3日目の朝。
この日も同様に霞んだ感じ天気で曇天。午後からは本降りの雨のようなので、午前中しか期待できなさそうです。
また、丘の所々では朝霧が発生し、幻想的な雰囲気を醸し出していました。
白樺並木と朝霧
朝霧の丘
小屋と木のある道
微かに日差しが出てきた小麦畑
青空が見えてきました。
小麦畑も輝いてきました。
裏メルヘンの丘とジャガイモ畑
アメダスによると、富良野方面の方が陽射しがありそうなので、南下することに。
彩りの畑
北星山町営ラベンダー園
彩香の里
陽射しがなくなってきたので、この後はロケ地めぐりの旅に。
まずは、八幡丘方面へ。
「北の国から」草太兄ちゃんのフェニックス牧場
春よ来いの木
次に、北の峰方面へ。
「北の国から」'95秘密や「優しい時間」の舞台となった北時計(現在は、あからなに変わっています)
こちらも「北の国から」'に何度も登場した富良野プリンスホテル
次に富良野市街地へ。
「北の国から」に登場した富良野協会病院の跡地にオープンしたフラノマルシェ
CAMIFLAGの冷麦、パスタ、ラーメンをGETしました。
「北の国から」2002遺言で、羅臼から富良野に探索に来た結が最後に立ち寄り、後をつけていた純と出会った富良野神社
草太兄ちゃんとつららさんがデートで使った喫茶店「くるみ割り」
「へその街」富良野市の指定文化財である北海道中心標
この後、雨が本格的に降りだしてきたので、屋根のある場所に。
まずは、北の国から資料館
約3年ぶりに来ましたが、ここには「北の国から」の歴史が目一杯詰まっています。
写真撮影は自由なので、思い存分、撮らせて頂きました。
第1話の名シーン
'87初恋の頃の蛍ちゃん
'87初恋より、れいちゃんが乗る自転車のチェーンが外れ、そこを通りかかった純が直したシーン
'92巣立ちより、誠意のかぼちゃにまつわるシーン
'95秘密より、シュウの秘密の原因であり、純も見てしまったビデオ
'95秘密より、シュウちゃんの五郎が吹上温泉に入るシーン
'98時代より、蛍が草太兄ちゃんに秘密を打ち明けるシーン
'98時代より、天国まで走って行っちゃった、明るい不良少年の草太兄ちゃん
'98時代より、蛍の結婚式の日
2002遺言より、五郎の遺言
外に出ると、雨がさらに強くなってきたので、屋根のある場所を求めて北上。
上富良野にある土の館へ。
ポルシェのトラクタ
100年前の蒸気トラクタ
トラクタの役割。これを見るととても勉強になりますよ。
その後は、十勝岳火山砂防情報センターへ
昭和37年(1962年)の噴火の写真
この後も豪雨が続き、車の外に出るのもままならない状態でしたので、早めに宿に戻ることにしました。
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
