今シーズン3度目の美瑛へ。
飛行機は早朝のAirDO便。
この時期(1月下旬~2月中旬あたり)、旭川空港に向けて着陸態勢に入ると、右側の窓からサンピラー がかなり高い確率(経験上5割くらい)で見られるので、右斜め後方を監視していたら案の定。
機体が雲の中に入るまでの5分以上もの間、ずっとその姿を見せてくれました。
サンピラーをまだ見たことのない方、
厳しい凍れと戦うことなく一番手っ取り早く見ることができるのがコレです。
厳しい凍れと戦うことなく一番手っ取り早く見ることができるのがコレです。
隣の木には目もくれずに...
赤い屋根の小屋に降りそそぐ、ふわふわ雪と優しい光。
ちなみにライスはおかわり自由。
これから多分、病み付きになリますね。
午後、誰もいないであろう頃合いを見計らって、クリスマスツリーの木へ。
まだ雪がシンシンと降り続いていました。
優しい光が白銀の丘を輝かせてくれます。
陽がかなり傾いても、まだ雪が降り続いていました。
そして夕暮れへ。
ようやく雪が止みました。
そして西の空には、青空が広がってきました。
明日は天気予報に反して晴れてくれるかもしれませんね。
今回もフォテージイン美瑛にお世話になります。
テラスには、スタッフさん総出で作成したスノーキャンドルが。
夕食は、旭川ラーメン美瑛店さんで塩ラーメン🍜
いつも通りの美味しいラーメン、ゴチでした。
夕食後は、フェルム ラ・テール美瑛さんへ。
世界で一つしかない球体型アイスボールだそうです。
赤い屋根の小屋に降りそそぐ、ふわふわ雪と優しい光。
bi.yell café さんのスープカレーが復活したとのことで、今日のランチはテラス・ド・セゾンさんへ。
太いすりこぎ棒みたいなのはゴボウです。
ちなみにライスはおかわり自由。
これから多分、病み付きになリますね。
午後、誰もいないであろう頃合いを見計らって、クリスマスツリーの木へ。
まだ雪がシンシンと降り続いていました。
優しい光が白銀の丘を輝かせてくれます。
陽がかなり傾いても、まだ雪が降り続いていました。
そして夕暮れへ。
ようやく雪が止みました。
そして西の空には、青空が広がってきました。
明日は天気予報に反して晴れてくれるかもしれませんね。
今回もフォテージイン美瑛にお世話になります。
テラスには、スタッフさん総出で作成したスノーキャンドルが。
夕食は、旭川ラーメン美瑛店さんで塩ラーメン🍜
いつも通りの美味しいラーメン、ゴチでした。
夕食後は、フェルム ラ・テール美瑛さんへ。
世界で一つしかない球体型アイスボールだそうです。
↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
