丘の旅人

『美瑛の丘をめぐる旅』 を中心に、北海道の旅行記や街めぐり&ドライブ日記を綴っています。
※リンクフリーです。
※当ブログに掲載している写真や記事の無断引用は、固くお断りしております。

iOSアプリ

『日出・日没計算』アプリ

 先日、『日出・日没計算』(無料アプリ)を App Store にリリースしました。
Suncalc

 現在、「美瑛の丘をめぐる旅」「北の大地をめぐる旅」「富良野ロケ地をめぐる旅」「富士山ビューポイント」に搭載されている『日出・日没マップ』機能を独立させたもので、設定した場所の日の出、日の入り時刻を計算するアプリです。

 以下、簡単に機能のご紹介をさせて頂きます。

 まず、場所の設定方法としては、「地図から検索」「現在地」「お気に入りから選択」の3つの方法があります。
IMG_1765

 「地図から選択」を選択し、「地図から選択」ボタンをクリックすると、Googleマップが開きますので、地図上から設定したい場所を選択します。下の画面の例では、「北西の丘展望公園」にセットした状態で、地図上に青のピンが示されて、画面上の緯度・経度に設定された位置情報が表示されます。
IMG_1766

 「現在地」を選択すると、「地図から選択」ボタンが消えて、緯度・経度に現在地の位置情報が表示されます。
IMG_1767

 「お気に入り」を選択すると、最も先頭に登録されているお気に入り場所が設定されます。
IMG_1768

 お気に入りの右横にある上下矢印をクリックすると、登録済みのお気に入りリストが表示されますので、その中から選択します。
IMG_1769

 以上のような方法で場所を設定し、「日出・日没の時刻を表示」ボタンをクリックすると、以下のような「日出・日没時刻」画面が表示されます。
IMG_1770

 この画面では、日出・日没時刻のみならず、以上のような様々な情報が表示されます。

 この画面をスクロールし、「日出・日没マップを表示」ボタンをクリックすると、日出・日没マップ」画面が表示されます。
IMG_1771

 今の時期(6月24日)ですと、新栄の丘から見ると、旭岳の北側からの日出となり、現在(6時49分)、トムラウシ山の少し北側に太陽が位置することが分かります。

 「日出・日没時刻」画面で、地図タイプを「ハイブリット」にし、地図ズーム:15、可照時間円の半径:1kmに設定して、「日出・日没マップを表示」ボタンをクリックしてみます。
IMG_1773

 すると、地図が航空写真として表示されるとともに、拡大表示され、可照時間円の半径も狭くなりますので、近めの木を日出や日没時の太陽と重ね合わせて撮影したい時に、有効活用できます。
IMG_1774

 また、「日出・日没時刻」画面で、下のように日付を変更して表示することもできます。
IMG_1775

 例えば、2022/10/29を選択すると、以下のようにその日の日出・日没などの時刻が表示されます。
IMG_1776

 この状態で、「日出・日没マップを表示」ボタンをクリックすると、その日の可照時間円が地図上に表示されます。
IMG_1777

 10月29日だと、新栄の丘からはオプタテシケ山あたりから日の出となることが分かりますね。

 以上のように、風景写真撮影にとても重要な日出・日没時刻やその方角などを、このアプリで正確に把握することができるようになります。


 最後に、お気に入り管理について説明します。

 「地図から選択」「現在地」から「日出・日没時刻」画面を表示し、画面を下にスクロールしていくと、以下のように「この場所をお気に入りに登録」というエリアがでてきます。
favEntry

 ここにお気に入り名称を入力して登録すると、次回からお気に入りとして利用できます。

 また、お気に入り一覧は、トップ画面右上のギアアイコンをクリックすると、以下のように表示されます。
IMG_1778

 不要となったお気に入り場所は、ごみ箱アイコンをクリックすると削除されます。



↓↓ ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
       

「日出・日没マップ」機能について

 仕事、食料品等の買物、健康維持のためのウォーキングやジョギングを除き、不要不急の外出自粛生活を始めて2ヶ月強。

 息苦しい日々が続きますが、30年以上もの長い間、医療業界に携わってきた身として思うことは、この公衆衛生上の危機を乗り越えていくためには、やはり自らがそれを率先して実践していかなければならない、大変おこがましいですがそのような使命感のようなものを感じている次第です。

