何故か無性に「さんまんま」が食べたくなったので、ANAトクたびマイルを利用して、はるばる釧路へ。
脂がのった秋刀魚と炊き込みご飯、その間に挟まれた大葉が三位一体となった上に、炭焼きの香ばしさがあいまって極上の旨さ。
脂がのった秋刀魚と炊き込みご飯、その間に挟まれた大葉が三位一体となった上に、炭焼きの香ばしさがあいまって極上の旨さ。
場所は、釧路フィッシャーマンズワーフMOOの1階、魚政さん。
釧路川を眺めながら、美味しく頂きました。
今回の旅の目的は、以下の4つ。
早速さんまんまをクリアしたので、今回の旅の宿泊地となる根室に向かいます。
今日の天気は雨模様。
時々、雨が上がった時にでも撮影しようと、北太平洋シーサイドラインを東へ。
霧多布湿原を望む。
そして、明日の日の出撮影のロケハンに向けて根室車石へ。
大きな波しぶきの彼方に、ユルリ島を望むことができました。
明日の朝の撮影方向はこちらかな(もう少し南側かも?)。
チャンスは、明日・明後日と2回あるので、どんな光景にめぐり会えるか楽しみです。
その後、夕陽が出るのを微かに期待して春国岱に向かうも、逆に雨が降ってきてしまいました。
小降りになったタイミングで1枚。
木道は、老朽化のためでしょうか、通行止めになっていました。
そして今宵の宿は、2018年、2021年に続き、3回目となるレイクサンセットさん。
クーポン券を沢山いただきました。
夕食は、根室花まる根室店さんへ。
でもネタの大きさと新鮮さでは、やっぱトリトンには敵わないと思います。
明日の根室は、tenki.jpによると、朝7時から晴れ予報。
根室の日の出時刻が6時20分なので、果たしてどんな夜明けになるでしょうか?
↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
釧路川を眺めながら、美味しく頂きました。
今回の旅の目的は、以下の4つ。
◇ 釧路の新たなご当地グルメ「さんまんま」を頂くこと
◇ 学校給食にイクラ丼が出る標津町で、本場のイクラ丼を頂くこと
◇ 根室車石より日の出を撮影すること
◇ 細岡展望台より夕陽を撮影すること
早速さんまんまをクリアしたので、今回の旅の宿泊地となる根室に向かいます。
今日の天気は雨模様。
時々、雨が上がった時にでも撮影しようと、北太平洋シーサイドラインを東へ。
霧多布湿原を望む。
そして、明日の日の出撮影のロケハンに向けて根室車石へ。
大きな波しぶきの彼方に、ユルリ島を望むことができました。
明日の朝の撮影方向はこちらかな(もう少し南側かも?)。
チャンスは、明日・明後日と2回あるので、どんな光景にめぐり会えるか楽しみです。
その後、夕陽が出るのを微かに期待して春国岱に向かうも、逆に雨が降ってきてしまいました。
小降りになったタイミングで1枚。
木道は、老朽化のためでしょうか、通行止めになっていました。
そして今宵の宿は、2018年、2021年に続き、3回目となるレイクサンセットさん。
クーポン券を沢山いただきました。
夕食は、根室花まる根室店さんへ。
昨年11月に来た時はネタにガッカリでしたが、天下の花まるさんがそんなことは続かないだとうということでリベンジ。
今回は普通に美味しかったです。
でもネタの大きさと新鮮さでは、やっぱトリトンには敵わないと思います。
明日の根室は、tenki.jpによると、朝7時から晴れ予報。
根室の日の出時刻が6時20分なので、果たしてどんな夜明けになるでしょうか?
↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
