今回の「北の大地をめぐる旅」は、函館空港を起点として、今金⇒ニセコ⇒函館と宿泊しながら、北海道の春を満喫する予定。
4月23日、松前公園でソメイヨシノが開花し、ようやく桜前線が北海道に上陸しましたが、その後あまり暖かくならず、開花もなかなか進んでいないようです。
函館空港に到着すると、少し雲が多いもののスッキリとした晴模様。
駒ヶ岳が綺麗に見えそうでしたので、函館七飯ゴンドラに行こうとホームページを見ると、オープンは何と明日から(^-^;)
そこで、ルートを少し変えて、まずは城岱牧場
ここからは、函館山をはじめとする函館の街並みを一望することができます。
次は、定番の大沼国定公園
駒ヶ岳の雪も、あと数日で消えそうですね。
ここは、名曲「千の風になって」の誕生の地でもあります。
昼食は、ハーベスター八雲で、噴火湾を眺めながらのピザ
テラスに出ると、こんな絶景が見られます。
道路を隔てた場所にある噴火湾パノラマパーク
八雲町育成牧場より
鳴き砂で有名な静狩海岸
海辺に浸かっている鳥たちはカモメかな?
せっかくここまで北上してきたので、羊蹄山と洞爺湖を見に行くことに。
残念ながら羊蹄山の山頂部は雲に(^-^;)
かなり雲が多くなってきてしまいました。
ザ・ウィンザーホテル洞爺より望む洞爺湖
サイロ展望台より
スタンプブックを入手するために豊浦の道の駅へ
豊浦名物のいちごソフトクリームも絶品でした。
そして今日の宿泊地へ
ピリカ湖
今宵の夕食は、ピリカ幻の今金黒毛和牛を、石焼きとしゃぶしゃぶで戴きました。
美味かったぁ~(๑´ڡ`๑)
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
4月23日、松前公園でソメイヨシノが開花し、ようやく桜前線が北海道に上陸しましたが、その後あまり暖かくならず、開花もなかなか進んでいないようです。
函館空港に到着すると、少し雲が多いもののスッキリとした晴模様。
駒ヶ岳が綺麗に見えそうでしたので、函館七飯ゴンドラに行こうとホームページを見ると、オープンは何と明日から(^-^;)
そこで、ルートを少し変えて、まずは城岱牧場
ここからは、函館山をはじめとする函館の街並みを一望することができます。
次は、定番の大沼国定公園
駒ヶ岳の雪も、あと数日で消えそうですね。
ここは、名曲「千の風になって」の誕生の地でもあります。
昼食は、ハーベスター八雲で、噴火湾を眺めながらのピザ
テラスに出ると、こんな絶景が見られます。
道路を隔てた場所にある噴火湾パノラマパーク
八雲町育成牧場より
鳴き砂で有名な静狩海岸
海辺に浸かっている鳥たちはカモメかな?
せっかくここまで北上してきたので、羊蹄山と洞爺湖を見に行くことに。
残念ながら羊蹄山の山頂部は雲に(^-^;)
ザ・ウィンザーホテル洞爺より望む洞爺湖
サイロ展望台より
スタンプブックを入手するために豊浦の道の駅へ
豊浦名物のいちごソフトクリームも絶品でした。
そして今日の宿泊地へ
ピリカ湖
今宵の夕食は、ピリカ幻の今金黒毛和牛を、石焼きとしゃぶしゃぶで戴きました。
美味かったぁ~(๑´ڡ`๑)
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