 また、Facebook(個人アカウント)で日々COVID-19関連の情報を発信しているのも、一般の方々よりも多少なりとも医療情報へのリテラシーがある自分が、より正しいと思われる情報を発信する必要があると感じたからです。

 というのも、数多くいる医師といえども感染症や公衆衛生の専門家はごく僅かであり、良識ある医師ほど自身の専門外には出しゃばらず、世の中には専門家ぶった目立ちたがり屋によるエセ情報に溢れかえっているからです。(もちろん専門外でも、非常に勤勉な一部の医師は、勇気を持って有益な情報を日々発信している人もいます)


 前置きはさておき、あまりにブログを更新しないとランキングが下がってしまうので、今日はiOSアプリ「美瑛の丘をめぐる旅」に搭載されている「日出・日没マップ」について、ご紹介させて頂きます。



  ビューポイントを開き、「ビューポイントの日出・日没時刻」をタップすると、日出・日没時刻画面が開きます。
 この画面では、現在時刻における日出時刻や日没時刻などの情報が表示されますが、日付を変更することにより、その日の日出時刻や日没時刻を参照することもできます。

 当日のまま「日出・日没マップを表示」をタップすると、日出・日没マップ画面が開きます。
01

 この画面では、マップ上で日出から日没までの可照時間を青色の円で示すようにしておりますので、どのあたりから陽が昇り、どのあたりで陽が沈むかを視覚的に確認することができます。
 また、前の画面で日付を変えずに現在時刻で開いた場合、現時点での太陽の位置がマークで表示されます。

 下の画面では、新栄の丘をビューポイントとして、2月14日6時55分に開いた状態を示しており、ちょうどオプタテシケ山あたりから日の出が見えることが確認できます。
02

 美瑛では、東側に十勝岳連峰や旭岳やトムラウシ山など大雪山系が位置しており、日の出はこれらの山越しに見ることができますが、実際にどこから陽が出てくるかを、この機能を用いて確認することができます。

 ただし当機能では標高などの地形は考慮されておりませんので、髙い山々の影響を受けて、日出時刻はおおよそ15分~25分程度、日の出位置も当地図上で確認できるよりも少し南側から昇りますので、その点はご了承ください。

 また、どの撮影ポイントから日の出を望むかによって、山のどのあたりから陽が昇るかも、当機能でおおよそ確認することができます。

 本日(2月14日)では、新栄の丘ではオプタテシケ山あたりから陽が出てきますが、下の画面に示すように、瑠辺蘂4線の高台からは、美瑛岳と美瑛富士の間くらいから陽が昇ることが分かります。
03

 さらに南下し、千望峠からでは、上ホロカメットクと富良野岳の間くらいから陽が昇ることが分かります。
04


 次は日没の事例です。

 セブンスターの木の北東側より、沈む夕陽を白樺並木に重ねて撮影したいような場合、ちょうど今の時期が適しているのが良いということが確認できます。

 日出・日没時刻画面で、地図タイプをハイブリッドにし、地図ズームを15、可照時間円の半径を1kmにして日出・日没マップを表示すると、現在の太陽の位置とともに日没位置が白樺並木にかかっているのが確認できます。
05

 また、下はクリスマスツリーの木と沈む夕陽を重ねて撮影したいような場合の例。

 日出・日没時刻画面で、ドラッグによる移動を有効にするを選択して日出・日没マップを表示すると、画面上で可照時間円をドラッグして移動させることができますので、そのあたりを撮影ポイント賭したら良いかを事前に確認することができます。

06


 以上、「日出・日没マップ」の機能について、簡単ではありますが、ご紹介させて頂きました。


↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
          

Facebookページを開設しました

 このたび、アプリ用のFacebookページを開設しました。

 今後、アプリのお知らせにつきましては、以下のFacebookページで行いますので、宜しくお願いします。

Hills System


 ご興味のある方は、是非「いいね!」を押して下さいね~


美瑛の丘旅情報 V1.3.0 をリリース

OkatabiInfo 

 本日、美瑛の丘旅情報 V1.3.0 をリリースしました。 
  • レストラン・カフェに「おうるの森」を追加しました。
  • 「てふてふ」の名称を「ケント白石 - 写真家の宿」に変更するとともに、ホームページ、Facebookへのリンク先を更新しました。
  • バウンススクロールに対応しました。
home

