2カ月くらい前の桜開花予報によると、ゴールデンウィーク後半くらいに見ごろを迎えるとの予報を元に計画した、北の大地をめぐる旅~2015春編~。
ところが、4月下旬に入ってからの連日の夏日により、ビックリして桜が開花してしまったようで、札幌では4月22日に開花し、26日にはもう満開(^-^;)
新千歳空港でレンタカーを借り、車を走らせていると、ところどころに桜の木が見えましたが、既にかなり散ってしまっている木が多いように見えました。
まずは札幌市へ。
滝野すずらん丘陵公園
こちらの桜も、かなり散ってしまったようです。
さらに北上し、当別町へ。
当別ふくろう湖
そして日本海側に進路を変え、石狩市へ。
はまなすの丘公園
ここからはオロロンラインを北上していきます。
戸田記念墓地公園
こちらの桜は、まだ満開には至らず、3~5分咲き程度でしょうか。
満開は、5月4日の予測らしいで、札幌周辺にお住まいの方で、これから満開の桜をご覧になりたい方は、こちらがお勧めかと思います。
同じ石狩振興局内でも、桜の開花状況にはかなり差がありますね(^-^;)
さらに北上し、「恋人の聖地」として有名な厚田公園展望台へ。
裏に回ると、哲学の木によく似たエゾヤマザクラの木を発見しました(o^^o)
そして、高倉健さん主演の「駅 STATION」の舞台になった雄冬岬へ。
白銀の滝
少し北上し、増毛町へ。
雄冬岬展望台
そして増毛市街地へ。
国稀酒造
旧商家丸一本間家
そして、再び「駅 STATION」の舞台へ。
増毛駅
風待食道
風待食堂の前で、健さんのご冥福をお祈りさせて頂きましたm(_ _)m
さらに北上し、今日の宿泊地である留萌市へ。
礼受牧場
以前は風力発電の連なる列を上から見下ろせたのですが、今日はゲートが閉まっていて、上まで行くことはできませんでした。
千望台
そして今日の最後は、黄金岬の夕陽
夕食は、蛇の目寿司で(o^^o)
これはメニューに載っていない「蛇の目スペシャル」というスペシャルメニューなのですが、21貫で2,500円とネタの豊富さを考えればかなりリーズナブル!
とても美味しかったのですが、お腹いっぱいで苦しい~(笑)
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
ところが、4月下旬に入ってからの連日の夏日により、ビックリして桜が開花してしまったようで、札幌では4月22日に開花し、26日にはもう満開(^-^;)
新千歳空港でレンタカーを借り、車を走らせていると、ところどころに桜の木が見えましたが、既にかなり散ってしまっている木が多いように見えました。
まずは札幌市へ。
滝野すずらん丘陵公園
こちらの桜も、かなり散ってしまったようです。
さらに北上し、当別町へ。
当別ふくろう湖
そして日本海側に進路を変え、石狩市へ。
はまなすの丘公園
ここからはオロロンラインを北上していきます。
戸田記念墓地公園
こちらの桜は、まだ満開には至らず、3~5分咲き程度でしょうか。
満開は、5月4日の予測らしいで、札幌周辺にお住まいの方で、これから満開の桜をご覧になりたい方は、こちらがお勧めかと思います。
同じ石狩振興局内でも、桜の開花状況にはかなり差がありますね(^-^;)
さらに北上し、「恋人の聖地」として有名な厚田公園展望台へ。
裏に回ると、哲学の木によく似たエゾヤマザクラの木を発見しました(o^^o)
そして、高倉健さん主演の「駅 STATION」の舞台になった雄冬岬へ。
少し北上し、増毛町へ。
雄冬岬展望台
そして増毛市街地へ。
国稀酒造
旧商家丸一本間家
そして、再び「駅 STATION」の舞台へ。
増毛駅
風待食道
風待食堂の前で、健さんのご冥福をお祈りさせて頂きましたm(_ _)m
さらに北上し、今日の宿泊地である留萌市へ。
礼受牧場
以前は風力発電の連なる列を上から見下ろせたのですが、今日はゲートが閉まっていて、上まで行くことはできませんでした。
千望台
そして今日の最後は、黄金岬の夕陽
夕食は、蛇の目寿司で(o^^o)
これはメニューに載っていない「蛇の目スペシャル」というスペシャルメニューなのですが、21貫で2,500円とネタの豊富さを考えればかなりリーズナブル!
とても美味しかったのですが、お腹いっぱいで苦しい~(笑)
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
