屈斜路湖の早朝
朝3時に目覚ましが鳴り、窓の外を見ると、濃い霧の中。
果たして峠はどうなっているのだろうか?とベッドの中で考えていると、そのまま二度寝(^-^;)
再び目が覚めたら既に4時。
慌てて美幌峠を目指します。
美幌峠より望む屈斜路湖に浮かぶ雲海
日の出前や日の出の瞬間は、もっと幻想的だったのではないかと思うと悔いが残りますが、次回こそですね。
その後、次第に屈斜路湖の霧が晴れていき、湖畔にも陽射しが降り注ぐようになりました。
今日の目的地は西興部。
今日も、道の駅と周辺スポットを回りながら走り続けます。
朝日ヶ丘公園のジャガイモ畑
メルヘンの丘
ところ遺跡の森
ここはワッカ原生花園のすぐそばにあり、森の中に縄文・続縄文・擦文時代の集落遺跡が広がる史跡公園です。
ワッカ原生花園は駐車場にかなりの車が止まっていたのでスルーして、キムアネップ岬へ。
サンゴ礁の見頃はまだまだ先ですね。
計呂地交通公園
サロマ湖に向かって木道を歩いて行くと、サンゴ草群生地がありますが、こちらも見頃はまだ先ですね。
そして、道の駅「オホーツク紋別」へ。
道の駅の前にはカリヨン広場があり、オホーツクタワーを一望することができます。
カニの爪のオブジェもすぐ近くにあります。
モーモー城と風車
道の駅「おこっぺ」を経由して、展望台ラ・ルーナ
そして、道の駅「にしおこっぺ花夢」
スタンプを押した直後、森のオーケストラが演奏を始めました。
日本にたった一つしかない、からくりオルガンです。
上興部鉄道資料館
そして今日の最後は、行者の滝
国道から4km強、途中からダート道を3.5kmほど進むと辿り着ける、上興部の山奥にある壮大な景観です。
今日の宿泊先は、森の美術館「木夢」の隣にあるホテル
イワナとシイタケの天ぷら、鳥の陶板焼きが美味でした。
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
朝3時に目覚ましが鳴り、窓の外を見ると、濃い霧の中。
果たして峠はどうなっているのだろうか?とベッドの中で考えていると、そのまま二度寝(^-^;)
再び目が覚めたら既に4時。
慌てて美幌峠を目指します。
美幌峠より望む屈斜路湖に浮かぶ雲海
日の出前や日の出の瞬間は、もっと幻想的だったのではないかと思うと悔いが残りますが、次回こそですね。
その後、次第に屈斜路湖の霧が晴れていき、湖畔にも陽射しが降り注ぐようになりました。
今日の目的地は西興部。
今日も、道の駅と周辺スポットを回りながら走り続けます。
朝日ヶ丘公園のジャガイモ畑
メルヘンの丘
ところ遺跡の森
ここはワッカ原生花園のすぐそばにあり、森の中に縄文・続縄文・擦文時代の集落遺跡が広がる史跡公園です。
ワッカ原生花園は駐車場にかなりの車が止まっていたのでスルーして、キムアネップ岬へ。
サンゴ礁の見頃はまだまだ先ですね。
計呂地交通公園
サロマ湖に向かって木道を歩いて行くと、サンゴ草群生地がありますが、こちらも見頃はまだ先ですね。
そして、道の駅「オホーツク紋別」へ。
道の駅の前にはカリヨン広場があり、オホーツクタワーを一望することができます。
モーモー城と風車
道の駅「おこっぺ」を経由して、展望台ラ・ルーナ
そして、道の駅「にしおこっぺ花夢」
スタンプを押した直後、森のオーケストラが演奏を始めました。
日本にたった一つしかない、からくりオルガンです。
上興部鉄道資料館
そして今日の最後は、行者の滝
国道から4km強、途中からダート道を3.5kmほど進むと辿り着ける、上興部の山奥にある壮大な景観です。
今日の宿泊先は、森の美術館「木夢」の隣にあるホテル
イワナとシイタケの天ぷら、鳥の陶板焼きが美味でした。
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
