今年初の美瑛。
昨日までは、風もかなり強く荒れたお天気だったようですが、旭川空港を降りると、空は曇っていますが、ほぼ無風状態。
まずは、美瑛神社で旅の安全祈願。
曇天ですが、陽のぬくもりが多少感じられる空模様でしたので、雪原の丘に暗さはあまり感じません。
昨日まで雪が降っていたためか、丘の雪原には動物たちの足跡もいっさいありませんでした。
昼食は、2ヵ月半ぶりに、じゅんぺいさんでトンカツ定食。
店内は、ほぼ韓国人の方々で埋め尽くされていました。
日本風景写真協会北海道支部写真展2019が、bi.yellで開催されていたので、暫し鑑賞。
どれも素晴らしい作品ばかりで、癒しと元気を頂いてきました。
午後に入っても、変わらぬ空模様。
それにしても、雪原を白く撮るのはとても難しいです。
その後は、図書館に行って、昨年秋に放送されたブラタモリで、冒頭に紹介されたルベシベのお勉強。
畑だけでなく、町道も南北・東西に走っているのが分かりますね。
参考までに、ブラタモリの冒頭の場所はルベシベ4線で、朝霧の撮影スポットとして有名です。
また、美瑛のルベシベは、留辺蘂ではなく瑠辺蘂ですので、お間違えのないように。
日が傾いてくると、東と北の空に、少し青空が見えてきましたが、焼けることはありませんでした。
夕食は、旭川ラーメン美瑛店さんで、味噌野菜ラーメン。
2カ月半ぶりの懐かしい味に、大満足でした。
明日は、ウェザーニュースとiPhone天気が晴れ予報なのに対し、tenki.jpとYahoo天気は曇の予報。
-15℃以下になるのは確実そうなので、もしかしたらアレが見れるかもしれませんね。
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
昨日までは、風もかなり強く荒れたお天気だったようですが、旭川空港を降りると、空は曇っていますが、ほぼ無風状態。
まずは、美瑛神社で旅の安全祈願。
曇天ですが、陽のぬくもりが多少感じられる空模様でしたので、雪原の丘に暗さはあまり感じません。
昨日まで雪が降っていたためか、丘の雪原には動物たちの足跡もいっさいありませんでした。
昼食は、2ヵ月半ぶりに、じゅんぺいさんでトンカツ定食。
店内は、ほぼ韓国人の方々で埋め尽くされていました。
日本風景写真協会北海道支部写真展2019が、bi.yellで開催されていたので、暫し鑑賞。
どれも素晴らしい作品ばかりで、癒しと元気を頂いてきました。
午後に入っても、変わらぬ空模様。
その後は、図書館に行って、昨年秋に放送されたブラタモリで、冒頭に紹介されたルベシベのお勉強。
畑だけでなく、町道も南北・東西に走っているのが分かりますね。
参考までに、ブラタモリの冒頭の場所はルベシベ4線で、朝霧の撮影スポットとして有名です。
また、美瑛のルベシベは、留辺蘂ではなく瑠辺蘂ですので、お間違えのないように。
日が傾いてくると、東と北の空に、少し青空が見えてきましたが、焼けることはありませんでした。
夕食は、旭川ラーメン美瑛店さんで、味噌野菜ラーメン。
2カ月半ぶりの懐かしい味に、大満足でした。
明日は、ウェザーニュースとiPhone天気が晴れ予報なのに対し、tenki.jpとYahoo天気は曇の予報。
-15℃以下になるのは確実そうなので、もしかしたらアレが見れるかもしれませんね。
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
