今日は、ニセコを発ち、松前公園と五稜郭公園の桜を満喫する予定。

 宿泊先より、羊蹄山と日の出
P4301077@

 早朝は薄っすらとした陽射しがありましたが、宿を発つ頃には厚い雲が空を覆い始めてしまいました。

 宮田ビューポイントより
P4301096@

 この後、一気に南下します。

 4時間程度で松前公園に到着

 薄っすらとした陽射しが桜を輝かせてくれます。
P4301132@
P4301195@
P4301109@

 まだ蕾の桜も多く見かけられますが、南殿はほぼ満開に近いようです。

 写真左に見える🌸は「桜前線本道上陸標準木」と呼ばれるソメイヨシノで、つまりこの桜が開花すると、北海道に桜前線が上陸したと宣言されることになる🌸だそうです。
P4301159@


 その後、函館に向かう途中、数ヶ所寄り道していきます。

 青函トンネル記念館
P4301209@
IMG_1656@

 青函トンネルは、1155人もの犠牲者が出た日本海難史上最大の惨事である洞爺丸事故を機に、本州と北海道を危険が伴う海路ではなく、何とか陸路で繋ぎたいという思いが、誕生するきっかけとなりました。

 この記念館に、洞爺丸乗船者名簿がありました。
IMG_1653

 この中には、叔父の結婚式のため北海道を訪れ、その帰路に惨事の犠牲となった私の祖父母の名も刻まれていました。

 矢越海岸
P4301218@

 もの凄い風と波でした(^-^;)

 そして函館に到着

 早速、五稜郭の桜を見に行くことに

 五稜郭タワーより
P4301256@

 おおよそ7分咲きといったところでしょうか。

 ライトアップが始まるまで、五稜郭内を散策します。
P4301268@
P4301331@

 そして、桜のライトアップ
P4301410@
P4301448@
P4301482@

 刻々と暮れゆく空とライトアップされた桜のコントラストが鮮やかでとても綺麗でした。


↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!