2日目は、森町から、乙部町、江差町、上ノ国町、松前町、木古内町、函館市と、渡島半島を反時計回りにまわるルートで、桜を満喫することに。
まずは、オニウシ公園の桜。
次に、東洋のグランドキャニオンとも呼ばれている「館の岬」
瓶子岩(へいしいわ)とかもめ島
勝山館跡
そして今回の旅のメインのひとつ、松前公園
福山城と桜のコラボ
桜のトンネルでは、菜の花やチューリップも咲いていました
昼食は、今年新しくオープンした道の駅『みそぎの郷 きこない』で男爵いもカレーパン
サラキ岬のチューリップ祭りは間もなく開催されるようです
そして函館へ
宿泊先に車を置いて、市電の1日乗車券を手に、今回の旅のメインのひとつ、五稜郭へ
五稜郭タワーより
五稜郭タワー2階より
五稜郭の桜並木
ライトアップまで少し時間があったので、ラッキーピエロでラッキーエッグバーガー
そして五稜郭公園のライトアップ
最後は函館公園のライトアップ
今日は今までの人生で一番桜を満喫できた日かもしれません。
明日は、函館を発ち、静内二十間道路の桜並木を目指します。
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
まずは、オニウシ公園の桜。
次に、東洋のグランドキャニオンとも呼ばれている「館の岬」
瓶子岩(へいしいわ)とかもめ島
勝山館跡
そして今回の旅のメインのひとつ、松前公園
福山城と桜のコラボ
桜のトンネルでは、菜の花やチューリップも咲いていました
昼食は、今年新しくオープンした道の駅『みそぎの郷 きこない』で男爵いもカレーパン
サラキ岬のチューリップ祭りは間もなく開催されるようです
そして函館へ
宿泊先に車を置いて、市電の1日乗車券を手に、今回の旅のメインのひとつ、五稜郭へ
五稜郭タワーより
五稜郭タワー2階より
五稜郭の桜並木
ライトアップまで少し時間があったので、ラッキーピエロでラッキーエッグバーガー
そして五稜郭公園のライトアップ
最後は函館公園のライトアップ
今日は今までの人生で一番桜を満喫できた日かもしれません。
明日は、函館を発ち、静内二十間道路の桜並木を目指します。
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
