朝5時前、清水山の彫刻がある展望所へ。
P4170759@

 空はクッキリとした青空ですが、十勝岳連峰に雲がかかっています。

 日出時刻になると、その雲が徐々に焼けてきました。
P4170778@
P4170781@

 場所を移動して、富良野ワインハウスへ。
P4170782@

 ここは、ドラマ「北の国から」の「第17回」で、五郎と令子が女性弁護士本田好子とともに離婚の話をした場所です。

 ようやく山から日が昇り始め、眼下に流れる富良野川を照らし始めました。
P4170788@

 次は朝日が丘公園へ。
P4170810@
P4170809@

 ここはエゾヤマザクラの名所ですが、ドラマ「北の国から」の「第8回」で、大みそかの夜、富良野の夜景を見るために五郎が純と蛍を連れていき、「さようなら1980年」と3人んで叫んだ場所でもあります。

 ドラマでは遮るものなくもっと街が良く見えたと思うので、40年前は木々がもっと低かったのでしょうね。

 その後、三角屋根の富良野プリンスホテルに行こうとするも、入口が封鎖。

 コロナ渦の影響でしょうか、長く休業しているようで、ちょっと心配です。

 街中に戻ってきて、ロケ地散策の続き。

 ドラマ「優しい時間」の第1話「雪虫」で、拓郎が梓と出会った100円ショップ「ダイソー富良野店」
P4170816@

 ドラマ「北の国から」で、こごみが働く「駒草」がある「へそ歓楽街」
P4170817@

 ドラマ「優しい時間」の第5話「記憶」で、音成さんの通夜の帰り、「森の時計」で常連たちが音成さんの思い出話をする際に、回想シーンとして登場した「ちっこ食堂」
P4170820@

 貼り紙に「名店 もとちっこ食堂」と書いてありますので、きっと閉店してしまったのでしょうね。
P4170819@

 ドラマ「北の国から」の「第17回」で、令子が担ぎ込まれた病院(渡部医院)
P4170822@

 「'92巣立ち」で、五郎が蛍を働かせようと頼んでいた病院(財津病院)でもあります。

 そして富良野線に架かる歩線橋へ。
P4170828@
P4170836@

 ドラマ「北の国から」の「'95秘密」で、純がアパートに帰る際に使った歩線橋です。

 ここからは、富良野駅を間近に見ることができますよ。
P4170831@

 そして朝活の最後は、ステンドグラスの喫茶店(外観のみ)
P4170839@

 ここは、ドラマ「北の国から」の「'98時代」で、蛍と正吉を結婚させようと策略した草太が、正吉を呼びだした喫茶店です。

 宿泊先に戻り朝食。
IMG_1066@

 朝からお腹いっぱいです(笑)

 朝食後、まずは芦別方面へ。
P4170856@

 空知川で唯一の滝、空知大滝
P4170848@

 ドラマ「優しい時間」の第1話「雪虫」で、水谷三郎と水谷美子が雪虫を見た渓谷です。

 その後は、一路麓郷へ。
P4170863@

 ここは「五郎の最初の家」があった場所。
P4170867@

 五郎の石の家の駐車場の200mくらい手前にあり、真ん中の松の木が目印。

 2007年に、五郎の石の家の近くに移築されました。
P4170901@

 ここまで来たのですから、もちろん「五郎の石の家」も。
P4170878@

 五郎の愛車、日産ジュニア2000
P4170914@

 東麓郷のポプラの木と北の峰
P4170915@

 ドラマ「北の国から」の連ドラ編で、吉本辰巳、吉本知子、吉本つららが住んでいた家
P4170920@

 今日のランチは、富良野チーズ工房にあるピッツァ工房でマルゲリータ🍕
IMG_1067@
IMG_E1068@

 さすがチーズ工房だけあって、めちゃチーズが美味しかったです。

 ニングルテラスを横目に...
P4170931@

 ドラマ「優しい時間」の中で湧井勇吉が開いた喫茶店「森の時計」へ
P4170949@

 こちらも、富良野プリンスホテルと同様に、長期休業中。

 3月下旬に、倉本聰さんのイベントで2日ほどオープンしたようですが、1日も早く通常営業に戻ることを願っています。

 ここまで来たので、Soh's BARへ
P4170960@

 この周辺にはたくさんのふきのとうがありました。
P4170965@

 ふきのとうと言えば、北の国からでは幾つかのシーンがありますね。

 「第13回」では、令子が入院したことで、純が雪子と東京に行った際、蛍がふきのとうを摘んでたシーン。

 「第14回」で、正吉が女性の裸を見るとムズムズすることについて杵次に質問したところ、「フキノトウが春に大きくなるのと同じことだ」と言ってたシーン。


 午後に入ると、空は雲に覆われ、時々小雨模様に。

 ここからは、北の国からのディープなロケ地めぐりに。

 まずは、大里れいちゃんの家探し。

 おおよその場所は分かっているのですが、候補を以下の2つに絞り込みました。

 ①
P4171003@

 ②
P4171009@

 どうやら正解は①のようです。

 春の大地を耕すトラクター
P4171014@

 ドラマ「北の国から」の「'87初恋」で、アイコが働く人参工場
P4171017@

 ドラマ「北の国から」の連ドラ編で、吉本つららが勤める農協スーパー
P4171024@

 ドラマ「北の国から」の「第15回」で、笠松杵次が遺体で発見された布部川の丸山橋
P4171026@

 一説によると、「第2回」で、蛍が川に手紙を落とした橋でもあるらしいです。

 ドラマ「北の国から」で、北村清吉・草太が経営する共同牧場(フェニックス牧場)
P4171030@

 山部山麓デパート
P4171033@

 ドラマ「北の国から」の「'95秘密」で、掛け時計を探しに来たシュウがしゃがんでいた焼却炉がある場所です。

 山部山麓デパートの帰りに、ここの一本桜を
P4171035@

 今年の開花予測だと4月下旬には開花するとのことらしいですが、確か昨年もそのような予測が見事に外れて、結局5月6日~7日頃が満開でしたね。


 今宵は、田中邦衛さんが40年前に植樹した蝦夷山桜で燻した、味噌スモークチャーシュー麺と富良野ぎょうざ
IMG_E1080@
IMG_1077@

 千成さんでラムしゃぶをとも思ったのですが、今回は田中邦衛さんの一回忌で富良野に来ているので、所縁のあることを重視しました。つららが勤める農協のスーパー


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!