4日目は、富良野から十勝岳温泉~白金を経由して美瑛の丘をめぐる予定。

 天気予報は1日中晴れの予報でしたが、丘の天気は気まぐれ。果たしてどうなるでしょうか?

 まずは富良野の朝、北の国からのロケ地めぐりへ。

 富良野駅
P9221425

 ここは、北の国からで、多くの旅立ちや別れのシーンで登場した駅ですね。

 つるや金物店
P9221426

 ここは、北の国から 「'95秘密」で、シュウちゃんが働いていた金物店です。

 へそ歓楽街
P9221429

 ここは、北の国から連ドラ編で、こごみさんが働く「駒草」があった歓楽街です。五郎さんも夜な夜な通いましたね(^-^;)

 財津病院(渡部医院)
P9221431
 
 ここは、北の国から「'92巣立ち」で、五郎さんが蛍ちゃんを働かせようと財津先生に頼んでいた病院ですね。

 ワインの泉
P9221435

 北の国からには関係ありませんが、富良野駅のすぐそば、NATULUXの前にある噴水です。

 北の国から資料館
P9221437

 ここは、以前のブログにも掲載しましたが、北の国からの思い出が一杯詰まった資料館です。

 三日月食堂の跡地
P9221439

 ここは、北の国から「'84夏」で「子供がまだ食べてるとちゅうでしょうがぁ~」で有名なラーメン屋さんがあった場所です。

 ホテルをチェックアウトし、麓郷へ。

 純と蛍が石を運んだ道
P9221440

 ここは、北の国から「第2回」で、純と蛍がネコと呼ばれる一輪車で何度も石を運んだ道です。

 開拓の木
P9221449

 ここは、北の国からの「2002遺言」で、五郎が遺言しながら歩いた雪原の中の一本木です。

 麓郷展望台
P9221452

 こちらも北の国からに数回登場した場所ですね。

 麓郷神社
P9221454

 こちらは、北の国から「'83冬」で、五郎と純と蛍の3人が正月に初詣をしている時、家出した正吉を見つけた神社です。

 麓郷を離れ、寄り道をしながら美瑛へ向かうことに。

 原始の泉
P9221468

 西富丘より富良野岳の遠望
P9221472

 本幸のポプラ並木
P9221474

 十勝岳温泉郷
P9221487

 ここにきて曇天となってしまったため、鮮やかさには少し欠けますが、紅葉はピークに近いようです。

 望岳台
P9221495

 こちらの見頃は今週末あたりでしょうか?
 
 青い池は、そこそこの青さでした。
P9221525
P9221530

 昼食は鶴喜さんで天ざる蕎麦
IMG_5687
 
 大好きな風景。ここの景観緑肥は、来月、花咲く姿を見ることができるのでしょうか?
P9221537

 メルヘンの丘
P9221542

 残念ながら、山は雲に隠れてしまいました。

 ヒマワリ畑
P9221551

 このヒマワリ畑に陽が射しこむ瞬間をビデオに撮りましたので、ご覧ください。

 キカラシと富良野岳
P9221562

 丘の畝模様
P9221570

 雲行きが怪しくなってきました。

 パフィーの木
P9221573

 この後、雨が降ってきたので、ジャガタラさんのそばでアレを待つことに。

 その後、雷を伴い少し強めの雨が降りましたが、西の空には青空が見えていたので、期待して待つことに。

 虹祭りの始まり
P9221610

 24mmのレンズじゃ収まりきらないダブルレインボー
P9221612

 ヒマワリと虹
P9221630

 雨があがると十勝岳も見えてきました。
P9221641

 十勝岳山頂付近は少し冠雪してました。

 夕陽も綺麗でしたよ!
P9221666

 夕食は、山頭火でしおラーメンとぎょうざ
IMG_5725

 2夜連続でラーメン+餃子になってしまいましたが(^-^;)、北海道のラーメンは美味しいので、何連ちゃんでもOKです(笑)


↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!