最終日、札幌の朝は曇天。
天気予報も午前中は晴れそうになかったので、道の駅めぐりに。
札幌を発ち、三笠⇒しんしのつと廻った後、9月23日に当別町に新しくオープンした「北欧の風 道の駅とうべつ」へ。
さすが札幌に一番近い道の駅。
北海道で道の駅の駐車場に入るのに渋滞していたのは初めてでした(^-^;)
その後は、ヒマワリを求めて南下。
パレットの丘
残念ながら、霧雨が舞う天気でした。
そして今日の本命、恵庭渓谷へ
ラルマナイの滝
三段の滝
今年の北海道の紅葉は今世紀最高と言われていますが、惚れ惚れするほどの美しさでした。
その後、白扇の滝に行きましたが、路上まで駐車待ちの車が並んでいたので、仕方なくスルー。
北海道三大秘湖の1つ、オコタンペ湖
2014年9月の集中豪雨による土砂崩れの以降、ずっと通行止めが続いていましたが、今年の5月、やっと復旧したようですね。
そして、支笏湖
綺麗な青空が見えてきました。
山線鉄橋
最後は、マツコも大絶賛の岩瀬牧場ソフトクリーム
てっきり千歳産ミルクと思いきや、砂川産だったのですね(^-^;)
空港に到着し、リニューアル・オープンしたANAラウンジでサッポロクラシックを飲みながら今日撮った写真を整理していたところ、石田純一さんがラウンジに‼
空席がほとんどなかったので、ダストボックスの隣に座られました。
さすがに写真を撮る勇気はありませんでしたので、ラウンジを出る時にダストボックスにゴミを捨てながら足元をジックリ拝見させて頂きました。
やっぱり履いてません‼(笑)
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
天気予報も午前中は晴れそうになかったので、道の駅めぐりに。
札幌を発ち、三笠⇒しんしのつと廻った後、9月23日に当別町に新しくオープンした「北欧の風 道の駅とうべつ」へ。
さすが札幌に一番近い道の駅。
北海道で道の駅の駐車場に入るのに渋滞していたのは初めてでした(^-^;)
その後は、ヒマワリを求めて南下。
パレットの丘
残念ながら、霧雨が舞う天気でした。
そして今日の本命、恵庭渓谷へ
ラルマナイの滝
三段の滝
今年の北海道の紅葉は今世紀最高と言われていますが、惚れ惚れするほどの美しさでした。
その後、白扇の滝に行きましたが、路上まで駐車待ちの車が並んでいたので、仕方なくスルー。
北海道三大秘湖の1つ、オコタンペ湖
2014年9月の集中豪雨による土砂崩れの以降、ずっと通行止めが続いていましたが、今年の5月、やっと復旧したようですね。
そして、支笏湖
綺麗な青空が見えてきました。
山線鉄橋
最後は、マツコも大絶賛の岩瀬牧場ソフトクリーム
てっきり千歳産ミルクと思いきや、砂川産だったのですね(^-^;)
空港に到着し、リニューアル・オープンしたANAラウンジでサッポロクラシックを飲みながら今日撮った写真を整理していたところ、石田純一さんがラウンジに‼
空席がほとんどなかったので、ダストボックスの隣に座られました。
さすがに写真を撮る勇気はありませんでしたので、ラウンジを出る時にダストボックスにゴミを捨てながら足元をジックリ拝見させて頂きました。
やっぱり履いてません‼(笑)
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
