今日は、今金町を出発し、せたな町、島牧村、寿都町、岩内町、蘭越町を経由し、ニセコ町まで行く予定。
一昨日の天気予報では曇時々雨のでしたが、嬉しいことに晴れ予報に。
まずは、今金町のシンボル、デ・モーレンいまかね
次に、せたな町に入り、三本杉岩
立象山展望台
高台から見下ろす海岸沿いの風景はやはり良いですね。
次は、島牧村の賀老の滝を目指します。
道の駅「よってけ!島枚」で休憩し、賀老の滝を目指すと、何と途中で通行止め(>_<)
まだ道路の雪割りが終わっていないようです(^-^;)
寿都町に入り、弁慶岬
岩内町に入り、マリンビュー
賀老の滝に行けなくなった分、時間に余裕ができたので、積丹半島を目指すことに。
神恵内村の窓岩
岩の真ん中に穴が開いていることからそう呼ばれるようになったそうです。
沼前駐車場より望む神威岬
そして神威岬
いつものことながら、強い風が吹いていました。
水無しの立岩
先端まで往復している時間がなかったので、ここで引き返し、ニセコを目指します。
蘭越町に入り、大湯沼
そして、ニセコ町へ。
双子のさくらんぼの木と羊蹄山
まだ葉がなく寂しい姿ですが、雪に覆われた蝦夷富士とのコラボは絶景ですね。
有島武郎と羊蹄山
宮田ビューポイントより
最後は、今日の宿泊地であるホテル・リゾートインニセコより望む蝦夷富士
このホテルの天空風呂〔宙〕からは、こんな感じで羊蹄山の絶景が望めます。
そして、ディナータイム
羊蹄山を眺めながらの絶景風呂と美味しい夕食でお腹も心も満たされました。
ちなみに、今日の昼食は、このためにセイコマの北海道牛乳ソフト1個でガマンしました(笑)
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
一昨日の天気予報では曇時々雨のでしたが、嬉しいことに晴れ予報に。
まずは、今金町のシンボル、デ・モーレンいまかね
次に、せたな町に入り、三本杉岩
立象山展望台
高台から見下ろす海岸沿いの風景はやはり良いですね。
次は、島牧村の賀老の滝を目指します。
道の駅「よってけ!島枚」で休憩し、賀老の滝を目指すと、何と途中で通行止め(>_<)
まだ道路の雪割りが終わっていないようです(^-^;)
寿都町に入り、弁慶岬
岩内町に入り、マリンビュー
賀老の滝に行けなくなった分、時間に余裕ができたので、積丹半島を目指すことに。
神恵内村の窓岩
岩の真ん中に穴が開いていることからそう呼ばれるようになったそうです。
沼前駐車場より望む神威岬
そして神威岬
いつものことながら、強い風が吹いていました。
水無しの立岩
先端まで往復している時間がなかったので、ここで引き返し、ニセコを目指します。
蘭越町に入り、大湯沼
そして、ニセコ町へ。
双子のさくらんぼの木と羊蹄山
まだ葉がなく寂しい姿ですが、雪に覆われた蝦夷富士とのコラボは絶景ですね。
有島武郎と羊蹄山
宮田ビューポイントより
最後は、今日の宿泊地であるホテル・リゾートインニセコより望む蝦夷富士
このホテルの天空風呂〔宙〕からは、こんな感じで羊蹄山の絶景が望めます。
そして、ディナータイム
羊蹄山を眺めながらの絶景風呂と美味しい夕食でお腹も心も満たされました。
ちなみに、今日の昼食は、このためにセイコマの北海道牛乳ソフト1個でガマンしました(笑)
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
