朝5時、昨日と違い上空には星が見え、気温も-7.5℃。
そこそこ冷え込んだので、今日は融雪剤撒布が行われそうです。
朝5時半、新栄の丘で状況確認すると、オプタテシケ山より左側は、空が開いている感じ。
この周辺での今日の日の出位置は、トムラウシ山あたり。
そして日の出へ。
山と上空の雲の間に、薄い雲がかかっているようで、強い光は丘に届かず。
すぐに上空の雲に飲み込まれてしまいました。
早速、昨日のロケハンで確信した融雪剤撒布が行われるであろう場所に移動。
日の出後も、旭岳上空の雲が染まっていました。
そして6時40分に到着。
空一面、すっかり雲に覆われてしまいました。
すると、背中の方からスノーモービルのエンジン音が聞こえてきました。
迫力満点で目の前を走りすぎていき、やがて雪上にアートが描かれていきました。
もう一ヶ所、ロケハンで見つけたいた場所に移動。
すでに始まっていました。
撮影させて頂いた農家の方々、ありがとうございました。
そして顔を真っ黒にしながらの撒布作業、お疲れ様です。
朝活の最後に、再び状況確認。
クッキリと晴れてくることを願いつつ、フォテージに戻り、朝食。
午前中は、朝活の際に撒布された融雪剤アートを確認しに。
明日の朝はこちら側のようです。
そして2ヶ所の場所へ。
昼食は、KOERUさんで美瑛豚ハンバーグ&生姜焼き。
美瑛豚ハンバーグ、メッチャ美味しいです。
午後に入ると、午前中はガスって良く見えなかった山々が、少しずつ見え始めました。
オプタテシケ山をバックに、融雪剤アートの丘。
午後2時を過ぎると、十勝岳連峰もクッキリ見え始めました。
融雪剤の丘
午後3時を過ぎると、雲が少しずつ増えてきてしまいました。
富良野岳を中心に、強い西日に輝きだしました。
しかし、西の空は徐々に薄い雲に光が遮られてきてしまいました。
最後は、久しぶりに、嵐の5本の木が見える丘で。
夕食は、3夜連続の旭川ラーメン美瑛店さんで塩ラーメン🍜
美味しいラーメン、ゴチでした。
明日の予報は、いつもの如く天気予報によりマチマチですが、今日と同じくらいに冷え込みそうなので、また融雪剤撒布が見られるかもしれませんね。
↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
そこそこ冷え込んだので、今日は融雪剤撒布が行われそうです。
朝5時半、新栄の丘で状況確認すると、オプタテシケ山より左側は、空が開いている感じ。
この周辺での今日の日の出位置は、トムラウシ山あたり。
そして日の出へ。
山と上空の雲の間に、薄い雲がかかっているようで、強い光は丘に届かず。
すぐに上空の雲に飲み込まれてしまいました。
早速、昨日のロケハンで確信した融雪剤撒布が行われるであろう場所に移動。
日の出後も、旭岳上空の雲が染まっていました。
そして6時40分に到着。
空一面、すっかり雲に覆われてしまいました。
すると、背中の方からスノーモービルのエンジン音が聞こえてきました。
迫力満点で目の前を走りすぎていき、やがて雪上にアートが描かれていきました。
もう一ヶ所、ロケハンで見つけたいた場所に移動。
すでに始まっていました。
撮影させて頂いた農家の方々、ありがとうございました。
そして顔を真っ黒にしながらの撒布作業、お疲れ様です。
朝活の最後に、再び状況確認。
クッキリと晴れてくることを願いつつ、フォテージに戻り、朝食。
午前中は、朝活の際に撒布された融雪剤アートを確認しに。
明日の朝はこちら側のようです。
そして2ヶ所の場所へ。
昼食は、KOERUさんで美瑛豚ハンバーグ&生姜焼き。
美瑛豚ハンバーグ、メッチャ美味しいです。
午後に入ると、午前中はガスって良く見えなかった山々が、少しずつ見え始めました。
オプタテシケ山をバックに、融雪剤アートの丘。
午後2時を過ぎると、十勝岳連峰もクッキリ見え始めました。
融雪剤の丘
午後3時を過ぎると、雲が少しずつ増えてきてしまいました。
富良野岳を中心に、強い西日に輝きだしました。
しかし、西の空は徐々に薄い雲に光が遮られてきてしまいました。
最後は、久しぶりに、嵐の5本の木が見える丘で。
夕食は、3夜連続の旭川ラーメン美瑛店さんで塩ラーメン🍜
美味しいラーメン、ゴチでした。
明日の予報は、いつもの如く天気予報によりマチマチですが、今日と同じくらいに冷え込みそうなので、また融雪剤撒布が見られるかもしれませんね。
↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
