今回の北海道の旅は、北空知~道北方面をめぐる旅。
お盆休みのため満席の飛行機に乗り、新千歳空港に到着。
さっそくレンタカーのカウンターに行くと、店舗行きバス待ちの長蛇の列(^-^;)
空港到着から1時間ほどして、やっとレンタカーで出発。
まずは、メンチカツの名店「柳ばし」さんで腹ごしらえ。
生姜醤油で頂くここのメンチカツは絶品です。
続いて江別市へ。
昭和の森のクリ
「自生北限付近のクリの巨木」という愛称で林野庁の森の巨人たち100選に指定されたクリの大木です。
そしてËBRIへ行き、イルマットーネアルルさんの「サクもちシュー」をGET
サクッとした食感のシュー皮と、もちっとしたカスタードクリームから名付けられたそうです。
続いて三笠市に入り、クロフォード公園
ここには、幌内太駅舎(後の三笠駅)のほか、旧三笠駅を思い出させる跨線橋が残されており、貴重な列車が展示されています。
続いて美唄市に入り、ふるさとの見える丘展望台
ここは、空知平野を一望できる展望台です。
そして砂川市に入り、砂川オアシスパーク
今日の最後は北竜町へ
ひまわりの里
西方のエリアでは、まだ綺麗なヒマワリがいっぱい咲いていました。
そして今日の宿泊先はこちら
道の駅ファンであればすぐ分かりますよね。
今朝のオリンピックは、体操内村選手の金、柔道ベイカー選手、田知本選手の金、水泳星選手の銅とメダルラッシュ。今宵はその祝勝会も兼ねて乾杯です(o^^o)
お盆休みのため満席の飛行機に乗り、新千歳空港に到着。
さっそくレンタカーのカウンターに行くと、店舗行きバス待ちの長蛇の列(^-^;)
空港到着から1時間ほどして、やっとレンタカーで出発。
まずは、メンチカツの名店「柳ばし」さんで腹ごしらえ。
生姜醤油で頂くここのメンチカツは絶品です。
続いて江別市へ。
昭和の森のクリ
「自生北限付近のクリの巨木」という愛称で林野庁の森の巨人たち100選に指定されたクリの大木です。
そしてËBRIへ行き、イルマットーネアルルさんの「サクもちシュー」をGET
サクッとした食感のシュー皮と、もちっとしたカスタードクリームから名付けられたそうです。
続いて三笠市に入り、クロフォード公園
ここには、幌内太駅舎(後の三笠駅)のほか、旧三笠駅を思い出させる跨線橋が残されており、貴重な列車が展示されています。
続いて美唄市に入り、ふるさとの見える丘展望台
そして砂川市に入り、砂川オアシスパーク
今日の最後は北竜町へ
ひまわりの里
西方のエリアでは、まだ綺麗なヒマワリがいっぱい咲いていました。
そして今日の宿泊先はこちら
道の駅ファンであればすぐ分かりますよね。
今朝のオリンピックは、体操内村選手の金、柔道ベイカー選手、田知本選手の金、水泳星選手の銅とメダルラッシュ。今宵はその祝勝会も兼ねて乾杯です(o^^o)