今日の後志地方は、一日中晴れの予報。
残り3つとなった道の駅スタンプラリーを、今日で完結させる予定です。
まずは岩内温泉を出発して約1時間、神威岬へ
積丹ブルーが綺麗ですね。
写真を撮るなら、岬の先端に行くよりも、この高台からの方が良いと思っているので、もう何年も岬の先端には行っていません。
この高台から見下ろすことができる水無しの立岩
その後は、余市方面へ
ローソク岩
いつかはこの岩の火を灯してみたいですね。
えびす岩・大黒岩
今日の1つ目の道の駅「スペース・アップルよいち」の隣にあるスペース童夢
これで残りあと2つとなりました。
今日は車のため、マッサンはパスします(笑)
昼食は、柿崎商店さんで「イトコ丼」
通常、「鮭の親子丼」と呼ばれることが多いと思いますが、そう呼ばないのは、この鮭とイクラが実の親子関係にないからでしょうか?
そして、道の駅「あかいがわ」
赤井川村のマスコットキャラクター「あかりん」
超可愛いですね‼
これで残りあと1つです。
最後の道の駅に行く前に、ちょっと寄り道
望羊の丘
かつて「ツーリングマップル」の表紙を飾ったことがある場所だそうです。
残念ながら、羊蹄山の山頂部は雲で覆われてしまっていました。
そして、最後の道の駅「望洋中山」
これで、北の道の駅スタンプラリー2018の完全制覇です‼
その後は、今日の宿泊地であるニセコへ。
ニセコ高橋牧場
ソフトクリームは290円とリーズナブルな価格です。
ニセコアンヌプリゴンドラに初めて乗ってみました。
1000m台地展望台より望む羊蹄山
下りのゴンドラより望む羊蹄山
ニセコ大橋より望む羊蹄山
今日の蝦夷富士は、残念ながら山頂部が雲に覆われたままでした。
今日の宿泊先は、ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ
これで2009年、2010年、2011年に続き、4回目の北の道の駅スタンプラリー完全制覇。
今宵はゆっくり温泉に浸かった後、祝杯をあげます‼
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
残り3つとなった道の駅スタンプラリーを、今日で完結させる予定です。
まずは岩内温泉を出発して約1時間、神威岬へ
積丹ブルーが綺麗ですね。
写真を撮るなら、岬の先端に行くよりも、この高台からの方が良いと思っているので、もう何年も岬の先端には行っていません。
この高台から見下ろすことができる水無しの立岩
その後は、余市方面へ
ローソク岩
いつかはこの岩の火を灯してみたいですね。
えびす岩・大黒岩
今日の1つ目の道の駅「スペース・アップルよいち」の隣にあるスペース童夢
これで残りあと2つとなりました。
今日は車のため、マッサンはパスします(笑)
昼食は、柿崎商店さんで「イトコ丼」
通常、「鮭の親子丼」と呼ばれることが多いと思いますが、そう呼ばないのは、この鮭とイクラが実の親子関係にないからでしょうか?
そして、道の駅「あかいがわ」
赤井川村のマスコットキャラクター「あかりん」
超可愛いですね‼
これで残りあと1つです。
最後の道の駅に行く前に、ちょっと寄り道
望羊の丘
かつて「ツーリングマップル」の表紙を飾ったことがある場所だそうです。
残念ながら、羊蹄山の山頂部は雲で覆われてしまっていました。
そして、最後の道の駅「望洋中山」
これで、北の道の駅スタンプラリー2018の完全制覇です‼
その後は、今日の宿泊地であるニセコへ。
ニセコ高橋牧場
ソフトクリームは290円とリーズナブルな価格です。
ニセコアンヌプリゴンドラに初めて乗ってみました。
1000m台地展望台より望む羊蹄山
下りのゴンドラより望む羊蹄山
ニセコ大橋より望む羊蹄山
今日の蝦夷富士は、残念ながら山頂部が雲に覆われたままでした。
今日の宿泊先は、ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ
これで2009年、2010年、2011年に続き、4回目の北の道の駅スタンプラリー完全制覇。
今宵はゆっくり温泉に浸かった後、祝杯をあげます‼
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
