今日は飛行機の写真を撮りに行こうと「さくらの山」に向かったのですが、雲が多く綺麗な青空が望めそうもないので、急きょ予定変更して潮来ICまで行き、銚子に向かうことに。
3年半ぶりに、東洋のドーバー海峡『屏風ヶ浦 』に行ってみました。
銚子マリーナの駐車場に車を置き、少し歩き出すと、屏風ヶ浦が見えてきました。
海岸沿いの遊歩道をひたすら歩いていきます。
海沿いに誰か立っています。何をしているのだろう?
この先は太平洋の荒波のためか、遊歩道のコンクリートが割れています。よってここから先は立ち入り禁止です。ここまで銚子マリーナ駐車場から約2kmくらいのところです。この先も遥か彼方まで断崖絶壁が続きます。
断崖絶壁を真下から見るとこのような感じです。
ここは日本とは思えないほど迫力のある景観の地なので、 ドラマやCM、映画のロケ地としてもよく利用されているようです。
断崖絶壁の高さは、室蘭のイタンキ浜から金屏風にかけてのトッカリショの方が高いですが、断崖絶壁の長さは屏風ヶ浦の方が長いですね。
帰りに通った銚子ドーバーライン(県道286号)は、海沿いの素晴らしい景観 と適度なアップダウンが続く道で、とても楽しいドライブでした。
関東在住の方でまだ来られたことのない方は、是非東洋のドーバー海峡を一度ご覧あれ!
3年半ぶりに、東洋のドーバー海峡『屏風ヶ浦 』に行ってみました。
銚子マリーナの駐車場に車を置き、少し歩き出すと、屏風ヶ浦が見えてきました。
海岸沿いの遊歩道をひたすら歩いていきます。
海沿いに誰か立っています。何をしているのだろう?
この先は太平洋の荒波のためか、遊歩道のコンクリートが割れています。よってここから先は立ち入り禁止です。ここまで銚子マリーナ駐車場から約2kmくらいのところです。この先も遥か彼方まで断崖絶壁が続きます。
断崖絶壁を真下から見るとこのような感じです。
ここは日本とは思えないほど迫力のある景観の地なので、 ドラマやCM、映画のロケ地としてもよく利用されているようです。
断崖絶壁の高さは、室蘭のイタンキ浜から金屏風にかけてのトッカリショの方が高いですが、断崖絶壁の長さは屏風ヶ浦の方が長いですね。
帰りに通った銚子ドーバーライン(県道286号)は、海沿いの素晴らしい景観 と適度なアップダウンが続く道で、とても楽しいドライブでした。
関東在住の方でまだ来られたことのない方は、是非東洋のドーバー海峡を一度ご覧あれ!