朝5時半
いつもの如く、新栄の丘で状況を確認すると、朝霧に包まれた状態。
昨夕の状況からして、今日はスッキリとした秋晴れになることは間違いないのですが、まずは朝霧を上から見下ろせる高台を目指し、上富良野方面へ。
日の出前に到着するも、残念ながら空振り。
その後、五稜に向かうも、美田周辺に朝霧が出ていなかったので、結局、新栄の丘に引き返すはめに。
瑠辺蘂方面に光が届きはじめたので、早速向かうことに。
ようやく陽射しにめぐり会えました。
朝活の最後に、まだ朝霧が残る場所へ。
ここで朝活を終えてフォテージに戻り、チェックアウトの準備。
朝9時半、フォテージをチェックアウトすると、空は一面の青空。
晩秋の絶景が広がっていました。
旭岳も綺麗に見えるようになってきました。
ラーメン屋さんより、ここの地主であるSさんの男爵とキタアカリのお裾分けを頂いたので、帰ったら美味しく頂きたいと思います。
カラマツと旭岳
名残惜しいですが、今日の午後は、絶好の山景撮影日和となりそうですね。
空港に向かう前に、びえい豚てきディッシュで腹ごしらえ。
今回の晩秋の旅
昨日の大きなダブルレインボーをはじめ、幸運にも多くの絶景にめぐり会うことができました。
次回は、ダイヤモンドダスト&サンピラー狙いですね。
↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
いつもの如く、新栄の丘で状況を確認すると、朝霧に包まれた状態。
昨夕の状況からして、今日はスッキリとした秋晴れになることは間違いないのですが、まずは朝霧を上から見下ろせる高台を目指し、上富良野方面へ。
日の出前に到着するも、残念ながら空振り。
その後、五稜に向かうも、美田周辺に朝霧が出ていなかったので、結局、新栄の丘に引き返すはめに。
瑠辺蘂方面に光が届きはじめたので、早速向かうことに。
ようやく陽射しにめぐり会えました。
朝活の最後に、まだ朝霧が残る場所へ。
ここで朝活を終えてフォテージに戻り、チェックアウトの準備。
朝9時半、フォテージをチェックアウトすると、空は一面の青空。
晩秋の絶景が広がっていました。
旭岳も綺麗に見えるようになってきました。
ラーメン屋さんより、ここの地主であるSさんの男爵とキタアカリのお裾分けを頂いたので、帰ったら美味しく頂きたいと思います。
カラマツと旭岳
名残惜しいですが、今日の午後は、絶好の山景撮影日和となりそうですね。
空港に向かう前に、びえい豚てきディッシュで腹ごしらえ。
今回の晩秋の旅
昨日の大きなダブルレインボーをはじめ、幸運にも多くの絶景にめぐり会うことができました。
次回は、ダイヤモンドダスト&サンピラー狙いですね。
↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
