姿を見つけることはできませんでした。

 風景は時の流れとともに変わってしまいますね。

 ということで、新栄の丘で。
P6151375@

 次はこちらの丘へ。
P6151381@

 昨年は秋撒き小麦(ゆめちから)でしたが、今年はビートのようですね。

 その後は、畝のある風景を求めて転々と。
P6151385@
P6151390@
P6151393@


 朝活を終えてフォテージに戻り、朝風呂と朝食。


 午前中は、初夏の丘を満喫。
P6151394@
P6151396@
P6151397@
P6151399@
P6151400@


 北海道LOVE割クーポンを頂いたので、お昼はトリトン旭神店さんへ。
IMG_3456@

 開店15分前に到着し、待ち行列16番目で一巡目に座ることができました。
IMG_E3458@
IMG_E3460@
IMG_E3462@
IMG_E3463@
IMG_E3464@
IMG_E3466@

 大好物のホタテ・イクラに加えて、旬のアスパラ天ぷらも頂けてメッチャ幸せ。

 ただウニは、空知舎の雲丹醤油をかけた究極の卵かけご飯の方が美味しかったような気が...(笑)


 今日は雲が多いですが、陽射しも十分にあり、十勝岳連峰の稜線はクッキリ。
P6151405@

 山が綺麗に見えるので、花の状況を確認しに、フラワーランドかみふらのへ。
P6151406@
P6151412@

 まだ咲いている花は数少なく、見頃はもう少し先になりそうですね。

 この後は、トラクターのある風景を求めて...
P6151416@
P6151420@
P6151425@

 午後6時を過ぎると、条件が整ってきました。

 夕陽に輝く小麦畑
P6151492@

 巨大な雲に覆われて
P6151496@

 廃バスのある風景
P6151499@

 十勝岳の夕景
P6151503@

 夕陽に染まる十勝岳連峰
P6151509@

 日没後、少し焼けてきたので、最後はここで
P6151514@



 夕食は、旭川ラーメン美瑛店さんで塩ラーメン。
IMG_E3477@

 美味しいラーメンを頂き、長かった1日の癒しになりました。


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!