 
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
     

美瑛の丘をめぐる旅 V3.8.0 をリリース

Hill_in_Biei
 本日、美瑛の丘をめぐる旅 V3.8.0 をリリースしました。
  • ビューポイントを新たに5ヶ所追加しました。
  • ビューポイントの写真を23枚更新しました。
home


↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
     

美瑛の丘旅情報 V1.2.0 をリリース

OkatabiInfo

 本日、美瑛の丘旅情報 V1.2.0 をリリースしました。
  • レストラン・カフェに「純平」「北瑛小麦の丘」「味枡」を追加しました。また「いっし」閉店に伴い情報を削除しました。
  • ショップに「美瑛小麦工房」を追加しました。
  • 神社に「北瑛神社」「瑠辺蘂神社」「新星神社」「新生神社」「美沢神社」「美馬牛水天宮」を追加しました。
  • 公共施設に「神社跡緑地」を追加しました。
北瑛小麦の丘


↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
     

美瑛の丘旅情報 V1.1.0 をリリース

OkatabiInfo

 本日、美瑛の丘旅情報 V1.1.0 をリリースしました。
  • ショップに「麦菓堂」「しのぱん」を追加しました。
  • iOS7.1でタブバーのアイコンがはみ出てしまう不具合を修正しました。

↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
     

『美瑛の丘旅情報』をApp Storeにリリースしました

OkatabiInfo
 本日、『美瑛の丘旅情報』を新たにApp Storeにリリースしました。

 この『美瑛の丘旅情報』は、レストランやカフェなどの飲食施設、ホテルやペンションなどの宿泊施設、農産物直売所やクラフトショップなどのお店、写真ギャラリーやアトリエ、神社、公共施設、観光案内所などの場所を、地図やGPS、マップコードなどを用いて、わかりやすく紹介するアプリです。

homemenuShop
shop_03shop_03Route
hotel_01searchMap

 無料アプリとして公開しておりますので、iPhoneユーザーでご興味のある方は、是非ダウンロードしてみて下さい。


 尚、当アプリの掲載内容に関するお問い合わせ(新規掲載、掲載内容の変更、掲載削除等を含む)につきましては、

 Hills System (hills725system@gmail.com)

までご連絡下さい。


↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
     

美瑛の丘をめぐる旅 V3.7.0 をリリース

Hill_in_Biei
 本日、美瑛の丘をめぐる旅 V3.7.0 をリリースしました。
  • ビューポイントを新たに5ヶ所追加しました。
  • ビューポイントの写真を7枚更新しました。
  • Facebook観光名所へのリンク機能を追加しました。
IMG_3949


↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
     

美瑛の丘をめぐる旅 V3.6.0 をリリース

Hill_in_Biei
 本日、美瑛の丘をめぐる旅 V3.6.0 をリリースしました。
  • 美瑛の気象情報に「降雪・積雪に関するデータ」を追加しました。
weatherSnowweatherSnow_01
  • 美瑛の気象情報を2013年度版に更新しました。
  • ビューポイントの写真を7枚更新しました。
  • スライドショーの写真を更新しました。
  • iOS7フラットデザイン対応を行いました。
menuMapdata_718
  • Googleマップのフォント変更対応を行いました。

美瑛の丘をめぐる旅 V3.5.0 をリリース

Hill_in_Biei
 本日、美瑛の丘をめぐる旅 V3.5.0 をリリースしました。
  • ビューポイントにマーキング機能を追加しました。これにより、地図上の任意のビューポイントにマークが付けられるようになりましたので、行きたいビューポイントや行ったことのあるビューポイント、お気に入りのビューポイント等の目印としてご利用頂けます。
IMG_2832IMG_2833
  • ビューポイントを新たに5ヶ所追加しました。
  • ビューポイントの写真を7枚更新しました。
  • スライドショーの写真を更新しました。

美瑛の丘をめぐる旅 V3.4.0 をリリース

Hill_in_Biei
 本日、美瑛の丘をめぐる旅 V3.4.0 をリリースしました。
  • 地図上の情報ウィンドウのサイズを変更しました。
  • ビューポイントの写真を12枚更新しました。
  • スライドショーの写真を更新しました。
  • 「かんのファーム」にWebサイトへのリンク機能を追加しました。

