9月に入ってからも、連日30度を超す日が続いた今年の美瑛。

 ここ数年、地球温暖化が進みつつあるのをひしひしと感じますね。

 例年だと、十勝岳温泉の凌雲閣あたりは紅葉が見頃なのですが、今年はどうなのでしょうか?


 旭川空港に到着すると、残念ながら小雨模様。

 いつもの如く、美瑛神社で旅の安全祈願。
IMG_8387@

 美瑛神社をお参りするようになったのは2014年頃から。

 それ以前は雨男でしたが、これを転機に徐々に晴れ男に変身してきました(笑)


 9時半より四季の情報館で、丘のまちびえいインタープリテーションガイド認定プログラム「ファンガイド養成講座」を受講。

 時間は2時間半で、内容は以下のように盛り沢山。
- オリエンテーション(ガイド認定システムの説明とガイド理念)
- 美瑛の歴史・文化(北海道を含めて)
- 美瑛の気候・天気
- 美瑛の農業
- 美瑛の自然(生物、生態、火山)
- 防災と農業と観光の関わり
- 観光の現状と地域資源を活かしたまちづくり

 小倉さんの話もとても分かりやすくて、非常に勉強になりました。
IMG_8397@


 昼食は、じゅんぺいさんでいつものトンカツ定食
IMG_8399@

 
 前回来たのは7月下旬であり、全く景観が変わってしまっているので、今日はロケハン中心に。

 豆類もかなり色付いてきました。
P9180018@
P9180035@

 秋撒き小麦の緑も少し確認できるようになってきました。
P9180022@

 丘の所々では、緑肥のヒマワリやキガラシが。
P9180027@

 午後3時前から、少し薄日が射し込むようになってきました。
P9180042@

 しかし4時過ぎには再び曇天となってしまったので、このタイミングでフォテージイン美瑛さんにチェックイン。

 すぐに丘に戻るも、さらに夕陽は期待できそうもない空模様に。
P9180045@
P9180052@

 美瑛ファンならこの場所は分かりますよね。

 あきらめかけて帰ろうかなと思っていた頃、北西の空の雲間から、夕焼けが見えてきました。
P9180060@


 夕食は、いつもの旭川ラーメン美瑛店さんで、味噌ラーメン。
IMG_8401@

 ラーメン好きなので、地元でも良くラーメン食べに行きますが、やはりここのラーメンは格別に美味しいです。


 明日の予報は、朝から晴れの予報。

 朝霧や白虹は出てくれるかな?


↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!