美瑛を出発し、一気に今宵の宿泊地である留萌へ。

 道の駅でガチャピンズラリーをゲットしたあと、ホテルニューホワイトハウスさんにチェックイン。
IMG_9644@
IMG_9645@

 夕食は、カレー大将さんで、カツカレー辛口。
IMG_9649@

 そして夕活は、黄金岬へ。
IMG_9657@

 日没までの20分間、タイムラプスで撮影しました。
P5270248@
P5270382@
P5270568@

 雲ひとつない空の下、日本海に沈む綺麗な夕陽を、ずっと眺めていることができました。

-----------------------------------------------------------------

 留萌で迎える朝、外は快晴。

 ホテルをチェックアウトし、オロロンラインを南下していきます。

 厚田の道の駅でガチャピンズラリーを行った後、お気に入りのお店で昼食を頂くために、一気に余市へ。

 柿崎商店さんで、鮭といくらのイトコ丼。
500146570_3044331045720223_866484328412289134_n
IMG_9671@

 超人気店ですが、何を頂いても美味しいです。

 ウニの季節は激混みなので、その季節は避けて訪れるようにしています。

 ニッカウヰスキーでちょっと見学し、ウヰスキー「余市」を購入しようと思って向かったら、完全予約制になったようなのでスルー。
IMG_9665@

 久しぶりに、余市宇宙記念館を見学することに。
IMG_9674@

 余市町といえば、宇宙飛行士の毛利衛さん。
IMG_9679@

 この施設の名誉館長でもあります。

 宇宙開発の未来を知るためにも、3Dシアター「2041年 宇宙エレベーター」は、一度ご覧になる価値がありますよ。

 ローソク岩にちょっと寄り道。
P5280732@

 そして、古平町に新しくオープンした道の駅「ふるびらたらこミュージアム」へ。
IMG_9695@
IMG_9702

 おつまみに買いました。
IMG_9697@

 その後は、積丹町に入り、島武意海岸へ。
P5280756@
P5280754@

 晴れた日のここの海は、いつ来てもホント綺麗ですね。

 積丹に来たなら、スルーする訳にはいかないということで、神威岬へ。
P5280762@

 神威岬を遠方から撮影しようと沼前駐車場に行くも、工事中。

 駐車場に入れないことはなさそうでしたが、撮影自体が工事の邪魔になりそうだったのでスルーすることに。

 そして窓岩へ。
P5280782@

 この角度から見る窓岩と背後の岩々が、個人的に一番好きな光景です。

 今宵の宿は、ホテルカルチャーヴィレッジ泊さん。
IMG_9723@
IMG_9724@

 コンテナハウス風の建物です。
IMG_9729@

 部屋は至ってシンプルなシングルルーム。
IMG_9740@

 宿の目の前には、日本海が広がります。
IMG_9727@

 この後、岩内町の道の駅でガチャピンズラリーを行い、近くのお寿司屋さんへ。
IMG_9736@

 上生ちらしを頂きましたが、日本一に面する漁港がある町で頂く海鮮は、やはりとても美味しいですね。
IMG_9738@

 テレ東のバス旅第3弾で、太川さん、蛭子さん、伊藤かずえさんの3人が、岩内で泊行きのバスに乗り換えるため、待ち時間にお寿司屋さんに入ったのですが、残念ながらこのお店(清寿司支店)ではなく、本店のようでした。

 夕活は、再び窓岩へ。
P5280651@
P5280888@

 この角度からですと窓は見えませんが、窓岩に沈む綺麗な夕陽を満喫しました。

-----------------------------------------------------------------

 翌朝の朝活は、三度目の窓岩へ。

 日の出15分前からタイムラプス撮影しましたが、景観の変化がほとんどなくて失敗。

 ライブNDを使用してスローシャッターで撮影。
P5290786@

 そして、アートフィルターで編集。
P5291195DT@

 宿に戻ってゆっくり休息して、ホテルをチェックアウト。

 今日のガチャピンズラリーは、蘭越の道の駅、寿都の道の駅、島牧の道の駅、黒松内の道の駅の計4ヶ所。

 道の駅「みなとま~れ寿都」では、芋焼酎が多数販売していたので、長いも焼酎とじゃがいも焼酎を購入。
IMG_9762@

 今夜、頂こうと思います。

 昼食は、道の駅「よってけ!島枚」で頂くことに。
IMG_9754@

 お目当ては、ヒラメバーガーでしたが、まだ販売していないとのこと。

 ヒラメの水揚げがこれから増えてくるとのことなので、夏にかけて販売していくそうです。

 ということで、ホッケフライカレーを頂きました。
IMG_9755@

 カレーとホッケフライの組み合わせ、これはアリですね!

 カレーも普通に美味しかったので、とても食が進みました🍛

 ここ島牧は、私にとって北海道で一番遠い道の駅です。

 今までスタンプラリー完全制覇を4回達成していますが、いつもここは苦難の連続でした。

 島牧でガチャピンズをゲットしたので、完全制覇まであと3つ。

 明日には達成する予定です。

 昼食後は、黒松内の道の駅でガチャピンズをゲットして、完全制覇まであと2つ。

 その後は、今宵の宿泊地である洞爺湖を目指します。

 真狩村のフラワーパーキングで羊蹄山をパチリ。
P5291202@

 チェックイン前に、洞爺湖畔にて。
P5291205@

 今宵お世話になるのは、洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスさん。

 7年前に一度お邪魔させていただいたホテルです。

 部屋はこんな感じの広いツインルーム。
IMG_9764@

 山側なので、窓から花火は見れません。

 洞爺湖畔をサクッと散策。
IMG_9767@
IMG_9772@
IMG_9768@

 夕食はバイキング形式。
IMG_9765@

 バイキングだとどうしても料理が冷めてしまい、最近特に美味しいと思ったことがないので、今後、夕食をバイキング形式で提供するホテルでは、泊食分離でいきたいと思います。

 そして、20時45分から洞爺湖ロングラン花火大会
P5291233
P5291238
P5291242
P5291247

 花火の撮影は、何度やっても上達しませんね...💦


↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!