美瑛の丘をめぐる旅 V3.3.1 をリリース

Hill_in_Biei
 本日、美瑛の丘をめぐる旅 V3.3.1 をリリースしました。
  • ビューポイントの写真を2枚更新しました。
  • スライドショーの写真を更新しました。
  • 「拓真館」「四季彩の丘」「ぜるぶの丘」「時遊が丘」「青い池」にWebサイトへのリンク機能を追加しました。

美瑛の丘をめぐる旅 V3.3.0 をリリース

Hill_in_Biei
 本日、美瑛の丘をめぐる旅 V3.3.0 をリリースしました。
  • ビューポイントを新たに10ヶ所追加しました。
  • ビューポイントの写真を25枚更新しました。
  • スライドショーの写真を更新しました。

美瑛の丘をめぐる旅 V3.2.0 をリリース

Hill_in_Biei
 本日、美瑛の丘をめぐる旅 V3.2.0 をリリースしました。
  • ビューポイントを新たに19ヶ所追加しました。
  • ビューポイントの写真を20枚更新しました。
  • スライドショーの写真を更新しました。

美瑛の丘をめぐる旅 V3.1.2 をリリース

Hill_in_Biei
 本日、美瑛の丘をめぐる旅 V3.1.2 をリリースしました。
  • ビューポイントの写真を15枚更新しました。
  • スライドショーの写真を更新しました。

『東京スカイツリーMAP』をApp Storeにリリースしました

SkyTreeMap
本日、『東京スカイツリーMAP』を新たにApp Storeにリリースしました。
「東京スカイツリー」のビューポイント/撮影ポイントを地図や写真とともに紹介するアプリです。 

合わせて、Webアプリとして【体験版】東京スカイツリーMAPホームページで公開しましたので、是非ご覧になってください。
 

美瑛の丘をめぐる旅 V3.1.1 をリリース

Hill_in_Biei
 本日、美瑛の丘をめぐる旅 V3.1.1 をリリースしました。
  • ビューポイントの写真を1枚更新しました。
  • スライドショーの写真を更新しました。
  • テロップ・メッセージを一部修正しました。

Monacaの事例で私が開発したアプリが紹介されました

 私がアプリ開発で使用しているモバイルアプリ開発のプラットフォーム「Monaca」の事例で、このたび、私が開発したiOSアプリ『美瑛の丘をめぐる旅』をご紹介頂くことになりました。
 下のURLをクリックすると、事例のページに飛びます。本日時点で、上から6番目に記載されています。

http://monaca.mobi/examples 

美瑛の丘をめぐる旅 V3.1.0 をリリース

Hill_in_Biei
 本日、美瑛の丘をめぐる旅 V3.1.0 をリリースしました。
  • ビューポイントを新たに4つ追加しました。
  • ビューポイントの写真を5枚更新しました。
  • スライドショーの写真を更新しました。

美瑛の丘をめぐる旅 V3.0.0 をリリース

Hill_in_Biei
 本日、美瑛の丘をめぐる旅 V3.0.0 をリリースしました。

 画面デザインを一新し、より見やすく、使いやすくしました。

menuMapmenuArea
menuArea_1menuArea_2
data_703data_718
menuWeathermenuWeatherLink

美瑛の丘をめぐる旅 V2.0.0 をリリース

Hill_in_Biei
 本日、美瑛の丘をめぐる旅 V2.0.0 をリリースしました。

 「美瑛の気象情報」として、以下を追加しました。
  • 「美瑛のピンポイント天気」へのリンク機能
  • 「美瑛のアメダス」へのリンク機能
  • 「道北の雨雲の動き」へのリンク機能
  • 美瑛の気象データ
  • 気象庁発表の平年値
  • 直近30年の平均値
  • 各種気象統計
  • 日の出・日の入
  • 気象カレンダー

weatherInfoclimaticNormal_05
climaticAverage_05weatherStatistics_05
sunRiseSet_05singularityCalender2

 
プロフィール

丘の旅人

『美瑛の丘をめぐる旅』 を中心に、北海道の旅行記や街めぐり&ドライブ日記を綴っています。


QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード

北海道旅行 ブログランキングへ