大沼公園の朝
6時前に湖畔に行ってみると、雲が多いものの駒ヶ岳がクッキリ。
風の流れに乗って、日の出方向に雲が移動しているので、朝日の射し込みは厳しい状況。
早朝の湖畔はとても静かて、時々白鳥たちの鳴き声が聞こえてきます。
すると白鳥たちが湖上を東へ。
場所を移動し、少し東側へ。
白鳥たちはこちらに飛んできていました。
もう一度、先程の場所に戻り陽射しを待つも...
宿に戻り、朝食を頂いてチェックアウト。
再び、朝活してた場所に行ってみると、駒ケ岳が光で輝いていました。
鉄分はかなり薄めですが、たまには撮ってみたくなることもあります。
白鳥台セバットに行ってみると、白鳥が観覧船を見つめていました。
その後、きじひき高原に向かうも、冬季通行止めで展望台には辿り着けず。
江差方面に向かう途中、前井食堂の黄色いカレーを食べようかと思いましたが、やはり江差に来たらにしん蕎麦は欠かせないので、江差追分会館へ。
実は道中、厚沢部町の道の駅に立ち寄った時、前井食堂の黄色いカレーのレトルトが販売されていたので、ちゃっかりゲットしてきました。
午後は、滝瀬海岸のシラフラや館の岬を予定していましたが、雲が多く陽射し待ちになりそうだったので、時間稼ぎに少し北上。
親子熊岩
青空が広がってきたので、せたな町の道の駅でUターンして南下。
東洋のグランドキャニオン、館の岬
くぐり岩
滝瀬海岸のシラフラ
やはり砂浜歩きはこわいです
(恐ろしいんじゃなくて、北海道弁ですよ)
今日の締めは、かもめ島
やはり、光が輝く海はとても素敵です。
今宵の夕食は、昨年秋に初めて来た時、いつか必ずリピートしようと決めていた、麺や壱で味噌ラーメンと餃子
やはり来てよかったです。
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
6時前に湖畔に行ってみると、雲が多いものの駒ヶ岳がクッキリ。
風の流れに乗って、日の出方向に雲が移動しているので、朝日の射し込みは厳しい状況。
早朝の湖畔はとても静かて、時々白鳥たちの鳴き声が聞こえてきます。
すると白鳥たちが湖上を東へ。
場所を移動し、少し東側へ。
白鳥たちはこちらに飛んできていました。
もう一度、先程の場所に戻り陽射しを待つも...
宿に戻り、朝食を頂いてチェックアウト。
再び、朝活してた場所に行ってみると、駒ケ岳が光で輝いていました。
鉄分はかなり薄めですが、たまには撮ってみたくなることもあります。
白鳥台セバットに行ってみると、白鳥が観覧船を見つめていました。
その後、きじひき高原に向かうも、冬季通行止めで展望台には辿り着けず。
江差方面に向かう途中、前井食堂の黄色いカレーを食べようかと思いましたが、やはり江差に来たらにしん蕎麦は欠かせないので、江差追分会館へ。
実は道中、厚沢部町の道の駅に立ち寄った時、前井食堂の黄色いカレーのレトルトが販売されていたので、ちゃっかりゲットしてきました。
午後は、滝瀬海岸のシラフラや館の岬を予定していましたが、雲が多く陽射し待ちになりそうだったので、時間稼ぎに少し北上。
親子熊岩
青空が広がってきたので、せたな町の道の駅でUターンして南下。
東洋のグランドキャニオン、館の岬
くぐり岩
滝瀬海岸のシラフラ
やはり砂浜歩きはこわいです
(恐ろしいんじゃなくて、北海道弁ですよ)
今日の締めは、かもめ島
やはり、光が輝く海はとても素敵です。
今宵の夕食は、昨年秋に初めて来た時、いつか必ずリピートしようと決めていた、麺や壱で味噌ラーメンと餃子
やはり来てよかったです。
↓↓ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると嬉しいです!
